練習記録
#朝ラン 7kmおとといDNFしたぶんを挽回するために仕切り直し!いつもより長めだったから時間はかかったけど、ラスト無理せず上げられて気持ちよく終われるのが良い♂️5kmだとほぐれた頃に終わっちゃうので。マラソン復帰を目指すなら平日でもこれくらいの距…
前回の『高橋尚子ロード編』に続き、岐阜市遠征ランの後編です。遠征最終日の9/9(月)は午後からの仕事になったため、朝『金華山ドライブウェイ』に挑んできました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 金華山ドライブウェイ 走ってみた 岩…
9/6(金)〜9/9(月)まで娘の新体操のサポートで岐阜市へ毎日遠征してきました(4日間で9往復した笑)4日間とも走れないことを覚悟していましたが、スキマ時間に走ることができ、短めですが高橋尚子ロード 金華山ドライブウェイを走ってきたのでご報告いたしま…
本日の練習は60分・キロ6のペース走でした(よく言えば笑) (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 練習目的 夏でも楽しめる「ピッタリ走」 結果 昨年(2023年)の8月 夏ランのサポートアイテム 給水ボトル 冷感タオル 日焼け止め 夏ラン向けの…
パニック障害(というか熱中症)のフラッシュバックを経験してから丸1年。今週末は仕事の電話番なので近所の堤防をグルグル。ちょうど1年前にフラッシュバックが起きたコースを上書き更新してきました。相変わらずSITの翌日は筋肉痛だけど、前回よりぜんぜん…
【やったぜ】とうとうハーフの距離達成!20km超走ったのは3年前に熱中症で運ばれたとき以来長いようで短かったけど、ここまで戻ってこれたのは𝕏の皆さんのおかげ。本当にありがとうございます!とりあえず2024年の目標は達成してしまったので、あと9ヶ月はダ…
1/28(日)2年半ぶりにウェーブ走(変化走)をしました。【変化走】1km毎にメリハリをつけるトレーニング。変化に乏しくて飽きそうになったら行うと良い。例えば5'30↔4'30。今週は電話当番なので近くの堤防を行ったり来たりラジバンダリ。数年ぶりにやったら…
昨年(2022年)末にランニング(というかジョギング)を再開してもうすぐ1年。ウィンドスプリント(WS)── ビルドアップ走── ──と続けてきて、ようやく5’00/km付近で走れるようになってきました。 で、やっと10kmを50分で走れたので備忘と共有です。 (adsbygoogl…
病気やケガなど色々ありましたが、悪あがきの甲斐あって少しずつ走れるようになってきました。2023年に入ってから日々のジョグ ウィンドスプリントを続けてきたおかげもありますが、ここにきて「ビルドアップ走」が存在感を増してきています。どうやら自信を…
んちゃ!昨日のロング(8km)で脚が…脚が…何ともなかったので、今日もまったく同じ周回コースでロング(8km)してきました。今回は2年ぶりくらいにちゃんと時計を見ながらビルドアップ。まだ1kmくらいしか持たないけど大体㌔5で走るとやっぱり気持ちいい #朝ラン…
半年前、フラッシュバックが襲ってきてドロップアウトしてしまったコースに改めてチャレンジしてきました。【祝・リベンジ達成!】数ヶ月前にフラッシュバックが起きた周回コースを上書き更新してきました。走る前は少し不安が過ったけど意外とあっさりクリ…
愚者は経験から学び、賢者は歴史から学ぶという格言がある。私は賢者ではないので、いつも経験から学んでいる。 いや、しかし今回は結果的に歴史から学んだはずだ。パニック障害からマラソン復帰を目指すおっさんのランニング記録です。温かく見守っていただ…
前回に続いて心拍計測ジョギングしてきました。だんだんコツが掴めてきたので備忘と共有です。パニック障害からマラソン復帰を目指すおっさんのランニング記録です。温かく見守っていただけると幸甚です。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}…
ひさびさに心拍を測りながらランニングしてみました。 もはやスロージョガーにもかかわらず心拍計測なんて必要なの?その謎に迫ります ── #大ゲサパニック障害からの復帰目指す、ランナーの練習記録としてご覧ください。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle …
パニック障害を発症してから早10ヶ月。少しずつランニングが再開できつつあるものの、やっぱりまだダメだったので現在地を共有しておきます。んちゃーー!やっぱまだダメだったー7K #朝ラン4月の目標は達成したし、曇ってるし、週末はフリー!ってハリきって…
何年ぶりだろう、WS(ウィンドスプリント)なんて走るのは。んちゃ!今朝はうちのアキレス・ケンイチとケンジがご機嫌だったので、復帰後初のWSを入れてみた5K #朝ラン・ジョグ+WS目的はBDNFの増強!BDNFはインターバル系のトレーニングで最も増加し、不安定…
