あっぷりノート

Fix the Bits | あっぷり工房

旅、ギア、サプリ、マインド、トレーニング ── “走る”は創れる

【練習記録】ようやく50分切って走れるようになってきた10km


昨年(2022年)末にランニング(というかジョギング)を再開してもうすぐ1年。

ウィンドスプリント(WS)──

ビルドアップ走──

──と続けてきて、ようやく5’00/km付近で走れるようになってきました。


で、やっと10kmを50分で走れたので備忘と共有です。


キロ5の壁

𝕏をやっていると感覚がマヒしてきますが、ジョガーにとって5’00/kmって結構速いんですよね^^;

ホント、慣れてないと心臓がバクバクしちゃう。


キロ5は無酸素運動」という名言もあるくらいw

そりゃそのままフルを走ればサブ3.5だもん、速いよね。

最近の10km

12月に入ってから毎週末、10kmを走るようになりました。

12/2

コースもこんな感じに拡張して↓

信号ゼロで田んぼと堤防を駆け抜けられる、最近お気に入りのコースです。

12/3

いよいよ寒くなってきた。

12/9

10kmでもビルドアップを試してみた。

うん、イケそう。

12/16

考え事しながら走ってたらあっという間に終わった10km。

だんだん距離耐性がついてきたかな。

※言い忘れましたが、ジョガーにとって「10kmはロング走」です。

12/17

記念すべき50分切りの日。

ものすごい強風でしたw


にもかかわらず、ビルドアップみたいにラストをキロ4前半まで上げていかなくて良かったので、余裕をもって終わらせることができました。

呼吸も脚も何ともなかったので、イイ感じです ^^b

とはいえ

しばらくは調子に乗らずに粛々とジョグしていこうと思います。

アキレス腱が音を上げがちなのでTT笑


スグに結果はでないけど、未来への投資だと思って、少額を長期的に運用していこうと思います。

Fix the Bits.

大人のアクセ『磁気ネックレス』は肩コリに効くのか?一番効いたのは○○だった!



こんな方にオススメの記事
  • 肩こりがち

  • アクセサリーって小っ恥ずかしくね?

  • でもいきなり「コラントッテ」には手が出ない…

  • アクセが苦手ならまずは機能性を建前にすれば良い。

    「これ、肩コリに効くらしいからさ」と。


    磁気ネックレスとは

    磁気ネックレスは、

    健康やウェルネスの向上を提供するとされる磁気を含んだアクセサリーの一種
    です。

    ChatGPT曰く、

    これらの磁気アクセサリーが体内の血行を改善し、痛みの軽減やストレスの軽減など、さまざまな健康上の利点があります。

    但し、

    科学的な研究やエビデンスがこれらの主張を支持するには至っていません。

    とのこと。


    でもいいんです!

    後述しますが、その効能はあまり重視しないので笑

    代表格は「Colantotte(コラントッテ)」

    アスリート向けで有名な磁気ネックレスといえば、Colantotte(コラントッテ)ですね。

    コラントッテの磁気力はつけた瞬間にわかるくらいヤバいらしいです。


    最近フィーバーしてたバレーの石川祐希選手も着けてました。
    #すみません、11月に書いた原稿なので^^;


    由来が「肩、凝らんとって」という遊び心も最高ですよね。

    しかし…いかんせん高い!!

    おすすめはファイテン『RAKUWA』

    なので、読者想いの私はファイテンの『RAKUWA』シリーズをオススメします。

    私が着けてるのはコレ、「RAKUWA磁気チタンネックレス」です↓

    ジョイント部のシルバーが可愛いんです。

    オススメは45cmタイプ

    RAKUWAシリーズには45cm50cmの2サイズがあります。

    • 首元から見せたい人は45cm
    • 服の下に隠したい人は50cm

    という区分けで良いとおもいますが、首周りをメジャーでちゃんと測ってから決めたほうが良さそうです。

    私はYシャツからチラっと覗くか覗かないかくらいのセクシーさ(笑)を演出するために45cmにしました。

    みんなシャイなので私のセクシーに気づいても声はかけてくれないけど、きっとあの子はドキドキしてるはず(妄想)

    ナイスアイディア!

    それにしても、ジョイントがトップ(前側)にあるのはナイスアイディアです。


    大半のネックレスってジョイント(結合部)が後頭部仕様になってますよね。

    でも、重いからだんだん前に落ちてきちゃう。


    これネックレスあるあるですよね?


    そのジョイント部がもともと前にある時点で正解だと思います。

    いちいち結合部を後ろに戻す必要がないのでストレスフリーなのです。

    アクセサリー初心者向け

    でも、アクセサリーって小っ恥ずかしくない?

    わかる笑


    私もバンドをやってた頃はシルバーアクセ大好きでしたが、オッサンになってスカルの指輪とかVivianのネックレスとかイカツすぎて抵抗があります^^;

    経験者でさえそんな心情になるのに、ビギナーだったらもっと抵抗が生まれます。


    そんなときは一旦ファッション性を横においておいて、機能性に振り切ってみるといいです。

    幸いアナタがスポーツをしているのであれば「磁気ネックレス」はアクセサリー入門にうってつけだと思います。


    気休め(?)かもしれないけど、磁気ネックレスは血流を促進し、パフォーマンスを最大化できると謳っているからです。


    なので着けてても、きっと誰も違和感を覚えないはずです。

    「ああ、カラダ労わってるのね」くらいにしか。
    #そもそも誰にも気づいてもらえない可能性大

    その他の機能性アクセサリー

    磁気ネックレスに限らず、機能性を謳うアクセサリーはアクセ入門に向いています。

    たとえば

    • 虫除けブレスレット
    • 磁気ネックレス
    • 天然石リング
    という類のアクセサリーですね。


    急にどしたとの?と言われた時に示しがつきやすいですからね。

    • いや、虫刺されがひどくて…
    • 最近、肩が凝って…
    • 風水的に…

    建前がでっち上げられるので体裁を保てます笑

    「カッコつけたくて…」という本音を隠しつつ。


    そこからお気に入りのアクセサリーにシフトしていけばいいと思います。

    いきなり虫よけブレスレットからDiorのチェーンブレスレットは飛躍しすぎですが(笑)ふだん腕時計を着けない人は腕時計から始めるのもオススメです。

    注意点

    常時装着しない

    公式からも案内されているとおり、お風呂や温泉での着用は商品の劣化につながるため非推奨です。

    汗などの汚れが付着した場合は拭き取り、清潔にしておくこと。


    また就寝中は危険を伴うため外すこと。
    ※そもそも医療機器は無意識下で使うことを禁止されているそうです

    なので、私は運動中、入浴中、就寝時は着けないようにしています。

    機能に振り切らない

    機能至上主義に振り切るとぜんぜん可愛くないアクセサリーを身につける羽目になるので要注意だ。

    先日、職場の女子が「これ見てください」とブレスレットを見せてくれたことがあったのだが、その造形が目を引いた。


    若くて可愛い女の子(注:セクハラではない)が、おどろおどろしい数珠を身に着けていたのである。

    「恋愛も仕事も何事も上手くいかない時期があって…」


    そんなときにふと立ち寄った石屋さんで出会ったのが『天珠(てんじゅ)』という石だったそう。

    そのパワーは凄いそうで、気になる方は「天珠 航空機事故」でググってみてほしい。


    石屋のおじさんに「どうせ買うなら良いやつがええ」と勧められて買っちゃいましたとのこと。

    「○万円しました」
    「どうですか?チョロい女でしょう?笑」

    …ふーん、じゃあ試しに付き合ってみる?

