2013-06-01から1ヶ月間の記事一覧
今月もそろそろ月末にさしかかってきたのでレトロプロスペクティブ(ふりかえり)をしましょう。スクラムのKPTにのっとって。 というか、2013年ももう半分終わってしまうのですね。 ▼インクリメントを晒しましょう 【新規&VerUp】 まずは今月新規に作成し、…
リコーダーとピコピコ音のセッションがとても気に入ってしまいました。どちらも小学生時代に慣れ親しんだ音色だからかもしれません。 そんなノスタルジーに浸りながら、遊び心を取り入れて《FarBeyondtheBridge》をアップデートしました。 Far Beyond the Br…
《Keroia Castle》のアップデート版をリリースしました↓ 元記事はコチラ↓ 特に学びがなくても気にしない - あっぷりノートドリムシの牙城? ▼フレームワークにまつわる事柄 追加したいといってたパートに採り入れたのは《Overture 1928》のコード進行。 A - …
たたき台という名のスプリントを公開することにだんだん抵抗がなくなってきました。ということで、さっそくフィールドのテーマを作ってみたので公開。 《Far Beyond the Bridge》 たたき台っぽさが滲み出てますが、今後こいつを鍛え上げてどんどんバージョン…
昨日、おなじみの珍友D太郎がウチを訪ねてやって来ました。毎度まいど、事あるごとにお祝いとかサプライズを仕掛けてくるシッカリ者。 妻にはジューサーを、私にはCDを、息子にはおもちゃとザルを…。 きっとお母さんの育て方が良かったんだね…。 ▼もらっ…
作りたかった城のテーマをまずはミニマムリリース! Keroia Castle (ver 1.2) 目指してた「荘厳な」というイメージからかけ離れてしまいましたが… 後半部分は新たに追加していきたいので、またバックログで管理して、都度アップデートしていく予定です。 ▼お…
和洋問わず城好きです。バックログの整理をしながら、城のテーマも作らないとなあ、と想いを巡らせていました。 サンタンジェロ城↓ photo credit: Giampaolo Macorig via photopin cc 城好きとは云え、BGMにまでこだわりがあるわけではありませんが、私のイ…
今月も半ばに差しかかってくるに伴い、月初に順位づけたバックログ※が徐々に片付きつつあります。 ※以後、プロダクトバックログとスプリントバックログを合わせて便宜上「バックログ」と総称します 進捗管理にバックログが使いやすくなってきたので、ここで…
童謡というのはホントに良くできています。注意散漫な子どもを飽きさせないための工夫が随所に散りばめられているからです。 ・注意を引くような高い音程・オノマトペや押韻がふんだんに盛り込まれた歌詞 そして何より大事な「適度な曲の長さ」です。 1番・…
これぞアジャイルの真骨頂! ショートケーキをつなげてホールケーキを作るがごとく、モジュールをくっつけて曲をバージョンアップしていきます。 やり玉に挙がったのは《WaterLily》! バックログでも宣言してた通り、展開がシンプルすぎてつまらないので拡…
制作発表会について考えるだの、云ってたこともありましたが、それと同じようにCDをリリースしたときの「ライナーノーツ」も考えとかないと、と思って実践してみました。 …いやいや、妄想ではなく事前準備と云ってくださいな。 ▼ライナーノーツとは 「ライナ…
スプリントコースを走ってみて、曲作りの手順っていうのを改めて見直していきたいと思っています。 現時点では結構取り留めのない感じになってますからね… photo credit: Philerooski via photopin cc 「スプリント」とは云っても、この場合「スクラム」にお…
たまたまというのか、偶然と云う名の必然というのか、こうゆうの欲しいなあと思ったタイミングに、これ使えるじゃん!ってのが重なることがあります。 そんな偶然の産物はこれ。 PhacophorusArboreus ~森に棲む者~ ▼きっかけはやっぱり「レビュー」 欲しい…
効果のほどは定かではありませんが、「バックログ」というやつを試してみようと思います。 続くかどうかは別にして、オモロソと思ったらまずやってみるタチなので。 チームだと誰かが「アレどうなったんだっけ?」て気づいてくれるけど、ソロだとどうしても…
アジャイル開発の具体的な方法として「スクラム」というのがあります。 ラグビーなどで、「スクラムを組んで…」というスクラムとおんなじスクラムです。 ざっくりですが、「アジャイルにプロジェクトを進めるためのフレームワーク」と解釈していただいて構い…