あっぷりノート

Fix the Bits | あっぷり工房

旅、ギア、サプリ、マインド、トレーニング ── “走る”は創れる

2013-08-01から1ヶ月間の記事一覧

手打ちうどんに失敗しない5つのコツ

絶対に失敗しない! 同僚の話を聞いていて、無性にうどんが作りたくなり、再三にわたってチャレンジしてきました。 参考にしたのは以下のCookpadのレシピですが… cookpad.com ※旧URLがリンク切れにつき、リンク先を更新しました【2019/03/23更新】 先人の知…

月次バックログをふりかえる [2013年8月]

さあ、夏休みもわずか!大人も子どもも宿題に終われている頃のはず? 私も宿題を見直ししておくとしましょう。 photo credit: AllenHsu via photopin cc 今月のスプリント計画は以下。 (1)課題曲 (2)《CyclicChord1》の整形 (3)道草曲 進捗を確認し…

アジャイルはバージョンアップありき(なので、乱発しないこと)

「アジャイル」という単語こそ使っていませんでしたが、今月はかなりミニマムリリースを連発した月でした。 アジャイルはバージョンアップありきなので、たった4小節のループだった《Theme Of ′P′》をまず拡張しました。 相変わらず3色のままですが、コン…

1行レシピ ~バジルと豆乳のフゲッタ~

フゲッタの1行レシピ ── 「通奏低音をベースにしたハーモニックマイナースケールをチャーチオルガンで演奏する」 photo credit: KFoodaddict via photopin cc 書店で料理本を物色していたら3行どころか「1行レシピ」なる本に出くわした。 おつまみ一行レ…

作曲の3分クッキング ~シンフォニックメタル編~

先日のエントリーにて、せっかく「作曲の3行レシピ」にこぎ着けられそうだったので、段組みなんかを夢想してみた↓ そして、ついでにレシピ通りに作っていくとどうなるか、3分クッキング的な感覚で実践してみることにする。 ▼シンフォニックメタルの3行レ…

「作曲」について随筆する

「作曲はサウンドスケープの編曲作業」とは私の言葉である。 なーんて。いや、「《フレームワーク作曲法》とは云いつつも、結局は編曲ばかりじゃないか。もしかすると、編曲にしか使えないんじゃないの?」という疑問にお応えするために、旅先でわらびもちを…

作曲の『3行レシピ』~理論編~

今日のレシピはこちら↓・《フレームワーク作曲法》の理想像・お手本は《おつまみ横丁》・フレームワークの理想は「光の三原則」 photo credit: Stéfan via photopin cc ▼《フレームワーク作曲法》の理想像 前々から《フレームワーク作曲法》の究極はこうある…

スタイルを整える

たまたまというかセレンディピティというのか知る由もないが、最近読んだ《小田嶋隆のコラム道》にも、《わが息子よ、君はどう生きるか》にも、「自分のスタイルを固めるのが大事」ということが記されていた。 しかもどちらも「文体」という意味でのスタイル…

3つの音色でいろんなシーンを表現する

今月の課題のひとつ、「イベント」「キャラクターのテーマ」に着手しましょう。 《ひつじのショーン》から学んだように、 ひとつのモチーフに絞って・キャラクターのテーマ・悲しみに暮れるさま・急いでるシーンというBGMを、フレームワークを使って表現して…

ドケルバン病の防止と治癒のすゝめ

8/3(土)のリマインダーに「ドケルバン病が治らなければ整形外科いく」というのがありました。 しかし、私の選択は「行かない」でした。 つまり、快方に向かっているということです。 ▼私のドケルバン病体験 狭さ性腱鞘炎のこと。早い話が手首の腱鞘炎です。 …

『ひつじのショーン』に学ぶ ── フレームワーク作曲のあり方

普段テレビをあまりつけない我が家ですが、近頃は子どものおかげで朝に教育テレビがよくつくようになりました。 こども向けの教育番組とはいえ、案外大人がハマってしまうケースもあります。 私が最近気に入っているのは掲題の『ひつじのショーン』です。 ひ…

月初スプリントを計画する [2013年8月]

現在地を確認するのにとても便利なので、月初のスプリント計画も引き続き立てていくことにします。 ぜひ「月末バックログをふりかえる」とセットで残しておきたいですね。 photo credit: Bogdan Suditu via photopin cc 今月も3本柱でいきます。先月は1本…