2016-03-01から1ヶ月間の記事一覧
男の刺繍はファンシー調ではいけない。鋼鉄の男の象徴は「スタッズ」である。▼ちなみにこれはぼくが10年以上愛用しているスタッズのベルトですどうだ、男らしいだろう。つまり「スタッズ=男らしい」のである。あとはこの方程式を刺繍に反映するだけだ。■ト…
桜を拝みに13km走ってきた。二分咲きの桜を。■場所がわからないほうがワクワクするもうそろそろ桜が咲きはじめる頃だ。「桜」そのものが景観遺産に指定されているものは、この時期まで温めておいた。なので、万を持しての桜!ということになる。「桜」が景観…
男の刺繍はファンシー調ではいけない。やはり、ますらおぶって「髑髏」「スカル」なんかのモチーフを刺繍するとよい。ということで、先日手にいれた刺繍枠の検証用にスーパーマリオ3の「カロン」をクロスステッチした。ドット図案はこんなかんじ。▲実画面を…
新アイテムのご紹介 兼 進捗報告です。■刺繍枠を購入する刺繍枠。クロスステッチがはかどると聞き、以前から気になっていたアイテムである。刺しゅう枠 10cm出版社/メーカー: ホームクラフトメディア: おもちゃ&ホビーこの商品を含むブログを見る 3作品…
今回の景観遺産は「鉄塔」です。どれが景観遺産か、おわかりでしょうか?■不安がつのる鉄塔さがし今回めざしたのは自宅からただひたすら杭瀬川沿いを北上そたところにある鉄塔でおる。アクセスしやすいのは分かっていたけど、なかなか詣でる気にならなかった…
今回は「門」特集!── のつもりではなかったのだが、たまたま徘徊した箇所が「門」の景観遺産ばかりだったので、結果的に「門」フェチのための景観遺産めぐりみたくなってしまった。▼ほら、こんなかんじで集結してる紹介しよう。■#4 圓通寺山門最初、門なの…
ようやく新曲のお披露目。 今回はこのプロジェクトがより世の役に立つよう、ぼくなりに思慮を尽くしてつくりあげた。 これは、もはや愛情と云っていいかもしれない。 ※ビジネス書の要点を忘れないようにすべく、要点を歌詞にとりいれた曲を今回は一旦「ビジ…
景観遺産ジョギングが楽しみすぎて、明け方3時に起きてしまった。さすがに早く起きすぎたので、1人作戦会議でターゲットを策定した結果、めざしたのは大垣駅方面。目的は駅付近の景観遺産2件とその他1件だ。結果的にその他1件はオススメできないという…
ふたたびジョギング+ポタリングの“ゆる”アスロンで景観遺産詣でにいってきた。景観遺産ジョギングいちおしのスポットを発見したので紹介したい。(景観遺産ジョギングをはじめて、初めて快晴だったので写真多めです、あしからず)■#21 ソフトピアジャパンエ…
ロックマンシリーズの中では『ロックマン4』がいちばんのお気に入り。BGMもキャラも秀逸だった。そんな中から今回はお助けキャラの「エディ」をクロスステッチ。E缶出してくれるまで何度もねばったっけ ──ぼくもエディみたいに人の役に立たなければ、とい…
今回は近場の景観遺産を1件、ご紹介。■#13 春日神社住宅街のど真ん中に突如として姿をあらわす鳥居。そして、本殿に続く参道。二つ目の鳥居がある。#13 春日神社本殿。奈良の春日神社に所縁があり、手水舎は鎌倉の鶴岡八幡宮と同寸同型らしい。…って、オリジ…
ありがたいことに、当ブログをはてなブログの「注目のブログ」に載せていただいたき、刺繍やジョギングの記事にたくさんのスターをいただいたり、コメントをいただいたりした。ありがとうございます。■E缶のクロスステッチいつだって後押ししてくれるのは「…
今回も景観遺産を7号から9号までめぐってきたので、駆け足で紹介してしまおう。■三輪酒造酒蔵、山岸家住宅、上田家住宅#7 三輪酒造酒蔵上は酒蔵、下は正面の店舗入口。#8 山岸家住宅#9 上田家住宅本当は山岸家住宅と上田家住宅の2件だけを訪れる予定だった…
レトロゲームの雄、ロックマン。チップチューンのBGM、輪郭線で縁取られたドット絵。どれを切りとっても不足はない。そんなロックマンを刺繍せずして、クロスステッチをやめるわけにはいかない。ということで、図案と作品の紹介です。■作品まずは作品を公開…
おもしろ半分に口走った「トライアスロンにでも挑戦しようかな」という発言。これが意外とまんざらでもなかった。実際にトライアスロン(?)の第一歩をゆる~くふみだしてみたので、その経緯と結果をご報告しよう。■トライアスロンと景観遺産めぐりの相性ま…
クロスステッチ。 もう飽きたとおもってる方もいるんじゃないだろうか。 いえいえ、ひそかに続けています。 ■SUPER MARIO BROS.3のクロスステッチ 今回つくったのは、スーパーマリオ3のマリオ。 どこかでも話したが、ぼくはドット絵のなかでも、輪郭線があ…
自分で作った曲がどこかで聴いたことがある気がしてならないってこと、よくあるだろう。 そんなときはどうするか。 鼻唄アプリに頼る? こたえは、NOだ。 おしなべて結果は「該当する楽曲はありませんでした」となる。 だからもうこういう場で、完成する前に…