こんな方にオススメの記事
いえいえ、300円もあればできます。
こんな感じの動画が。
動画で伝えたいときもある
動画の訴求力には目を見張るものがあります。
文字や写真よりも、圧倒的に。
ランニングしながら見た風景、ランニングフォーム、トレーニングのルーティン等。
文字や写真では伝えられない臨場感を、動画で伝えたくなるときがあります。
特にこうやってブログをやってると。
コストやスキルの問題
しかし、YouTuber並みのクオリティに仕上げようとするとまず機材そろえるのが大変そう。
そして、撮影や編集のスキルも要りそう。
「好きを仕事に」といいつつも、なんだかんだ云ってYouTuberの仕事もぜんぶ自分でやろうとすると大変そうですからね。
解決策
しかし、われわれは恵まれています。
今じゃスマホ一台と無料アプリで撮影&編集ができてしまうのですから!
機材
必要な機材は下記のとおり。
- スマホ
- くねくね三脚
- スマホホルダー
- 広角レンズ
スマホは必須だとして、後はスマホを固定する三脚兼自撮り棒さえあればOKです。
私の場合はできるだけ三脚をコンパクトに持ち運びたいので、広角レンズをつけて広めに撮れるようにしています。
いや、もし
- 広角レンズがデフォルトで搭載されたスマホと
- ホルダーと三脚がセットになった100円スタンド(下記)
ならたった100円で済むんです。
意外とお手軽じゃないでしょうか。
撮影方法
撮影方法は2つ。
- 手に持って撮影
- 三脚で立てて撮影
撮影風景がわかるように広角レンズはインカメラにセットしています。
手に持って撮影
くねくね三脚を採用したのには理由があります。
このように曲げて持ち手にして、角度をつけて自撮りできるからです。
スマホを手で直接持つより、三脚(というなの自撮り棒)につなげたほうが幾分か手ブレが緩和するような気がします。
三脚に立てて撮影
三脚に立てて…というのは説明するまでもありませんね。
こちらも広角レンズをインカメラにつけていますが、画質が落ちるので広角レンズはなしでもいいかもしれません。
動画編集ソフト
AndroidユーザはCyberlink社の『PowerDirector』一択でいいとおもいます。
理由は下記記事を参照されたし。
トリミングや再生速度・輝度の調節、BGMやテキストの挿入もすべて無料でできるので、ガチでおすすめです。
iOSユーザは…すみません、使ったことがないので無責任なことはいえません。
作例
上述の機材と編集ソフトで作った動画がこちらです。
/
— あおやまゆうき@2/16庄内緑地30km検討中 (@you_key69) 2019年12月16日
自撮りしながらのランに初挑戦
\
誰得動画ですが、20秒のショートムービーにつきお時間許す方はぜひご覧ください。
機材はスマホ以外全部100均なので、後ほどシェアしますね😌 pic.twitter.com/88nL4WxkzK
いろんな意味でのクオリティはさておいて、ちゃんと撮れています。
Reliveとの組合せ
先日ご紹介したReliveとも相性がいいです。
ブログをご覧いただいている方には先行して、Relive追加したロングVerもお届けいたします。
ブログへの埋め込み目的で、久々のYouTube投稿です。
PowerDirectorでの動画書き出し先として「YouTubeへの共有」を選ぶと流れるようにアップロードまで完了してしまいました。
注意点
もちろん万能ではありません。
注意点を認識したうえで、撮影・編集しましょう。
スマホの性能に左右される
ほぼスマホ一台に頼ることになるので、そのスペックに依存するところが大きいです。
私のスマホ DIGNO J は、手ぶれ補正機能や広角レンズが搭載されていません。
なので、ご覧いただいたとおり、画角や画質にやや難があります(センスの問題は別にして!)。
最近のスマホカメラの性能アップは著しいので、おそらく皆さんのスマホ(そしてセンス)ならより良いものが作れるかもしれません。
前述したとおり広角レンズ搭載なら外付けレンズの費用(といっても100円ですが…)がおさえられますしね。
ランナー視点動画には向かない
これもスマホカメラの性能に左右されますが、ランナー視点の動画は手ブレしまくるので撮れませんでした。
いちばん臨場感が出ると期待してたんですが。
ブラさないように走ると、まともに走れないので本末転倒です。
ここはアクションカムにゆずるしかないか、と諦めた点です。
あっぷりへんしょん ~遊びのあるランニングライフを!~
まずはお手軽にはじめてみて、ハマれば良い機材を揃えていけばいいです。
向いていなければ300円の勉強代だと思えばいいです。
このブログを通じていろんな楽しみ方を模索し、発信していけたらとおもいます。