河川ラン、第2弾!
「泥川」をめぐってきたのでレポートいたします。
目的 Purpose
- 河川を巡り、ランニングを楽しむ!
目的はランニングを楽しむこと。
河川巡りは手段です。
▼河川ランとは?という方はコチラをどうぞ
でも、あえて「手段を目的化」しちゃいます。
設定 Plan
- ペース 無設定
- ピッチ 180spm
あいかわらずペースは意識せず、ピッチだけは落とさないように脚にやさしい設定で臨みます。
結果 Result
おはようございます!
— アオヤマユウキ🌵RECREATIONAL RUNNER (@you_key69) 2021年8月28日
🏃5K #朝ラン
・泥川ジョグ
今朝は河川ランの第2弾。ターゲットは「泥川」でした。そのまま「どろかわ」と読みますが、ローマ字にするとカッコいいですね。
来週はどこの川を愛でようか、今からワクワクしています。嗚呼…ランニング楽しい😌
皆さま、今日も良い一日を! pic.twitter.com/HqvkisXPbZ
久々に雲ひとつない快晴。
ぜんぜん関係ないけど、夜は星座がめちゃくちゃキレイに見えました。
河川名標識
標識、ゲットだぜ!
西側の眺め。
東側の眺め(あいかわらず逆光)。
装備
キャップに保冷剤をつっ込んで走りました。
カチカチのままだと収まりが悪いので、柔らかくなるまでは手で握りながらプレクーリングに使います。
一石二鳥なのです。
補給
たとえ5kmだろうと給水はおろそかにしません。
川で150ml、帰ってきて残り150mlくらいを飲みました。
水+塩分チャージをシェイクハンズのボトルに入れて走りました。
ピッチ
- 平均 181
- 最高 192
昨日と同じく、今日も頭の中では相川七瀬の「Nostalgia」を無限ループ。
おかげで今回も180超をキープできました。
前夜にはつい、織田哲郎氏との対談動画までみてしまい、さらに感銘をうけてしまったのです。
即興でアコースティック・セッションまで聴けたことに…!
学び Review
ろくに走れていませんが、河川ランのおかげでまたランニングを楽しめるようになってきました。
今回は、絶不調だった8/24の復帰ランと同じ5kmでした、実は。
今回のほうが気温も高くて快晴だったにもかかわらず、ラク〜に走れました。
やっぱり「ランニングは、気から」ですね ^^
しばらくはこんな感じでトラウマを少しずつ拭っていきたいとおもいます。
走る、を創ろう。