本日『69走』を発明したので、解説します。
69走とは
69走とは
読み方はもちろん「ロック(ROCK)」ですよ!!
#他にどんな読み方があろうことか
使い方
この㌔6で9㌔走るという実に中途半端な69走ですが、使い道をムリヤリ考えてみました。
- ほぐし
- ペース走
- ガチゆるの「ゆる」
ビルドアップやSITで、スグに筋肉痛になってしまう私にはちょうど良いほぐしのペースです。
ふだん6km前後でジョグされている方にはペース走をゲーム感覚で楽しめるかもしれません。
マラソントレーニングに使うとしたら、ガチゆる走の「ゆる」パートに良さそうですね。
※「ガチゆる走」の解説記事を載せようとしたら、まだ書いたことなかったわ
とはいえ中途半端なので
とはいえ、9kmで54分は中途半端なので
- 1kmウォーミングアップしてから始める
- 終わった後に6分間のWSやサージでほぐす
など、別のトレーニングをプラスして10kmまたは60分とキリよく終わらせても良いでしょう。
私の場合
本日の私の69走がコチラ↓
【新発明】㌔6で9km走る『69走』を開発しました!疲労を抜きつつ、ピッチやストライドを確認しながら走れる気持ちの良いペース走です😋強風のおかげで3秒速くなってしまったが、ご愛嬌ってことで…ちなみに読み方はもちろん「ROCK(ロック)」です。決してシ◯クスナインじゃありませんからね。#朝ラン pic.twitter.com/QHVir8xcps
— ユーキ.アオヤンマ🐝ᴮᴾᴹ ᴿᵁᴺᴺᴱᴿ (@you_key69) 2024年5月24日
本来はピッタリ54分が理想ですが、3秒早くゴールしてしまいました(力不足)
今日は風が風速6mもあり、めちゃ振り回されたので弱風で且つアップダウンが少ないコースでやることをオススメします。
#誰もやらない
1つ耳より情報をお伝えしておくと、時間は6の倍数でカウントできるので、九九ができる人なら1km毎の累積時間は計算しやすいですよ!笑
最後に
来る6月9日に向けて『69走』を考えていました。
- 69分?うーん、1時間9分は中途半端だし…
- 6'09/kmは気づかれなさそうだし、まぐれっぽい…笑
- 69kmは一生走れる気がしない…
と、考えた結果『6'00/kmで9kmを走る』が一番とっつきやすそうでした。
こうやって短時間でも楽しめる走り方を模索できるのもランニングの面白いところですよね。
ぜひ皆さんも、6月9日に向けて69走を練習しておきましょう ^^