    (注:繰り返すがセクハラではない。ネタである)

    まとめ~最も肩コリに効くのは?~

    ぶっちゃけ磁気ネックレスが肩コリに効いたかは良く分かりません ^^;

    なぜならランニングを再開したら肩こりが治ってしまったので…!!


    つまり、肩コリにいちばん効くのは

    ランニング
    といえるでしょう。

    ごめんなさい笑


    でも走れば血行も良くなるし、腕もよく振るので肩こり改善に良さそうな要素は盛りだくさんですよね。

    走るのをやめれば磁気ネックレス単体で検証できそうですが、やめる気は毛頭ありませんので悪しからず ^^b


    Fix the Bits.

    大事なマラソン前に風邪を引かない!ビタミンC補給のすゝめ



    こんな方にオススメの記事
  • 風邪を引きがちなランナー

  • 今年、わが村では学校閉鎖に追い込まれるほどインフルエンザが大流行しました。

    わが子どもたちも例に漏れずインフルエンザに罹ってしまいましたが、私は“A.R.E.”のおかげで乗り越えることができたのです。


    もうタイトルで言ってしまっているので隠す必要はありませんが、その正体は

    ビタミンC

    みかんサプリでビタミンCを摂りまくって乗り切ったのです。


    これは、マラソンシーズンに疲弊しがちなランナー諸君諸姉にもオススメしたいと思い、筆をとりました。

    せっかく鍛えてきたのに風邪を引いてしまったら元も子もないもんね><

    当方、専門家でもなんでもないので完全に個人的な体験談に基づいて執筆しています。そういう見解もあるのか~程度で読んでいただけたら幸いです


    市民ランナー風邪引きがち問題

    市民ランナーはただでさえ日々の仕事や家庭の疲れを抱えています。

    にも関わらず、マラソンシーズンになると過酷なトレーニングで追い込んじゃうんですよね。


    シーズン真っ盛りの秋冬だと、寒い環境下で汗を流たり、シャワーを浴びたりすることになるので、もう寒いんだか暑いんだか分からない状況に陥っちゃう。

    • ただでさえ疲れてる
    • 走って汗かく →暑い
    • 汗が冷える →寒い
    • 家でシャワー →暑い
    • 浴室から出る →寒い
    • ご飯食べる →暑い
    • 出勤する →寒い

    こりゃあ自律神経も狂いますよね。これで体調崩さないほうがおかしいです笑

    加えて周りでインフルエンザやら風邪も流行ってるんだから、もうウイルスからしたら格好の餌食。


    なので、いつでも余裕で「ハイ、風邪引きました〜。」となるんです。

    じゃあ、どうやって身を守るか?


    ここでビタミンCの出番です。

    ビタミンCの効能

    ランナーに効くビタミンCの効能はたーーーっくさんありますが、挙げはじめたらキリがないので、今回は3つだけに絞ります。

    • 疲労回復
    • 免疫力の向上
    • 日焼けの補修

    要するに

    傷ついた細胞を修復する働きがあるので、カラダの免疫力やお肌の再生を促してくれる
    という感じですね。

    疲労回復

    ビタミンCは疲労を引き起こす活性酸素を抑える働き(抗酸化作用)があると云われています。

    ランナーはただでさえ、日々の仕事や家庭の疲れが溜まっているにも関わらず、過酷なトレーニングで追い込みがちなので、疲労回復はセットで考えなきゃいけない。

    鍛えたら、回復。

    そのためにビタミンCを補充してあげよう。

    免疫力の向上

    ビタミンCは免疫力を高める効能もあります。

    「免疫力」とは、もうすこし解像度を上げると「体内に侵入した細菌やウイルスなどの病原体を死滅させる力」のことです。


    ビタミンCには、その「病原体を死滅させる白血球のはたらきを促す効果がある」と言われています。

    ※但し、風邪を引いてしまった後に治癒する効果はありません

    日焼けの補修

    ビタミンCは「」にもイイ。丈夫な皮膚や粘液を構成するコラーゲンを作ってくれたりもします。

    とりわけ紫外線を浴びがちなランナーには「日焼け」に対する効果が期待できます。


    スキンケアについてもっと掘り下げたいんですが…

    しかーし!本論とは逸れるのでここでは心を鬼にして次へ進みます。

    ※お肌への効果についてはまた別記事で深堀りします

    ビタミンCの特徴

    「ビタミンCってカラダに良さそう」ってのは何となくみんな理解してる。学校でも習ったし、大人からもビタミンC摂りなさいって言われてきましたからね。

    でも、実際どれくらいどうやって摂ればいいかなんて覚えてないっすよね?

    摂取の目安量

    成人の推奨量はだいたい100mgだそうです。
    ※10mgを下回ると「壊血病」のリスクがあるそう

    が、日々鍛え、そして疲労回復に努めるアスリートの皆さんには1000mgくらいはとっておいたほうが良いと思います。

    カスケード理論もあることですし、ね↓

    カスケード理論

    意外と知られていませんが、ビタミンCにはカスケード理論といって

    免疫力増強、疲労回復、美白効果などあるが、その消費には個人差があり、あるところで大量に消費されると、優先順位の低い場所にはいきわたらなくなる
    という性質あります。


    たとえば、疲労回復のためにビタミンCを摂ったつもりでも、肌の回復に消費されてしまい、疲れが摂れないということがあり得るわけです。

    なので、推奨量(100mg)よりも多く摂ったほうがいいとスポーツやスキンケア界隈では1000mg以上が推奨されています。

    一般的には多めに摂っても排出されるので摂り過ぎになることはないと云われています(あくまで一般論です)

    また、4時間ほどで体外に排出されてしまうというのも特徴です。

    1日1000mg摂るとして、4時間ごとに200~300gくらいずつ補給するのが良さそうです。

    どのように補給するか

    オススメ① 訳ありみかん

    𝕏でも声高にオススメしていますが、手軽に美味しくビタミンCを摂るには「みかん」が最高です。

    今年の有田みかんは超絶おいしくて、わが家では既に3箱目に突入してしまいました笑


    みかんは1つでビタミンC=35mg程度といわれているので、3つで1日の推奨量100mgが摂取できます。

    訳ありみかん」で箱買いしておくと安いうえに、自宅まで運んでもらえるので便利ですよ。

    ※年が明けると傷みやすくなるので、箱買いは年内までがオススメ

    オススメ② ビタミンC2000

    1000mg摂るにはみかん30個になってしまうので、足りない分はサプリや医薬品で補いましょう。

    私はアリナミン製薬『ビタミンC2000』(旧タケダ)を併用しています。

    サプリではなく医薬品

    ビタミンC2000は第三類医薬品なので、厚生労働大臣または都道府県知事から承認されています。

    その点はどこぞの怪しいサプリメントとは違って安心です。

    ドーピングにも敏感なランナーさんたちは「医薬品」と聞くとためらいがちですが、禁止物質は入っていません↓

    とはいえ、第三類医薬品は「副作用のリスクが低い医薬品」に該当するので、日常生活に支障を来すことはないはずですが、念のため少量からお試しください。

    コスパ良し

    補給なんて続けられないと意味がないので、価格も大事ですよね。

    C2000のラインナップは下記です。

    • 100錠 1760円(18円/錠)
    • 300錠 3,255円(11円/錠)
    ※執筆時点のAmazon価格

    C2000の推奨量は1日2000mg(6錠、つまり1錠=333mg)ですが、2000mgも摂らなくて良いので(持論です)1000mgだとして、1日3錠~4錠飲みます。

