2017-03-01から1ヶ月間の記事一覧
最近はもっぱらアコギ(with ナイロン弦)を弾いている。エレキも弾きたいんだけど、どうにもスタジオづくりの進捗がおもわしくなく、機器の配線なんかができていない。なので、おのずとアンプラグドに頼るようになってしまうのである。というのが、1つの理…
首都圏と無縁の生活をしている者にとっては、多摩川といえばアザラシの“たまちゃん”しか思い浮かびません。 そんな田舎モンが、多摩川付近をジョギングして気になったことをつづろうとおもいます。 どうぞ。 世田谷区と大田区の境で学ぶ汎用性 今回、泊まっ…
東京入りは数年ぶり。 初日はまず、お気に入りスポットと初めてのスポットを巡ってきました。 国立科学博物館 10年ほど前、学生時代におとずれて気に入った国立科学博物館。 上野公園自体、たのしかったけど、中でも博物館がいちばんだった。 恐竜や、 古代…
とつぜんですが、問題です。 一万円紙幣のサイズ(縦×横)は何mmでしょうか? 一万円紙幣の重さは何グラムでしょうか? 五千円札のサイズは何ミリでしょうか? 千円札は? 川村元気 著『億男』 億男作者: 川村元気出版社/メーカー: マガジンハウス発売日: 20…
だんだん春めいてきましたね。 ということで、今日は梅を拝んできました。 どうぞ! 緑園町の春 いつの間にかウインドブレーカーのいらない季節になった。 なにより日の出がはやくなった、ってのは春の訪れをかんじます 春といえば、また花たちが咲きみだれ…
今年1月にスマホアプリに登場したロックマンシリーズ。 とうとう買っちゃいました。 ロックマン4だけだけど。 操作しづらいスマホアプリ ワクワクしながらやりはじめたはいいが、まっていたのは非情な現実であった。 なんと、ソフトウェアコントローラがも…
棚板をすべて設置し、高さ調節も完了しました。 いよいよ終わりがみえてきたところで、今回は総額費用を大公開してしまいたいとおもいます! どうぞ。 つかった棚板は16枚 棚板の高さを調整して最適化をはかったところ、16枚の棚板をつけることができた。 今…
追加発注していたブラケットが届きました。 金森金物店のHPからの直接注文より、楽天に出店しているページのほうが手数料がかからない分、安く仕入れることができます。 あたりまえだが、棚板が増設できるとおける本やCDの数がふえるので部屋全体がかたづい…
本ジョギング初!稲荷神社に行ってきました! どうぞ。 #5 高屋稲荷神社 それは駅前のとおりに突如として姿をあらわした。 町並みにすっぽりとおさまる形でたたずんでいる。 まずはお参りをしてから。 隣接する湧き水を拝む。 湧き水のながれに耳をかたむけ…
準備していたブラケット(棚受け)と棚板をすべて使いきってしまいました。 なので、ブラケットは追加発注、棚板はまた次の休みにでも補充にいきます。 現時点ではこんな状況。 CDと漫画も入れたら壁一面じゃ足りないかも? 否、壁一面におさまる分だけを所…
以前、寝かしつけで寝落ちしない方法をご紹介した。 寝かしつけながら筋トレをする、というアレである。 が、何度かためしているうちに欠点がみつかった。 しかも、致命的な。 それは、筋トレを子どもに気づかれ、「パパ、何やってんの?」と入眠のさまたげ…
ギタリストはみな持っているであろうレモンオイル。 フレットとか磨くやつである。 翻って、こどもって床にシールを貼ったりするだろう。 いつの間にかフローリングに貼られて、カピカピになってしまった日にははがすのに骨がおれる。 こう乾燥してる日なん…
景観遺産のラスボス、円興寺を詣でてきました。 ジョギングで。 どうぞ! 円興寺は大垣市景観遺産のラスボス まず、なぜ円興寺がラスボスなのかという点について説明したい。 それは大垣市の景観遺産マップをみればあきらかになる。 円興寺はこんなところに…
DIYというのはもちろんすべてが思いどおりになるわけではない。 今日は失敗談を2つお伝えしたい。 どうぞ。 チャンネルサポートのビス留めに注意! 順風満帆かにみえた本棚づくりだが、チャンネルサポート(棚柱)を増設したタイミングで雲行きがあやしくな…
大した進展はありませんが、棚板8枚分が設置できたので、進捗報告です。 どうぞ。 スーパーワイドレンズで撮ってみた 棚板8枚を設置完了した。 900mmのチャンネルサポート(棚柱)を3本で支えている。 ── というのが、ふつうに撮影した模様。 そして、100…