2017-06-01から1ヶ月間の記事一覧
週末が雨というだけでウンザリしてしまう方も多いんじゃないでしょうか。 しかし、せっかくの休日をウンザリしたまま過ごすのはもったいなさすぎる。 ということで、雨の週末の4つの過ごし方をご提案します。 (1)やりたかったゲームをやる スーファミミ…
これは季節の花ランナー必携! なぜ今までこの発想がなかったんだろうと自分を責めたくなるような本を手にいれたので紹介したい。 花のことをよく知らないのに“愛でる”というダサさ ぼくのライフワークのひとつに季節の花をめぐるジョギングがある。 でも、…
昨年は「景観遺産ジョギング」の一環でおとずれた曽根城公園。 今年は「季節の花ジョギング」として詣でてきました。 ハナショウブとカキツバタ、アヤメの見分け方にまで切り込んできたよ。 どうぞ。 曽根城公園へのLSD 曽根城公園では今年は6月11日(日)が花…
ランニングで筋肉痛の方に。 季節の花を愛でたい方に。 おすすめのライフワークをご提案いたします。 ※6月18日(日)のランニング記です クロストレーニングとしてのサイクリング 週末の土日はたくさん走り込んでおきたい。 でも土曜日はLSDで長距離走ってしま…
みんな大好き、宿場町! 中山道57番目の宿場、「垂井宿」をはしってきました。 どうぞ。 ※6月17日(土)のランニング記です となりまちジョギングのメリット 最近のジョギングは大垣市を出て、となりまちの垂井町や養老町をめぐることがおおい。 となりまちを…
去る6月9日、34歳の誕生日をむかえました。 お祝いくださった方々、ありがとうございます。 家族からは6月9日、ロックの日にふさわしいロックなアイテムをもらったので、自慢したい。 じゃん! パールのカホンです。 息子の発案らしい。 粋なプレゼント、ナ…
となりまち、養老町の天然記念物をめざしてきました。 どうぞ。 六社神社はどこにある? 天然記念物が文化財の一種だったとは、この歳になってはじめて知った。 役に立つだろう、ジョギング。 ということで、今回は天然記念物をめざします。 目的地は養老町…
すこし前の話だが、めずらしく大垣市がネットニュースで取り上げられていた。 なんでもお寺の伝道掲示板が独特でおもしろいというのだ。 せっかく大垣に住んでいるので、この目で確かめたい。 出勤前のショート・トリップ・ジョギングで訪れてみることにした…
青山剛著『仕事柄できる人の「走り方」』を読んだ。 タイトルはおいといて、この本からはストレッチに関する3つのメリットを学ぶべきと感じたのでシェアしたい。 ・カラダの衰えを防ぐことができる・カラダと心と対話することができる・肩こりを緩和するこ…
隣町の垂井町にある文化遺産「南宮神社」まではしってきました。 どうぞ。 大垣近郊の文化財 先日、文化財ジョギングの提案をしてからしばらくの間、岐阜県の文化財のページをながめていた。 岐阜県って観光地としても人気の高山や白川郷のある飛騨地方もふ…
ランニングで遠出したい。 でも、いつもと同じコースじゃ満足できない。 新しい目的地を目指して、モチベーションを上げていきたい。 さて、どこへいこうか ── 指定文化財なんてどうでしょう? あらたなランニングコースの開拓 出勤前のショートトリップ。 …