    • 100錠入りの場合、18円×4錠×30日≒2160円
    • 300錠入りの場合、11円×4錠×30日≒1320円

    続けるなら300錠入りのほうが断然オトクですね。

    黄色い

    何より黄色くて可愛い!笑


    私はこれをサプリケースに入れて職場でも飲んでいます。

    女優の田中みな実も4時間毎にビタミンCを摂っているということで、美容界隈も少し前に盛り上がってましたし笑


    完全に4時間毎に摂るのは難しいですが、朝食・昼食・夕食・就寝前に分けて摂っています。

    最適なタイミングは「夜」

    空腹時に摂るとすぐに吸収・排出されてしまうため「食後」、またベストな時間帯としては「就寝前」です。

    なぜなら成長ホルモンの分泌が活発になるのは就寝後1~2時間からですからね。

    成長ホルモンにより骨や筋肉の回復を促してくれます。


    もちろん肌の修復にもね笑

    スキンケアの意味ではも推したいところですが…これはまた別の機会にとっておきましょう笑

    まとめ

    話を元に戻します。

    風邪引きがちな市民ランナーはガチでビタミンCを摂りましょう。

    • 疲労回復
    • 免疫力の向上
    • 日焼けの補修
    に貢献してくれるからです。

    大事な大会の前に体調不良でDNSにならないように免疫つけておきましょう。

    武運を祈る!

    【練習記録】明らかにランニングに変化を与えたBU

    病気やケガなど色々ありましたが、悪あがきの甲斐あって少しずつ走れるようになってきました。

    2023年に入ってから

    • 日々のジョグ
    • ウィンドスプリント
    を続けてきたおかげもありますが、ここにきて「ビルドアップ走」が存在感を増してきています。

    どうやら自信をつけることに貢献してくれていそうなので、共有させていただきたいとおもいます。


    ビルドアップ走とは

    ビルドアップ走とは

    ゆっくりスタートし、徐々に(数km毎に)ペースを上げて、最後は速いペースで走りきるトレーニング
    のことをいいます。

    少しずつ負荷をかけることになるので、初心者でも病気明けのランナーでも比較的とっつきやすいトレーニングメニューのひとつです。


    確認作業としてのビルドアップ走

    しかし、今回のビルドアップは負荷をかけることが目的ではありません。

    「どこまで上げられるか」の確認作業が主たる目的となります。

    ビルドアップの真骨頂「少しずつ上げる」という点が確認作業にうってつけなのです。


    私の場合、病気明けでもともと長い時間を走れませんでしたが、日々4kmとか5kmとか走ってるうちに

    • 3kmくらいから勝手に上がってくなあ…
    • このまま続けたらどこまで上がるんだろ?

    という好奇心がフツフツとわいてきていたので、もう少し長めに(といっても8kmだけど)走ってみようと挑んでみました。

    やってみた

    10月から8kmのビルドアップを5回ほど取り入れていました。

    そのうち、代表的なものを3つピックアップして載せておきます。

    10/8 5’44→4’45

    ひっさびさのBU。どこまで上げられるか慎重にいきました。

    10/14 5’38→4’27

    キロ5はキツいと思っていましたが、前回意外と走れたのでさらにあげてみました。

    11/11 5’12→4'15

    涼しくなったおかげで一気に走りやすくなったので、自然とペースは上向きに。

    やっぱりこれくらいまで上がると走ってる感が出てきます。

    結果

    確認結果は以下のとおり。

    • やはり目論見どおり5kmくらいまでは勝手に上がっていく
    • そして意外とキロ5まで上げてもだいじょうぶそうだった
    • まだ4'30/kmを切り始めると心拍155bpm超えがちだな

    総じて、復活には時間がかかると覚悟していたけど、着実に良い方向に向かっているんだと自信になりました。

    注意点

    しかし、やり過ぎは禁物。

    張り切り過ぎると変なところが痛くなったりします。

    カラダの声に耳を傾けながら走りましょう。

    まとめ

    ケガ明けレスト明け等、ランニングから長期離脱したランナーの現在地を確認する作業にビルドアップ走はちょうど良いと思います。


    少しずつではありますが、5’00/km付近で走れる時間帯が増えてきました。

    まだまだ捨てたもんじゃないですね。


    Fix the Bits.

    ジョギングで河川を巡る│#12 中之江川


    12回目の「河川ラン」を敢行して参りましたのでレポートします。


    河川ランとは

    河川ランとは

    河川の河川名標識をコレクションしながら走るアクティビティ
    のことを云います。

    標識集めというコレクター欲を満たしつつ、堤防を滑走するのですが、𝕏ではぜんぜんウケない企画です笑


    ↓詳しくはコチラ

    中之江川

    今回目指したのは「中之江川」。

    大垣市を流れる河川では第6位の5,782mを誇ります。

    河川名標識は国道193号線にあります。

    コース

    大垣市の環状線を南半分走る、周回コースでした。

    小ぢんまりとした堤防ですが、歩行者専用になっており、ランニングにはうってつけです。

    右岸・左岸で未舗装路があったり、草が刈られてなかったりしたので岸を渡りながら走ってきました。

    アイテム

    急に寒くなってきましたね。装備もだんだん冬仕様にシフトしていく時期です。

    手袋

    寒いとはいえ、こちらはまだ朝8℃くらいなので半袖短パンでいけます。

    ただ、末端が冷えるので手袋(グローブ)を追加しました。


    持ってない人は軍手でも代用できますよ。

    ティッシュ

    これは持っていったものではなく忘れ物を備忘なために。

    寒い時期に1時間以上走るのなんて3年ぶりくらいなので、色々忘れてます。


    そういえばティッシュを2枚、ポケットに忍ばせて走ってたな。

    鼻水たれてくるので。

    ペース・心拍

    河川ランは往々にして市街地を横断するので、ストップ&ゴーが多めとなります。

    ペースはおしゃべりしながら走れるくらいのジョグで。


    心拍計が調子悪くて途中で3kmで切って、4kmで再開しました。

    ジョガーとはいえ、さすがに開始から170bpmはナイ…!

    まとめ

    ラン再開後の最長距離

    12回目にしてようやく14kmまでたどり着けました。


    先週はビルドアップ後の河川ラン(12km)だったので疲れましたが、今週は休み明けだったので14kmでも余裕が残せました。

    いい感じです。


    15km付近の川がいつくかあるのでまた選択肢が増やせそうです。

    今は焦る時期じゃない。

    楽しみながら強くなろう。


    死ななければまた挑戦できるんだから。

    Fix the Bits.

