あっぷりノート

Fix the Bits | あっぷり工房

旅、ギア、サプリ、マインド、トレーニング ── “走る”は創れる

2019-01-01から1年間の記事一覧

2019年、人気のランニング記事TOP3!

お疲れ様です!今日は大晦日!ということで、締めくくりに2019年に書いたランニング記事の人気ランキングTOP3を紹介いたします! 1.【保存版】ハーフマラソンでサブ100を達成するための3つの練習法(オマケ付き) 2. 閾値走(LT走)とは?ホントに持久力が…

Instagram、始めました。

いきなりですが、ランニング専用Instagramを始めました。 ひとまず一発目を投稿してみたので、ご覧ください。YORO 15KM共感いただける方は、ぜひコチラからフォローをお願いします。 きっかけや用途は後述しますが、短いランニング動画を投稿するときなんか…

「サブ4」達成のために「サブ3.5」を目指すべし【フォーム編】

こんな方にオススメの記事陸上競技未経験者 どうしてもサブ4を達成したい なのに、どうしてもサブ4が達成できない サブ4ができないなら、あえてサブ3.5を目指しちゃいましょう。 本記事はシリーズ第3弾です。下記、未読の方はお先にコチラをとうぞ。・マ…

祝!年末は自分の意志を確かめるチャンス

12月27日。 実に感慨深い日です。というのも、このブログがこの世に生まれ落ちて、ちょうど7年が経過したからです。 年末に始めると長続きする ランニングも年末だった あっぷりへんしよん ~年末は自分の意志を確かめるチャンス~ ありがとうございます。こ…

夜ランのお供に!マルチポケットパンツに○○を忍ばせる

こんな方にオススメの記事朝ラン派 たまに夜走りたいことがある でも暗いし… 車にひかれるかも! ひとまず、ライティングが万全を期した状態で臨みましょう。 すこしアイデアをお裾分けします! ライトの役割 照明として 視認性を高めるため 概要 ヘッドライ…

【2019年】買ってよかったランニンググッズ3選!

あっという間に年の瀬なので、2019年に買って良かったランニンググッズを3点、紹介したいと思います! 買ってよかったと思えるモノとは 2019年 買ってよかったランニンググッズ 心拍計 Mi band 3 ランニングバッグ BODYMAKER ヘッドライト LEDLENSER MH3 あ…

「サブ4」達成のために「サブ3.5」を目指すべし【10km・ハーフ編】

こんな方にオススメの記事どうしてもサブ4を達成したい なのに、どうしてもサブ4が達成できない サブ4ができないならサブ3.5を目指しちゃいましょう。 「マインド編」はすでにご覧いただけたでしょうか? サブ4を目指してると「ああ、4時間15分だったー…

「サブ4」達成のために「サブ3.5」を目指すべし【マインド編】

こんな方にオススメの記事どうしてもサブ4を達成したい なのに、どうしてもサブ4が達成できない もしかしたら、カラダではなく“脳”が鍛えられてないのかもしれません。 大事なのは自分自身を洗脳することです。 実際に私は己を洗脳することで、2019年の目…

たった300円でできる!自撮りラン入門

こんな方にオススメの記事ランニングをいろんな形で楽しみたい 自撮りしながら走ってみたい でも、機材にお金がかかるんでしょ? いえいえ、300円もあればできます。 こんな感じの動画が。ランニング大好きサラリーマンの朝ラン風景 動画で伝えたいときもあ…

【テーパリング結果報告】本番前に練習量を落として本当に大丈夫なの?

テーパリングとは、本命のレースに向けて、徐々に練習量を落とし、疲労を抜いて、体調を最良の状態に調整すること。また、その方法。しかし、本番に向けて練習量を落として本当に大丈夫なのか? 半信半疑のまま、昨日のおおがきマラソンに向けて実践してみた…

【速報】おおがきマラソン2019に出場しました!

お疲れ様です!2年ぶりにおおがきマラソンに参加させていただきましたので、ご報告いたします! おおがきマラソン全景 結果 レース内容 スタート~ 3km 3km~15km 15km~フィニッシュ やっぱり人に感謝 運営・ボランティア・沿道の方々 漢方をくれたお姉様 …

おおがきマラソン2019のレース戦略と前日の過ごし方

ハーフマラソン、93分切りを目指すランナーのレース戦略や持ち物なんかをサクッとまとめます。 前日のトレーニング ウェア ジェル・サプリ 持ち物 ドラッグストアで調達するもの ペース戦略 あとはよく寝るだけ 前日のトレーニング おはようございます!7.3k…

全ランナー必見!『Relive』とは何か【活用方法を提案します】

こんな方にオススメの記事手軽にランニング動画を作りたい ブログやYouTubeにスパイスを入れたい 作ったはいいけど、 その後どうすれば? 誰でも手軽に動画が作れる時代になりました。いよいよ“作る”スキルよりも、どう活かすかというスキルに重要性がシフト…

【比較】ランニンググローブの選び方・おすすめの手袋は?

