2016-05-01から1ヶ月間の記事一覧
先日、お茶屋屋敷跡をおとずれたとき、人ごみを避けたければ時間帯をずらせばよいことに気づいた。だから時期をずらしておとずれていた季節の花スポットも、時間帯をずらしておとずれてみたらどうか。それを検証するためにツツジが47,000本植わっているとい…
小ぶりだけど背筋はのびていて、それはもう神秘的な神社がありました。■寺社、とくに神社、とくに村社が好きもともと寺社好きではあるが、最近はとくにジョギングで毎回神社でお参りをするようになり、もっと神社が好きになってしまった。▼好きが高じてこん…
赤坂篇、第3弾の今回は極上の癒し空間、さしずめ大垣の小京都をお届けします。■#63 お茶屋屋敷跡赤坂には牡丹(ボタン)園がある。景観遺産の中に。とくに牡丹に思い入れはないが、あると聞くといってみたくなる。景観遺産ジョガーの性である。ボタンの開花…
景観遺産でなく、景観“自慢”を詣でてきました。■プロローグそろーり、そろり。週末の朝は早起きして、ぬき足さし足しのび足。気配を消してクローゼットにしのびこみ、ジョギングウェアとハーフパンツ、5本指ソックスを確保する。えっと、最近買ったタイツは…
憧れの赤坂に戻ってきました!■#25 中山道赤坂宿脇本陣跡(榎屋)まずは景観をご覧いただきたい。どうだろう。これが、景観遺産 ──「中山道赤坂宿脇本陣跡」です。以前きたことがあるので外観は何となく把握していたつもりではある。ただ、あらためて拝んで…