    ジョギングで河川を巡る│#11 五日市川


    1週間ぶり11回目の「河川ラン」を敢行して参りましたのでレポートさせていただきます。


    河川ランとは

    河川ランとは

    各地に点在する河川名標識をコレクションしながら走る位置ゲーム
    のことを云います。

    仮に目の前に川があったとしても、河川名標識があるところまで走らないといけない…という誰からも共感されない遊びです笑


    ただ、標識集めによるコレクターズ欲が刺激されるのは間違いないので、オタク気質の人は向いてると思います^^

    ↓詳しくはコチラ

    五日市川

    今回のターゲットは「五日市川」。

    隣町の養老町にある一級河川です。


    縁もゆかりも無い河川ではありますが、最近のランニング圏内(往復12km)でGoogleストリートビューで探し出した河川名標識でありました。


    なので、話をあまり広げられる自信がないなーと思って(笑)前日のランニングと合わせてセット練※感覚で臨みました。

    ※セット練とは「2日連続で強度の高い練習をすること」です。詳しくは→コチラ

    1日目 ビルドアップ走

    セット練とはいえ、フルマラソン向けの練習ではありません。

    2年後にハーフマラソンが走れるようになるための地ならしです。

    ということで、前日(11/11)に少し強めの負荷をかけておきました。


    ペースは特に決めずにとにかく気持ちよく上げていくビルドアップ

    「意外と走れるじゃーん?」と自分自身を甘やかせるので気に入ってます。


    特に今回は8kmの周回コースが完成したのが収穫。

    前回まで信号は避けていたんですが、一部未舗装路があったので、今回その課題もクリアすることができました。

    ラストはひたすら堤防なので、気持ちよく上げられます。

    やっぱキロ4付近で走れると“走ってる〜”って感じがしていいなあ。

    2日目 河川ジョギング

    さて、目的の五日市川

    前述のとおり地図でしか見たことのない川なので土地勘もあまりなく、嗅覚をたよりに迷いながらたどり着きました。

    まあ、こういうのもランニングの楽しみですね。

    朝の気温が9℃というのも、ようやく秋〜!という感じで走りやすくなってきました。

    ちなみに五日市川周辺では11月26日に『養老スマイルげんちゃんマラソン』が開催されるようです。

    しかも記念すべき第1回…!!


    初めての土地を走るのでワクワクしっぱなしでしたが、8km過ぎたくらいから右の前腿が重くなってきました。

    衰えてんなあ〜(泣)


    まだハーフは走れそうにない。けど、いい感じでセット練できた!ってことで満足してます ^^

    まとめ

    今回で12km圏内の河川名標識は制覇しました(たぶん)。

    なので、コレクションをさらに増やすためにはもっと遠くまで走れるようにならなければなりません。

    まあ、楽しみながら強くなれるなら、悪くはないでしょう。

    Fix the Bits.

    ジョギングで河川を巡る│#10 杭瀬川


    記念すべき10回目の「河川ラン」を敢行して参りましたのでレポートさせていただきます。


    河川ランとは

    河川ランとは

    河川の河川名標識をコレクションするために走るアクティビティ
    のことを云います。

    目の前に川があるのに、河川名標識があるところまで走らないといけない…というワケのわからない遊びです笑


    コレクターズ欲は掻き立てられるので、オタク気質の人は向いてると思います^^

    ↓詳しくはコチラ

    杭瀬川

    今回目指したのは「杭瀬川」。

    大垣市を流れる河川では第3位の23,880mを誇る川です。


    杭瀬川(くいせがわ)の由来は面白くて、672年の壬申の乱で疲れた兵が「苦を癒やした」ことが由来だとか。


    ストリートビューで「赤坂大橋東」にあることは確認済みでしたが、なんと工事中


    やべえ、撤去されてるかも!?と一瞬たじろぎましたが、強かに生きながらえていました。


    余談ですが、1973年までの高度経済成長期に建てられた橋やトンネルが今年ちょうど耐用年数(50年)を超え、一気に老朽化が進むそうです。

    その数は3万2000か所以上にものぼるんだとか!


    インフラ工事の人手不足が確定している日本政府はどう対応するのか?

    答えは決まっていて「放置」だそうです。


    移民の受け入れさえ拒絶しちゃうんだもん、そりゃ仕方がないよね。まだメンテナンスされてるだけマシだと感じてしまいました。

    ありがとう、大垣市

    コース

    家から結構近い川なのに、河川名標識があるところまでは6km走らねばなりません。

    なんてこった(自業自得!。


    しし、南北へ走るルートだったので、同じ道を辿ってはいけない自分ルールを設定し、楽しみながら帰ってきました。

    こういうのもランニングの楽しみですね。

    往路はまだ日差しも強くなかったので、初めて走る田んぼ道を開拓してきました。

    中山道 赤坂宿

    赤坂大橋を西に折れるとちょうど中山道、赤坂宿に入ります。

    今日は「赤坂まつり」だったようで、朝から設営や準備で賑わっていました。お疲れ様です!


    そそくさと宿場は駆け抜け、大好きな「枡形(ますがた)」へ。

    防衛のために道を屈曲させてるんですが、平和な現代では見通しが悪いだけ


    復路はこうやって日陰の多い、住宅街で日差しを避けながら帰ってきました。

    天才。

    ペース・心拍

    大垣市を縦断したわりには信号を避けつつ、うまく走れました。

    引っかかったのは1回だけかも。

    今回、心拍はバクバクにはならなかったけど、脚が結構キテました。

    ジョガーのくせに3連休、頑張りすぎたかも?


    まだハーフは走れません >

    明日は雨なので大手を振って休もうと思います。

    アイテム

    今日は本当に11月なのかっていうくらい暑いし日差しが強い一日でした。

    ってことで、ランニングアイテムと見せかけて、スキンケア用品のご紹介です。

    日焼け止めスプレー

    最近、日焼け止めスプレーはマストです。紫外線が天敵なので。


    ホントは30分毎に塗り直したほうが良いらしいですが、そもそもスプレーを顔に吹きかける雑なやり方なので気休め程度に浴びています。

    ビタミンC2000

    走り終えたら疲労回復&日焼け抑止のためにビタミンCを補充します。

    ランニング後には毎回プロテインを飲んでいますが、ビタミンCが足りていないので錠剤で飲んでいます。

    サプリじゃなくて第三類医薬品というガチっぷり笑

    おかげで子どもたちからインフルエンザはもらわずに乗り越えました。


    あと!


    みかんが美味しい季節になってきたので、朝食後のデザートにみかんも食べます。

    美容液

    ランニング後、シャワーを浴びたら化粧水&美容液までが朝ランルーティンになってます。

    シミ・シワだらけのランナーズフェイスにならないようにビタミンCの美容液を塗りたくります。

    ホントはシートマスクまでしたかったのですが、刺激が強そうだったので控えておきました。

    必死か!笑

    ※今ブログを書きながらシートマスクしてます

    まとめ

    河川ランは目の前に川があるのに河川名標識があるところまで走らないといけないところに意味のわからなさがあります笑

    この遊びに共感できる方はぜひ。

    ま、走るモチベーションになればなんでもいいんですけどね。


    Fix the Bits.

