こんな方にオススメの記事
SKINSのハーフタイツはいかがでしょう?
ランニングパンツが腿にはりつく問題
汗でランパンが腿(もも)にはりつくのが、本当にイヤで、過去にスパッツを入手しました。
それから暑い日や長い距離を走るときは愛用するようにしていたのですが、2年も履くとだいぶくたびれてしまいます。
なので、新しいスパッツ(ハーフタイツ)を物色することにしました。
私がSKINSを選んだ理由
一口にハーフタイツといっても、いろんな色んなメーカーから販売されています。
前回はこだわりなく「とりあえずReebokのやつを」という決め方だったのですが、今回はすこし機能性にも重きをおいてみたい。
そんな中、C3fitやCX-W、2XUとか迷いました。
が、最終的にSKINSにしたのです。
SKINSは「着るサプリメント」を掲げており、ハーフタイツのシリーズでは
- A100 エントリーモデル
- A200 運動中と運動後のリカバリーをサポート
- A400 シリーズ最高峰の動的段階的圧着
とくに「DNAMIC A200」は運動中のサポートだけでなく、運動後のリカバリーにも使える24時間対応なので、そこが決め手でした。
SKINS DNAMIC A200の3つの特徴
私にとって、SKINS DNAMIC A200 の魅力は以下のとおりです。
- 筋肉のブレをなくす
- 血行促進による疲労回復
- デザインもカッコいい
お値段も4000円台と、機能性タイツにしては手を出しやすい価格帯でした。
機能
とくに私が着目したのは疲労回復効果です。
最近は
- 筋肉のほぐし
- カラダの点検
を目的として、とくに疲労してるときこそ走るようにしています。
なので、疲労回復の促進効果、そして「着たまま寝られる」というのが魅力的でした。
デザイン
はい、主観も入っています。
イエロー好きなので、もともとSKINSのブランドカラーは気に入っていました。
ウェアの上は好みのイエローを見つけたので、下もワンポイントでイエローが欲しかったのです。
そのニーズにがっちりハマりました。
ちなみに、大迫選手がハーフタイツで走る様がカッコいいので「ハーフタイツはこれからトレンドになるな」と確信しています。
末尾に提示する諸問題がクリアできれば、ですが。
3つのアドバイス
1. サイズとカラー
サイズ
インポートサイズなので不安でしたが、サイズは公式サイトに載っているとおりで良かったです。
私の身長(168cm)だとSに近いけど、体重(52kg前後)はXSだったので、XSにしました。
が、圧着力はまったく問題ありませんでした。
たしかに丈はちょっと短いかも?
カラー
カラーはブラック&イエロー(BKYL)にしました。
ひかえめなワンポイントのイエローロゴが好きだったからです。
イエローのアクセントが入っているカラーバリエーションは、「ブラック&シトロン(BKCR)」ですので、お間違えのないよう。
2. アイテムに頼りすぎないこと
こんなことを云ってしまうと元も子もないのですが。
初中級者レベルならアイテムよりも
- 筋力や心肺能力の向上
- フォームの改善
に資本を投下したほうがコスパがいい
要はモノよりもトレーニングに投資しろってことです。
これはサブ4レベルの中級者が語っている持論なので、ぜんぜん無視していただいて構いません。
が、背伸びしていいアイテムを買わなくていいとおもってます。
なので、よほどのエリートランナーでなければランニングギアを選ぶときは
- 着てみて快適
- 見ててカッコいい
そういう直感でいいと思うんですよね。
3. もっこり問題
本項は男性限定の問題なので、女性ランナーのかたはスルーしていただいて結構です。
ハーフタイツユーザの中では、下着を着用した上からはくか、ノーパンのまま履くかが分かれるそうです。
“もっこり問題”があるからです。
私も初めのうちは抵抗があったのですが、できるだけ蒸れなく軽く履きたかったので、最近はノーパンでいっています。
ロング走やレースでは、マルチポケットパンツを上から履くので今のところためらいはありません。
でもランパンを卒業するなら、ちょっと躊躇してしまうかも…
などといろいろ考えてしまいがちが、最後にひとつだけ助言するとしたら
自分の好きなように着ればいいのです。
履いてみた感想
サイズもデザインも目論見どおりで満足しています。
他の機能性タイツと比べたわけではありませんが、Reebokのスパッツよりかは薄手で吸汗速乾であることは間違いないです。
これはフラセボかもしれませんが、いびがわマラソンの強烈なアップダウンでも最小限のダメージで帰ってこれたのは、少なからずSKINSが守ってくれたおかげだと感謝しています。
もっと早くめぐり逢ってれば、肉離れも経験せずにすんだかも?
それはちょっと買いかぶりすぎか…(* ̄∇ ̄*)
まとめ
ということで、最後にサクッとまとめます。
- SKINSのタイツは高機能 ・ カッコいい・お手頃
- アイテムよりトレーニングに投資せよ
- 最終的には己の直感を信じろ
以上!