こんな方にオススメの記事寒くなってきた ランニンググローブを検討中 どこで買えばいい? どんなのを買えばいいか分からない 何かオススメはありますか? まずは軍手。 もし貴殿・貴女にその覚悟がおありなら、先へお進みください。 最初はあり合わせの手袋…

テーパリング中のポイント練習で目標タイムの最終確認をしよう

こんな方にオススメの記事ハーフマラソン前のテーパリング(疲労抜き)期間 ポイント練習は何をすればいい? かくいう私も12/15のおおがきマラソンをひかえ、絶讚テーパリング中です。 もう一週間をきったので、ポイント練習でも距離は10km前後にとどめてい…

2000km以上走ったシューズと新品を履き比べてみた【asics GEL-DSトレーナー】

愛靴、asics GEL-DSトレーナー23がだいぶ劣化してきたのでシューズを新調しました。 いろいろ考えあぐねた結果、まったく同一の型番で同色(イエロー)のGEL-DSトレーナー23を再購入したので、履き比べてみたいとおもいます。 違うシューズの履き比べってよ…

スマホがOTG対応しているかの確認方法

当方、スマホは京セラ製の「DIGNO J (704KC)」を使っています。ランニングでの携行を重視して選んだ機種です。 もう1年以上たちますが、今さらながらOTGが使えるかどうかが気になったので、調べてみました。ニッチな内容につき、悪しからずご了承ください。…

「より少なく、しかしより強く」を実現するためのトレーニング思考

こんな方にオススメの記事速くなりたいけど、長く走る時間がない ランニングって意外とお金かかるよね グレッグ・マキューン著『エッセンシャル思考』を5年ぶりに再読しました。 ビジネスにはもちろん、ランニングにも適用できそうな考え方がたくさん散りば…

最高のレースに向けて!練習計画をGoogleカレンダーで管理しよう

こんな方にオススメの記事マラソン当日までどんな練習をすればいいか悩む だから明日何を練習すればいいかわからない で、結局寝坊してしまい、少ししか走れなかったりする あるあるですね。でも、大丈夫。Googleカレンダーで、その日暮らしから抜け出せます…

はじめてのテーパリング入門

おおがきマラソンまであと2週間! ピーキングを意識して、ただいま絶賛テーパリング中です! テーパリングとは? ピーキング テーパリング テーパリングをする理由 フィジカルへのメリット メンタルへのメリット テーパリングの具体的な方法 私の失敗談 今…

本命レースでベストを出す確率を上げる3つの練習

freepik.com マラソンは基礎ももちろん大事ですが、本命レースで結果を残すには下見 試走 予行演習が欠かせません。 資格や受験の勉強でいう“過去問を解く”という行為と同じです。 過去問を解くことで、傾向をつかみ、対策が練られる。 逆に不要なトレーニン…

マラソンシューズ、厚底か?薄底か?迷える方へ

こんな方にオススメの記事シューズがだいぶへたってきた そろそろ次のシューズの買い時かな 次は厚底、薄底どっちにしよう? 最近みんな厚底だし、やっぱ厚底かな? やっぱ自分を信じて薄底でしょ! うーん、悩む… 最終的に「薄底」という結論に落ち着きます…

【後編】楽しい景観遺産ジョギングとマラソン向けトレーニングを両立する

本記事は前回の続き(後編)です 前回のあらすじ ウェーブ走とは? 設定ペースは? 経路 まとめ 前回のあらすじ 平成最後の景観遺産「伊藤家住宅」「北方町がま広場」をジョギングで詣でる 片道約8km いやあ、やっぱり景観遺産ジョギングはめちゃくちゃ楽し…

【前編】楽しい景観遺産ジョギングとマラソン向けトレーニングを両立する

天気予報に反して天気がいいと遠出したくなりますよね。 そんなときは予定を変更して 往路は、景色を楽しみながらジョギング 復路は、ゼーハーしながらウェーブ走 をしちゃいましょう。 平成最後の景観遺産 景観遺産ジョギング #81 伊藤家住宅 #77 北方町が…

バーベルを自作してデッドリフトしてみた

こんな方にオススメの記事ランナーにとって大事な筋トレは? スピードをつけたい フォームを安定させたい デッドリフトって何? 自宅にバーベルなんてないんだけど? ご安心ください。バーベルを自作すれば、すべて解決しますよ! デッドリフトとは 筋トレBI…

「何目指してんの?」に対する正しい回答

帰宅してからTVも観ないし、ゲームもしない。 代わりに筋トレしたり夜ランしてるとか云うと「何目指してんの?」と云われることがある。 もはやその質問は飽きた。 そして今や、それは誉め言葉と捉えていいことにした。 だって同じ時間にTV観てたりゲームし…

SKINSのハーフタイツをおすすめする3つの理由と履いてみた感想

こんな方にオススメの記事汗でランパンが腿(もも)にはりついて不快 快適にはけるスパッツ、ハーフタイツを検討中 あわよくば高機能で カッコイイやつを リーズナブルなら尚のことありがたい SKINSのハーフタイツはいかがでしょう? ランニングパンツが腿には…

大高緑地(名古屋市)までロング走 × 紅葉狩りをしてきました!

長男の誕生祝いのために名古屋に帰省していました。名古屋には緑地公園がたくさんあり、中でも 庄内緑地 大高緑地 小幡緑地 を勝手にランニング三大緑地だと思っているのですが、今回はその中の「大高緑地」を訪れてみました。紅葉狩りついでに。 大高緑地の…

ハーフマラソンでサブ90するためのタイムトライアル+α

昨日、ハーフのサブ90を達成方法を思案しました。 サブ90を達成するためには、VDOT 52 の走力が求められる VDOT 52 の5kmは19'17"(平均3'51"/km) うむむ。なかなか厳しいペースである。 そもそも、今の自分はどれくらい走れるのか。5kmのタイムトライアル(…

ぎふ清流ハーフマラソンへのエントリーと目標タイム

エントリーのための予想タイム 本日、11/15(金)はぎふ清流ハーフマラソンのエントリー開始日でした。 マラソン大会のエントリーには往々にして「フィニッシュ予想タイム」を入力しなければなりません。もちろん目標はサブ90(1時間30分切り)なんですが、フィ…