    ジョギングで河川を巡る│#9 新規川


    7か月ぶり9回目の「河川ラン」を敢行して参りましたのでレポートしたいとおもいます。


    河川ランとは

    河川ランとは

    河川の河川名標識をコレクションするために走るアクティビティ
    のことを云います。

    コレクター欲を満たしつつ、堤防を滑走できるので近くに河川がある方は超絶オススメです。


    ↓詳しくはコチラ

    新規川

    今回目指したのは「新規川」。

    大垣市を流れる河川では第七位の2,859mを誇ります。

    「新規川」の由来は「江戸時代に人工的に新たに開拓された河川だから」だそうです。

    河川名標識はここにあります↓

    北側にそびえるのは岐阜のサグラダファミリア(嘘)ことサンタガリシア大聖堂という結婚式場です。

    南側は安井小学校があります。


    河川名標識は道路の両サイドにあるので、とても見つけやすいです。

    コース

    大垣市内を横断する周回コースだったので「朝ラン×街ランの鉄則」を徹底しました。

    #ここは珍しく役に立つパートです

    朝ランは

    • 行き 市街地
    • 帰り 郊外
    と走るのが鉄則です。


    なぜなら交通量が違うから

    早い時間帯なら市街地でも交通量は少ない。交通量が増えてきても郊外ならまだそんなに多くない、という理由です。


    さらに、朝なら

    • 東向き 市街地
    • 西向き 郊外
    で走ります。

    建物によって日が遮られる(=日陰が多くなる)からです。郊外(田んぼ)はまあ何もありませんが、太陽に背を向けて走れるのでストレスはだいぶ下げられます。


    夜ランはまた事情が変わりますが、こうやって時間帯によって変わる交通量や日差しを考慮しながらコース取りを考えると、ラクに走れますね。

    アイテム

    大した装備じゃありませんが、備忘と共有です。

    500円玉

    何かあったときのお守り代わりに、と500円硬貨をポケットに忍ばせて走りました。


    良く考えたらおつりがジャラジャラになって邪魔なので選択ミスでしたが…結果的にお世話にならなくて良かったです。

    日焼け止め

    最近、毎回日焼け止めを塗っています。スプレータイプなのでとゃんと塗れているかは分かりませんが…

    美オジサンなので笑

    * * *

    ものすごく脱線するけど、美容やコスメに気を遣う美容系オジサンって何て云うんでしょうね?

    未だに「ちょいワルオヤジ」なのかな?


    美魔女とついになる「美魔男(びまだん)」というのが出てきたけど認知度低そうだし…

    個人的に、艷男(アデオス)艷女(アデージョ)はシャレが聞いてて好きですが笑


    閑話休題。

    ペース・心拍

    往路は市街地を突き進むので信号や交差点でストップ&ゴーが多めでした。

    まあ、ペースは安定しませんよね。


    そして後半、とくにペースを上げたわけでもありませんが、8km過ぎたあたりから155bpmの心拍アラートが鳴り始めました。

    ぜんぜん大丈夫と思ってだけどやっぱりカラダは疲れてたんですね。

    まだココロとカラダのギャップがありそうです。


    しかしまあ、最後は余力を残せたのでまだイケそうかな。いかないけど笑。

    不安と自信

    実は「新規川」にたどり着くまで少し不安でした。

    寛解とはいえ、どうしてもパニック障害への不安が頭をよぎっちゃうんです。


    でも、前日にも試した「独り言ラン」を続けることで、何とか誤魔化すことに成功しました笑
    #街中でもカンケーねえ

    ↓前日のラン

    前日といえば、自宅から離れた周回コースを走れたことも自信につがりました。

    今まで家の周りを何回も周ったり、ピストンコースを往復したりして、家から離れることがありませんでした。


    少なからず不安があったので。

    しかし、昨日は自宅から遠く離れて8km走れたのでもう少し延ばしても大丈夫そうという感覚が得られたので10km超えにチャレンジしました。


    まだまだイケそうです。いかないけど。

    まとめ

    本日各地でたくさんのマラソン大会が開催されるということもあって、応援ランのつもりで頑張りました。

    レースに参戦されたみなさん、本当にお疲れ様でした!


    私はまだ42kmなんて走れる気がしませんが、再来年の2025年、おおがきマラソンでレースに復帰すべく、あと2年かけて体力を戻していきたいとおもいます。

    その意味で今日の河川ランは復帰を大きくたぐり寄せてくれたと感じています。


    それぞれ目標は違えど、昨日より今日。今日より明日をより有意義なものにしていきましょう。

    Fix the Bits.

    全ランナーに『スキップ』をオススメしたい5つの理由



    こんな方にオススメの記事
  • 朝、寒くて走り出しにくい

  • フォームが小さくまとまりがち

  • ルンルン気分で走りたい

  • 子どもの頃、自然とやっていたスキップ

    大人になってやると良いことあるかもよ?


    スキップとは

    スキップ」を知らない人はいないと思いますが、念のため。

    こういう動きのことを云います↑

    【5つの理由】なぜスキップがいいのか

    さて、ランニングにスキップが効く理由は5つ(!)もあります。

    • ウォーミングアップになる
    • ファルトレクにできる
    • ドリルになる
    • 移動できる
    • ワチャワチャできる

    一つずつ見ていきましょう。

    ウォーミングアップになる

    日中はまだ温かいとはいえ、朝は冷えてきましたよね。

    「寒くて布団から出られなーい」
    「走り出すのが億劫…」

    という方はぜひスキップをしてみてください。


    手足を大きく動かせるので一気に関節がほぐれるし、カラダが温まります

    さらに、高く跳ぶとそれなりの負荷も得られます。


    未体験の方は「スキップをやろう!」を起きるモチベーションにしてみてもらってもOKです^^

    ファルトレクにできる

    ファルトレクをご存知でしょうか?

    ジョグのペースに変化を持たせて遊ぶトレーニングで、あのキプチョゲ選手も積極的に取り入れてる練習ですね。


    ジョグの合間にスキップを入れるとファルトレクっぽくなります。

    スキップをはさむことでペースやランニングフォームが変わり、意図的に負荷(ストレス)を加えることができるんです。


    ジョグに飽きてきたり、ロング走でカラダが凝り固まってきたらスキップを入れてみてください。変化が味わえて楽しくなりますよ^^

    ドリルになる

    あえてスキップをくり返し、フォーム矯正のドリルとして活用することもできます。

    スキップはランニングとは違い、ゆっくりな動きで、でも確実に前へ進めるので、自分の動きを点検するのにうってつけなんです。


    姿勢を正して、ラク~に前へ進む動きが確認できる気がします。

    フルマラソンにもなると4万回片足ジャンプを繰り返すことになるので、こういう地味~な作業が意外とあとから効いてくるんですよね。


    ぜひお試しください^^

    移動できる

    スキップは移動手段になる、という点も見逃せません。


    自宅の前からスグに出撃するランナーさんには無縁かもしれませんが、住宅街から抜けて、少しカラダを温めてから走りたい方にはちょうどいい動作です。

    家から出て、スキップしてるうちにGPSも捕捉されるし、心拍計がBluetooth接続されたりして、デバイス周りもバッチリ。


    もちろんレース会場での移動手段に使ってもいいですね。スタートラインに立つまでにきっとカラダがほぐれていることでしょう^^

    ワチャワチャできる

    スキップはみんなでやるとよりいっそう楽しめます

    ルンルン気分で盛り上がれるというのもありますが、何よりスキップができない人がいるという点がいちばん面白いんです。


    ▲肌感で10人に1人はいる、と思ってたけどもう少し多そう笑


    練習会とかで大勢で走るときはぜひ試してみてほしい。

    「私できないー」「なんだ、そのスキップ笑」とかワチャワチャできることうけあいです^^

    ランナーさんの感想

    さっそくスキップを取り入れてくださった優秀なフォロワーさんの感想を掲載させていただきます、勝手に。(ようこさん、ごめん^^)

    私は30mくらいしかやりませんが、300mもスキップされててすごい!

    ちゃんと効果はありそうで良かったです^^

    唯一の欠点

    唯一の欠点は、いい大人がスキップしてると不審がられそうと不安になる点です笑


    でも、大丈夫!

    大人がスキップしてたら微笑ましくありませんか?


