2019-09-01から1ヶ月間の記事一覧
やる気はあるのにカラダがついてこない… それ、もしかすると“脳”に翻弄されてるのかもしれません。 ケイスケホンダの休養術 たとえば うまくやれると 意識しないと あっぷりへんしょん ~脳のリミッターを外せ!~ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || [])…
こんな方にオススメの記事脱水症状になりたくない トレーニング中はどれくらいドリンクを飲めばいいの? マラソンの水分補給ってどのくらいすればいいの? 経験者なので恥をしのんで云わせていただきますが、脱水症はゼッタイに経験してほしくありません。気…
こんな方にオススメの記事練習方法がたくさんありすぎて、何をしたらいいかわからない もう誰を信じたらいいかわからない 涙で明日が見えない 今日はそんな悩める子羊さんに対して、わたしは何を提供できるかというお話です。 きっかけとなったツイート プロ…
こんな方にオススメの記事走る気力が出ない 一段階パフォーマンスを上げたい モチベーションは簡単に上げられます。「シャープナー」さえ手に入れれば。 ペン・シャープナーとは おすすめのラン・シャープナー あっぷりへんしょん ~今後のプロの動きに期待…
こんな方にオススメの記事健康的にダイエットしたい。でも… ハードな運動はニガテ… あまり時間が取れない… いろいな運動にトライしたい! 子供と一緒に運動したい! 思い立ったらすぐできる運動は? ダイエットの秋 Q1.ハードな運動はニガテ… Q2.あまり時間…
はてなブログの 今週のお題 は「部活」です。 部活の経験を今に活かす サッカー部 今足りないこと 指導者 記録と反省 動きのコピペ あっぷりへんしょん ~さらに飛躍するために~ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 部活の経験を今に活か…
こんな方にオススメの記事時間がない! けど、マラソン速くなりたい! あと、私は「ハーフマラソン サブ90」「フルマラソン サブ3.5」を目指していたころに取り入れていた超効率的なトレーニングです。 タバタトレーニングが。 (adsbygoogle = window.adsbyg…
「ブラジル体操」ってご存知ですか? サッカー界隈ではわりと有名な体操(ウォーミングアップ)ですが、あまり市民権を得られていないような印象をうけています。なので、元サッカー部として、がんばる市民ランナーの皆様に向けてブラジル体操をご提案します…
9月とはいえ残暑厳しい気温の中、2時間も走ればいともカンタンに熱中症になれます。対策は結局「補水・補塩」これに尽きます。そのために500mlのペットボトルを 揺らさず不快感なく 走りながら持ち運べるランニングバッグがあったら便利だと思いませんか?そ…
皆様、階段トレーニングってやりますか? 坂道ダッシュと同じく 脚力 心肺機能 を鍛えやすいトレーニングだということを聞きつけ、階段を求めさまよい、実践してみました。 階段トレーニングとは 内容 目的 お寺の階段にて 注意点 階段を踏み外さないように …
今年の夏は街中でモバイルファン(携帯扇風機)を首にかけ、風を浴びてる人たちをよく見かけました。でも田舎暮らしのわれわれにとっては、そんなブームはどこ吹く風。 さらにステップアップした「充電式卓上扇風機」というプロダクトカテゴリーに手を出して…
自分の強み、好きなこと、特技が見つからないなァという方。ブログのカテゴリー分けをしてみましょう。きっと自分の得意分野が見つかるはず。 星・宇宙カテゴリーを追加しました 難しい満月の撮影 あっぷりへんしょん ~カテゴリーは自分を投影する鏡~ (ads…
うがい薬とは そもそも、みなさん「うがい薬」ってふだん使いますか?うがい薬とは、かんたんに説明すると・のどの調子が悪い時に、水でうすめてうがいをするための薬 ・イソジンが有名 ・カバくんのイメージ▲2015年にイソジン(右)はムンディファーマ社が…
こんな方にオススメの記事何か気が進まないとき 継続できないとき 何かと言い訳ばかりつけて、やらないことありますよね? おのれの意志はそんな軟弱ではない!という方はここで閉じていただいてOKです。 でも、もし言い訳していた自分を納得させて、行動に…
手軽にプラネタリウムを楽しみたい わが家がプラネタリウムにハマりはじめてもうすぐ1年が経ちます。プラネタリウムを楽しみつつ、公園でカラダを動かし、最後は温泉で締める。これが 文化的でもあり アウトドア的でもあり リラクゼーション効果もある 最高…
朝ランの時間がとれず、ウズウズしてしまい、とか空き時間を作り「夕ラン」へ。“たらん”って何?って思いません? 夕ランとは? 夕ランのメリット めっちゃ追い込める 走ったあとの入浴 そのまま寝れる 弁解 デメリット 日の入り時刻問題 筋トレ時間問題 あ…
こんな方にオススメの記事はてなブロガー ページリンクの見映えを良くしたい YouTubeやTwitterをブログに埋め込みたい 今でこそ当たり前につかっていますが、初めて「埋め込み(embed)」を知ったときは、その応用力に驚かされました。これを使えばブログに…
このブログでお知らせする旅行記や遊び場は「また行きたい!」と個人的におもうスポットです。 それが自分の備忘録となり、皆さんにとってもオプションのひとつになればいいなという想いからシェアすることにしています。 今回「来夏また行きたい!」とおも…