2014-09-01から1ヶ月間の記事一覧
ロックマンのVGMを敬愛している。 同じ音を追求したいがなかなかそうもいかない。 一方で同じように崇拝している信者たちもいて、その手の情報源から「FamiTracker」がいいよ、という話を聞いた。 それなら早速、と採用したいところだが、気になるのは「Fami…
最近、落語を聞いている。 面白くなるために ── 果たしてこの淡い願いは叶うのであろうか。 photo credit: nori_n via photopin cc ■落語を聞き始めたワケ あの天才、松本人志は毎晩寝る前に落語を聴いているらしい。 センスは先天的かもしれないが、あの豊…
このブログのサブタイトルを忘れてはいやしないか。 「曲作り、ときどき育児」だ。 ロックマンのボスキャラばかり描いてる場合ではない。 このままではブランドイメージを損ないかねない。 ということで挽回に出た。 ■ゆりかごから墓場まで 今年も『東京ゲー…
夜な夜なロックマンのボスキャラを描いている。勝手に。 そしてついに、家族も絶賛のボスキャラが完成した。 ■着火棒 チャッカ・マン 特殊武器:スピリット・デトネイター 「チャッカマン」は株式会社東海の登録商標。 東海社は100円ライターの先駆者であり…
前回の続き。 牛乳パッククラフトの後、脱線してD太郎と創作していたことが、掲題のコンテンツ。 またまたロックマンのボスキャラを描きまくっていたのだ。 ▲D太郎からもらったnano blockのロックマン 偶然の産物だが、単なる親父ギャグが新たなビジネスモデ…
ヤツを招集して牛乳パッククラフト会を開催した。 ▲東北新幹線を走るE5系「はやぶさ」だ ■牛乳パック is フリーダム 創作仲間のD太郎が大垣にやって来た。 ▼こんな姿で登場した しっかりスカウターまで装着してクルマから下りてきた。 先行き不安な牛乳パ…
ロックマンのステージセレクトVGM(※)を3行レシピに綴った。 ※VGM:Video Game Musicの略。最近この表現にハマっている そしてこのレシピをもとに料理したら、こうなった▼ ■お手本にしたいチップチューン もし世間に「お手本にしたいチップチューンが楽し…
今日9月9日、大垣市は久々の快晴だった。 なので、白髭神社に行ってきた。 ■大垣に点在する白髭神社 大垣市には「白髭神社」という神社がたくさんある気がする。 以前、新幹線が望めるスポットを求めてたどり着いたのも「白髭神社」だった。 今回訪ねたのは…
初めてトヨタ博物館へ行ってきた。 往年の名車たちが肩を並べていたが、 ただ展示されてるのを眺めるだけ、 というのは、まだ1歳の息子には酷なことである。 だから、こういう催事があるのはありがたい。 ▼目的はこれ でもこんなにスポーツカーを見せつけら…