    逆に私はそんな大人がすこしでも増える世界であってほしいと願っています^^

    まとめ

    意外と馬鹿にできないスキップ。

    できる人も苦手な人もぜひ#スキップチャレンジ でどんどんポストしてください。

    勝手にブログに転記したりリツイート(リポスト)したりさせていただきます!

    Fix the Bits.

    【練習記録】2年ぶりのビルドアップ走。

    昨日に引き続き同じコースを同じ距離だけ。但し、今回はペースを意識しながら。

    ビルドアップ走を入門編の負荷で笑

    大した内容ではありませんが、ペースを意識することの面白さに改めて気づかされたので、共有させてください。


    ビルドアップ走とは

    冒頭のポストのとおり、今回の目標はビルドアップ(BU)

    ビルドアップ走とは

    ゆっくり入り、徐々にペースを上げて、最後は速いペースで走りきるトレーニング
    のことです。

    初心者でも負荷をかけやすいことで人気のメニューとなります。


    前日の練習

    昨日はトラウマを上書きすることが目的でしたが、メンタル的にも走れることは確認できました。

    さらにラスト少し上げたことで、㌔5付近で走ると気持ちいいことにも気づかされました。キツかったけど笑


    ずっと大体㌔6(5'30〜6'30/km)で走っていたので、㌔5はギアが1段階上がる感じがしたのです。

    なので、今回はペースを意識して走ることを目標とします。

    コース

    コースも昨日(10/7)とまったく同じ周回コース。

    もう何も恐れることはありません。

    装備

    装備はこんな感じ。シューズはPUMAの「DEVIATE NITRO」

    美容液はロートのメラノCC(どうでもいい)

    結果

    前半は上げすぎないように我慢の時間があります。

    ここで上げすぎると後半キツくなるのは目に見えています。


    5km地点で写真を撮ったりしており、ペースがブレかけましたが、何とか耐えました。

    ラストは気持ちよい感じに上げられたので、久しぶりにしては上出来だったと思います。

    心拍数

    心拍数を前日と比較するとこんな感じ。

    • 前日(10/7)
      • 平均 141bpm
      • 最大 158bpm

    まだ㌔5で心拍上がっちゃうけど、ラスト上げるのは気持ちがいい。久々の感覚^^

    • 本日(10/8)
      • 平均 138bpm
      • 最大 158bpm

    変化走は心拍をかき乱されるけど、ビルドアップは心拍を安定させやすいという証拠かもしれません。

    気づき

    ペースを意識すると一気に走りにフォーカスしますね。

    ランニングを再開してからは距離や心拍数ばかりを気にしていたので、ペースは度外視でした。


    ペースを気にしてないとどうなるか。

    雑念ばかり思い浮かんでくるのです。


    あの仕事どうしよう、とか。

    今日は何をポストしよう、とか。

    あの子は元気にしてるかな、とか。


    それが今回、久々に何も浮かんでこなかったのです。

    ただひたすら走りに集中する。


    久々に般若心経の写経をしているような精神状態でした。

    走ったあと心身ともにスッキリ。低浮上ながらに質の高い練習ができたと自負しております。


    自己肯定感、だいじ。

    さいごに

    少し負荷を与えることができて、久々に週末をセット練感覚で終えることができました。

    またひとつ、バラバラになった破片がくっついた感じ。


    しかし、ペースを意識するならそろそろこの時計のバンド問題を何とかしたいです。

    Fix the Bits.

    【練習記録】リベンジを果たしてきました。

    半年前、フラッシュバックが襲ってきてドロップアウトしてしまったコースに改めてチャレンジしてきました。

    そして見事にリベンジを果たせたので共有させてください。


    フラッシュバック

    前回、フラッシュバックが起きたのは約半年前の4/29

    今朝と同じような15℃くらいの涼しい日でしたが、雲間から太陽が出てきた瞬間に“ヤな予感”がして足が止まってしまいました。


    それからというもの、太陽に向かって(東向きに)走ることを避け、南北コースを走り続けて約半年。

    先月パニック障害も寛解の診断が下されたので、もう一度チャレンジしてみることにしてみたのです。


    前週の予行演習

    夏走り続けたとはいえ、4kmとか5kmばかりでした。

    なので、そもそも4月と同様に7kmまでたどり着けるのか?という点が気になったので、先週、念のための腕試しとして南北コースを走っておきました。

    結果、ロング走レベルで疲れてしまいましたが、クリア。

    リベンジに向けて自信がついたのは間違いありませんでした^^

    天気

    そうして迎えた本日、10/7


    雲間から太陽が覗いたり隠れたりする“あの日”と同じような天気。

    気温も17℃と、リベンジにはうってつけの気候でした。

    コース

    コースも4/29とまったく同じ周回コース。

    2回、東向きに走るのでそこが乗り切れるかがポイントでした。

    Strava「Flyover」

    古くはReliveそして最近ではGARMIN Sportsとコースを動画で追跡してくれるアプリが増えてきました。

    そしてここに来てSTRAVAも実験段階にあるようです。

    それが、「Flyover」。


    但し、β版としてAndroidにのみリリースされているだけで、iOSやPC版では使えないとのこと。

    しかも、ただ見るだけの機能で出力したりシェアしたりすることは現段階ではできません。

    ※私は有能なのでAZ Screen Recorderを使って動画キャプチャを撮りましたが。

    装備

    装備というほどでもありませんが、お世話になったアイテムを2つほどご紹介します。

    クリフトン8

    今回履いたのはHOKA ONE ONEのクリフトン8

    ジブン史上最高のシューズです。

    日焼け止め

    スキンケア沼に片足を突っ込みはじめてこれまた約半年。

    色んな文献をよみ、Webでも調べたけど、結局「肌の修復には時間がかかるので、悪化させないことが大事」ということが分かったので苦手な日焼け止めにチャレンジ。


    クリームや乳液タイプは肌が呼吸できなくなる感じが嫌だったので、気休めかもしれませんがスプレータイプで。

    それでもビオレのAthlizmはUVカット率はすごいらしいので信じて振りかけました。

    脳内BGM

    最近、職場の子のススメで『転生したらスライムだった件』のアニメを一気見していたんですが、ちょうど昨日シーズン2の最終回を見終えたところでした。

    その2ndシーズン・第二部のオープニング曲『Like Flames』がめっちゃかっこいいんです!

    MindaRyn(マイダリンと読みます)はタイ出身のYouTuberらしいのですが、いつもはスキップしてしまうOPも、彼女の曲だけはぜんぶ聴きました笑

    テンポも速め(170bpm超?)だったので、ランニングピッチにもハマるだろうと脳内で無限ループしてたら見事に平均ピッチ175bpmを叩き出しました。

    さいごに

    ひとまずリベンジ達成できて良かったです。

    実はランニング休止宣言をしてから『STRAVA』を即座にアンインストールしていました。

    決めたら割とあっさり切り替えるので、彼女にフラれたら一瞬で電話番号と手紙を捨てるタイプです笑

    それがようやくまともに走れるようになってきたので、今日2年ぶりに再インストールしてみました。

    元鞘に戻ったのです。


    バラバラになった破片を少しずつ拾い集めています。

    Fix the Bits.

    朝ランナーは「ヘアオイル」を使うべし|BOTANIST ROOTH


    普通に暮らしてると「ヘアオイル」になんて出くわしません(特にオッサンだと)。

    だから、この記事に巡り会えたアナタは本当にラッキーです。


    おめでとうございます。これで勝ち組確定です!