前回からの続き。アキレス腱炎によるランニング休止から10ヶ月。整形外科で受けていたリハビリを終え、「治癒」の診断をもらった。 とはいえ、違和感はまだ残っており「これで完治か…」と厳しい現実が叩きつけらる結果となった。果たしてランニングを再開し…
先週末(6/12)のトレーニングは、ズームフライ4でアキレス腱は守ってもらえるのかの検証でした。 結論から云うと、アキレス腱炎には優しくない 反発が強くて足裏が痛くなるから 反面、スピ練向きという結果が確認できました。 もう少し詳しく書きます。あく…
本日のトレーニングは「スイム(水泳)」でした。スイムは・肩甲骨周りの強化・水圧による疲労回復・浮力による脚の負担軽減・冷却によるカロリー消費促進・水の抵抗で時短に負荷をプラス──と、ランとの親和性バツグン♀️ということでプールへ。ストイックな…
ニューシューズを手に入れて、モチベーションアップ。おはようございます!操法訓練 90分♂️ジョグ 2.4K本日も消防団から #朝ラン の二部練してきました。というよりズームフライ4をシェイクダウンしたかっただけですが。アキレス腱には優しそうなシューズ。…
今日は消防団の朝練のあとに朝ランを敢行してまいりました。おはようございます!操法訓練 90min♂️ジョグ 2.4K朝から二部練。消防団の朝練からの朝ランでした。ウェアを下着にすれば、制服を脱いでそのまま走りにいけます。つまり今日は下着で走ったというこ…
ランニングを再開して(といっても週1ペースですが)今回が第2回目でした。おはようございます!♂️1.8K #朝ラン・ジョグ今週も浅中公園で朝練してきました。先週より1周増やして3周走ることに成功。地味だけどコツコツと。夢は逃げない、逃げるのはいつも自…
8ヶ月ぶりにランニングしてみましたッお久しぶりです!1.2K #朝ラン・ジョグ@浅中公園ランを休止して8ヶ月。アキレス腱の完治を夢見て休んでたけど、ウルトラCは期待できないようなので、ゆるーく再開。お家芸のお花見ランでサツキを愛でてきました。負けな…
ランニングを休止して4か月、スピンバイクでSIT(Sprint Interval Training)を始めて1ヶ月が経過しました。当初、SITのセット数は6回でしたが、8セットまで伸ばせるようになったので報告させていただきます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).pus…
昨日も今日も「4kmジョグ」でした。アキレス腱痛と熱中症から不死鳥の如く蘇るランナーのトレーニング事例としてご覧ください。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 目的 Purpose 設定 Plan 結果 Result イニシャルポーズ 学び Review 目的…
今日の練習内容は「テーピングを外しての3kmジョグ」でした。アキレス腱痛と熱中症から不死鳥の如く蘇るランナーのトレーニング事例としてご覧ください。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 目的 Purpose 設定 Plan 結果 Result 月間走行…
河川ラン、第2弾!「泥川」をめぐってきたのでレポートいたします。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 目的 Purpose 泥川 設定 Plan 結果 Result 河川名標識 装備 補給 ピッチ 学び Review 目的 Purpose 河川を巡り、ランニングを楽しむ…
今日の練習内容は「5kmジョグ」でした。奈落の底から不死鳥の如く蘇る?ランナーのトレーニング事例としてご覧ください。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 目的 Purpose 結果 Result 翌朝 学び Review 目的 Purpose 練習目的は以下のと…
今日の練習内容は「閾値走(未遂)」でした。アキレス腱痛と熱中症から不死鳥の如く蘇りたいランナーのトレーニング事例としてご覧ください。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 目的 Purpose 設定 Plan 結果 Result 残りはウォーク 学び …
1日遅れで昨日のトレーニング報告です。練習内容は「閾値走」でした。アキレス腱痛と熱中症から不死鳥の如く蘇るランナーのトレーニング事例としてご覧ください。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 目的 Purpose 閾値走とは 設定 Plan 気…