    オッサンの髪の毛事情

    そろそろ乾燥してくる時期だし、走って雨風にさらしてるし、紫外線もたっぷりあびちゃってる。

    オッサンランナーはちゃんと髪の毛も労ってあげなきゃなりません。


    40歳にもなると、悲しいかな

    • パサつき
    • 抜け毛
    • 白髪

    とか、あからさまに気になる年ごろですからね。


    だから今まで以上にケアが大切なんです ──

    っていうけどさ、でもヘアケアって今までやったことないじゃないですか(知らんがな)


    何をすればいいんでしょうか?

    効果的なヘアケア

    ヘアケアについて。もちろんシャンプーとかドライヤーが人並みにできている前提ではありますが。

    試しにプラスしてみてほしいのが、アウトバストリートメントの類です。


    アウトバストリートメントとは、通称「洗い流さないトリートメント」とも云われる、お風呂に出てから髪につけるトリートメントのことですね。

    「お風呂の外」だから「アウトバス」。


    タオルで髪を拭いた(タオルドライ)後に塗ることでドライヤーの熱から髪を守ったり、ドライヤー後のパサつきを抑える目的で使います。


    アウトバストリートメントには、たとえば

    • ヘアミルク
    • ヘアオイル
    • ヘアミスト

    というような種類があります。


    で。

    中でも特に今回紹介したいのが「ヘアオイル」です。


    良いのがあったので。

    いろんな美容グッズを使ってるけど、まだシートマスクとこのヘアオイルしか紹介していません。それくらい気に入ったということが伝われば幸いです^^

    ヘアオイルって何?

    ヘアオイルとは、その名のとおり「髪につけるオイル」のことです。

    用途は色々あって、たとえば

    • 保湿
    • 整髪
    • 髪の保護
    等があります。

    ▼こういう方のポストは非常に参考になる

    もう少し詳しく使いドコロについて解説させてください。

    ヘアオイルの使いドコロ

    肌と同様に髪も

    • 摩擦
    • 乾燥
    • 紫外線

    は3大悪です。


    でも、ヘアオイルを持って立ち向かえば安心感が違います。

    朝シャンの後

    朝ラン後にシャワーを浴びるのが日課なランナーが、ヘアオイルに期待するのは2つ。

    • 保湿
    • 整髪
    です。

    朝シャン後、せっかくドライヤーしていい感じに髪型整えても、ご飯食べたり歯磨きしてるうちに崩れちゃうんですよね。

    そこでヘアオイルを適量。


    整髪力もあるので、髪質によってはそのまま整髪剤としても使えるかもしれません。

    私はその後にジェルを使うんですが、整髪剤のノリも良くなって一石二鳥なんです。

    夜の入浴後

    夜、同じヘアオイルでも入浴後はつける目的がすこし変わります。

    • 保湿
    • 摩擦から保護

    保湿は相変わらずですが、3大悪のひとつ「摩擦」への対策にもヘアオイルは一役買ってくれます。


    摩擦は髪のパサつき抜け毛を助長しますからね。ヘアオイルでそれを防御するんです。

    ヘアケア界には枕カバーをシルクにして摩擦を限りなくゼロに抑える猛者もいる、そんな世界なので ^^;

    オススメは「BOTANIST ROOTH」

    ヘアオイルにもたくさん種類はありますが、オススメは「BOTANIST ROOTH」。

    60mlで1500円程度だし、手の届きやすい価格帯です。


    いちおう髪の毛用ではありますが、「マルチオイル」と謳っているだけあって、全身に使えるので汎用性が高いです。

    ミュゲとピンクペッパーという謎の香りですが、娘は「いい匂い~」って言ってるので女子ウケも悪くないはず笑

    ヘアオイルの効果

    しばらくヘアオイルを使ってみて感じた効果をお話します。

    • 寝グセがつきにくくなる
    • 整髪力が増す
    • 艶々になる

    寝グセがつきにくくなる

    朝ランには寝ぐせがつきもの(?)です。

    直すのも面倒なので、ランニングキャップやヘアバンドでごまかしていたんですが、ヘアオイルのおかげで何と寝グセがつきにくくなりました。


    そしてさらに面白いことにランニングキャップへの収まりも良くなったのです。
    (髪の毛が乱れてないし、潤ってるのでまとまりが良いのでキャップからはみ出ることもない)

    整髪力が増す

    私事で恐縮ですが、髪は軽めのジェルでセットしています。

    ▼いつか紹介したい中野製薬のヘアジェル「MODENICA

    ガチでコスパ高いので、リピしまくってます。


    このジェルとの相乗効果がえげつないんです。

    ヘアオイルでベースを固めておいて、ジェルで仕上げ、みたいな重ね技が可能になりました。


    そして、その効果は次に挙げる「艶(ツヤ)」にも効力を発揮してくれます。

    艶(ツヤ)

    哀しいかな40にもなると、髪に白いものが目立つようになってきますTT

    でも、ご安心ください。


    艶(ツヤ)があると目立ちにくくなるんです^^;

    ヘアオイルで目立ちにくくし、前述のジェルで一層ごまかすことができるようになります。


    これは頼らない手はないでしょう笑

    番外編


    ヘアオイルが優秀すぎて、旅行や温泉に持って行かないと、髪のパサつきが気になるようになってしまいました笑

    それくらい頼りになる存在です。


    あと、たぶんダメですが、バリカンに差すグリス(潤滑油)代わりにヘアオイルをちょちょいと塗ったりもします^^;

    わざわざグリスを探してきて塗るのめんどくさいんですよね…バリカンの近くにあるヘアオイルならすぐに手が届くので。
    ※自己責任でお願いします

    ワンランクUPのための合わせ技【2つ】

    ドライヤーでボリュームを作る

    ツヤを取り戻したらついでにハリとコシも何とかしましょう。

    こういう動画を観て勉強してください笑

    「熱を当てたら、5秒冷ます」

    これだけで人生変わるんで、よろしくお願いいたします。

    ヘアミルクと併用する

    私はもう一つのアウトバストリートメント「ヘアミルク」と重ね付けをしています。

    1. タオルドライ後 ヘアミルク
    2. ドライヤー後 ヘアオイル

    という順序で。


    ヘアミルクを付ける目的は

    • 手櫛を通しやすくする
    • ドライヤーの熱から髪を守る
    の2つです。

    タオルで髪の水分を拭き取ったら手のひらにワンプッシュとり、髪にまんべんなく塗ります。


    そこで終わりじゃありません!

    髪の表面積はタタミ3畳ぶんとも言われているので、手で広げるのには限界があります。


    なので、美意識の高い皆さんは櫛(クシ)を使いましょう。
    100円のでもホテルのアメニティのでもOKです^^b

    これで細部までヘアミルクを馴染ませるのです。


    ヘアミルクとヘアオイルを重ねづけしててモテないわけないよな??

    ⚠髪質にもよるので、少しずつ試してみてください

    まとめ

    DHCのシートマスクに続き、良い!と思った化粧品をみつけたので共有させていただきました。

    トレーニングも美容も惰性に抗う活動です。


    正しい知識を仕入れて、ともに抗っていきましょう。

    Fix the Bits.

    ランニングシューズは浴室で洗え

    なぜ、ランニングシューズは浴室(風呂場)で洗ったほうがいいか?

    理由はシンプル。

    みんなやってるから。

    ⚠注意 “みんな”を主語にする大人を信じてはいけません


    ランニングシューズは洗って良いの?→OK

    まず大前提ではありますが、ランニングシューズは洗って「OK」。

    何百kmも走れるシューズだもん、そんなヤワじゃない。


    むしろ洗ったほうがいい。


    但し、頻繁に洗いすぎないことと、熱湯で洗わないこと。

    そのへんは注意してね。


    接着剤とか取れちゃって破損の原因になるので。

    数ヶ月洗ってないとか、雨で泥まみれになっちゃったというタイミングでOKです。

    用意するもの

    シューズを洗うために大した道具はいりません。

    • タワシ
    • (あれば)歯ブラシ
    • ボディソープ(または洗濯用洗剤)

    シューズ用のブラシや洗剤があってもいいけど、フェーズフリー(日常アイテムとランニングアイテムの垣根をなくすこと)を推進する私としては、別に専用アイテムじゃなくても良いと思っています。

    ランニングシューズ用ではなく、他のスニーカーや上靴(上履き)を洗う目的で持っているなら存分に活用しちゃいましょう。

    場所は「浴室」

    ここが今回のポイントですが、ランニングシューズを洗うのは「浴室」です。


    浴室との相性が良いのは

    シャワーを浴びるついでに靴を浴室に持ち込める
    という理由からです。


    走った後、シャワー浴びますよね?

    他の靴と違って、シャワーを浴びながらその勢いで洗えるというのが強いんです。


    一緒にお風呂に入るという感覚もまたいい。

    より一層絆が深まりそうですよね^^

    注意点

    唯一注意したいのは「浴室(お風呂)泥を持ち込まない」という点です。

    靴をキレイにしたいのに、家を汚してる場合ではありません ^^;


    排水口につまるのもイヤですしね。

    せめて大きな泥汚れは外で落とし、水滴を室内にまき散らさないように風呂場まで運びましょう。

    まとめ

    今回はじめて浴室でシューズを洗いましたが、思った以上に快適だったので共有させていただきました。
    (そして思った以上にみんなもやってて驚きました)

    これから涼しくなるし、外で冷たい水で洗うのイヤ~という方は、ぜひお風呂で温かいお湯でシューズを洗ってあげてください。

    Fix the Bits.

    【提案】「旅ラン」でこそ『フェーズフリー』をフル活用しよう


    当ブログでかねてより推奨している「フェーズフリー」。

    これが本領を発揮するシーンが判明したので、共有したいと思います。


    答えはタイトルで云っちゃってますが、「旅ラン」です 。



    フェーズフリーとは

    フェーズフリー(phase free)とは

    ふだんの生活でも使える道具をランニングアイテムとして流用すること
    です。


    例えば以下の通り。

    • ヘッデン → 停電時に
    • サングラス → 運転時に
    • ジョガーパンツ → 部屋着に
    • ワラーチ → ビーサン代わりに
    • ハーフタイツ → 水着代わりに
    • 骨伝導イヤホン → 家事のお供に
    • ウィンドブレーカー → 普段使いに
    • ランニングベルト → セキュリティポーチに

    もともとは日用品と防災用品の垣根をなくす考え方が由来ですが、ランニング用品も日用品から流用できれば、わざわざそのために物を増やす必要がなくなります。

    旅ラン × フェーズフリー

    旅ランこそ「フェーズフリー」が真価を発揮する時だとおもっています。

    なぜなら、旅行にはできるだけ荷物を減らしたいからですね。


    修学旅行でもめっちゃ身軽なヤツと「オマエ、たったの2泊にどんだけ持ってくの?」っていうヤツいたじゃないですか。

    私はだんぜん前者(新婚旅行の荷物の少なさに妻に引かれたほど笑)なので、足りなかったら最悪、現地調達すればいいくらいに思っています。

    たとえば…

    最近元気になってきて旅ランが再開できるようになったので、よくフェーズフリーのお世話になっています。


    たとえば…

    シューズの代わりにインソール重視

    旅ランではガチランしないので(※)ウォーキングシューズでもじゅうぶん走れます。
    ※トレーニング目的の遠征は別。

    ただ、脚に爆弾を抱えているとダメージが気になるので、ランニング用のインソールを入れると良いでしょう。

    パジャマの代わりにウェア

    パジャマ(寝間着)はホテルや旅館のアメニティを使う方も多いかもしれません。

    なので、わざわざ持っていくこともないかもしれませんが…


    せっかくならランニングウェアをパジャマ代わりにするのも良いでしょう。

    起きてそのまま走りにいけるので^^

    プロテインの代わりに牛乳

    ランニング後のリカバリーにプロテインを補給するという方もいらっしゃると思います。

    ただ、旅にプロテインを携行すると荷物になるので、現地調達でOKです。


    今やプロテインはコンビニでも薬局でも買える時代なので、心配はいりません。

    なければ「牛乳」でもOKです。
    #実家の牛乳は懐かしい味がする

    まとめ

    いかに物を持たずに生活するか、いかに旅の荷物を減らすか…

    行き着く先はいつも「フェーズフリー」です笑


    道具を多用するスポーツと違って、ランニングは実にミニマルなスポーツです。

    その恩恵にたっぷりあやかって、モノを減らしていきましょう。
    #何の話だ


    Fix the Bits.

    靴紐を替えて、遊ぼう。

    靴紐(シューレース)を替えて、気分転換はいかがですか?


    靴紐遊びは楽しい

    靴紐(シューレース)を替えるとシューズの雰囲気がガラっと変わる。

    新しいシューズへ変えなくとも気分転換ができるのだ。


    靴紐はシューズと同系色にすれば収まりが良くなるし、あえて補色にしてアクセントにするのもありだ。

    コスパ良し

    靴紐(シューレース)はスポーツ用品店で手軽に手に入る。

    そして2〜300円台で買える。(機能性のシューレースだと1000円前後のもあるが)


    現在、シューズがウン万円することを考えるとめちゃくちゃハードルの低い遊びだ思う。

    例)HOKA CLIFTON 8

    私が最近出逢った神シューズ、HOKA CLIFTON 8でも早速ためしてみた。


    ▼変更前


    ▼変更後


    変更前(デフォルト)のほうが良かったとか言わないでー笑
     

    靴紐を選ぶときの注意点

    靴紐(シューレース)と言っても何でもいいわけじゃないので、ちゃんと自分のシューズにあった長さ・形状を選んでほしい。

    靴紐の長さ

    靴紐(シューレース)は色んな長さがあるので買う時に注意したい。

    私も今回初めて知ったんだが、靴紐の長さの目安は紐通しの穴の数でだいたい決まるんだそう。
    ※注!通常紐を通さない穴の数もカウントに含めます

    穴の数 靴紐の長さ
    5〜6個 100cm
    6個 110cm
    6〜7個 120cm


    ちなみにHOKA CLIFTON 8(穴の数7個)の靴紐の長さは110cmでした。

    靴紐の形状

    靴紐の形状は大きく分けて3種類。

    • 丸型
    • 平型
    • 楕円型

    紐穴の形状が決まってる場合もあるので、紐の形状は純正(デフォルト)のものと合わせておくのが無難である。


    HOKA CLIFTON 8 の靴紐は平型でした。

    さいごに ~着せ替えは楽しい~

    総じて「着せ替えは楽しい」と云える。


    同じ発想でランニングウォッチのベルトを替えてみるのも気分転換になっていい ^^

    ぜひ試しに遊んでみてほしい。

    Fix the Bits.