あっぷりノート

Fix the Bits | あっぷり工房

旅、ギア、サプリ、マインド、トレーニング ── “走る”は創れる

朝ランナーは「ヘアオイル」を使うべし|BOTANIST ROOTH


普通に暮らしてると「ヘアオイル」になんて出くわしません(特にオッサンだと)。

だから、この記事に巡り会えたアナタは本当にラッキーです。


おめでとうございます。これで勝ち組確定です!


オッサンの髪の毛事情

そろそろ乾燥してくる時期だし、走って雨風にさらしてるし、紫外線もたっぷりあびちゃってる。

オッサンランナーはちゃんと髪の毛も労ってあげなきゃなりません。


40歳にもなると、悲しいかな

  • パサつき
  • 抜け毛
  • 白髪

とか、あからさまに気になる年ごろですからね。


だから今まで以上にケアが大切なんです ──

っていうけどさ、でもヘアケアって今までやったことないじゃないですか(知らんがな)


何をすればいいんでしょうか?

効果的なヘアケア

ヘアケアについて。もちろんシャンプーとかドライヤーが人並みにできている前提ではありますが。

試しにプラスしてみてほしいのが、アウトバストリートメントの類です。


アウトバストリートメントとは、通称「洗い流さないトリートメント」とも云われる、お風呂に出てから髪につけるトリートメントのことですね。

「お風呂の外」だから「アウトバス」。


タオルで髪を拭いた(タオルドライ)後に塗ることでドライヤーの熱から髪を守ったり、ドライヤー後のパサつきを抑える目的で使います。


アウトバストリートメントには、たとえば

  • ヘアミルク
  • ヘアオイル
  • ヘアミスト

というような種類があります。


で。

中でも特に今回紹介したいのが「ヘアオイル」です。


良いのがあったので。

いろんな美容グッズを使ってるけど、まだシートマスクとこのヘアオイルしか紹介していません。それくらい気に入ったということが伝われば幸いです^^

ヘアオイルって何?

ヘアオイルとは、その名のとおり「髪につけるオイル」のことです。

用途は色々あって、たとえば

  • 保湿
  • 整髪
  • 髪の保護
等があります。

▼こういう方のポストは非常に参考になる

もう少し詳しく使いドコロについて解説させてください。

ヘアオイルの使いドコロ

肌と同様に髪も

  • 摩擦
  • 乾燥
  • 紫外線

は3大悪です。


でも、ヘアオイルを持って立ち向かえば安心感が違います。

朝シャンの後

朝ラン後にシャワーを浴びるのが日課なランナーが、ヘアオイルに期待するのは2つ。

  • 保湿
  • 整髪
です。

朝シャン後、せっかくドライヤーしていい感じに髪型整えても、ご飯食べたり歯磨きしてるうちに崩れちゃうんですよね。

そこでヘアオイルを適量。


整髪力もあるので、髪質によってはそのまま整髪剤としても使えるかもしれません。

私はその後にジェルを使うんですが、整髪剤のノリも良くなって一石二鳥なんです。

夜の入浴後

夜、同じヘアオイルでも入浴後はつける目的がすこし変わります。

  • 保湿
  • 摩擦から保護

保湿は相変わらずですが、3大悪のひとつ「摩擦」への対策にもヘアオイルは一役買ってくれます。


摩擦は髪のパサつき抜け毛を助長しますからね。ヘアオイルでそれを防御するんです。

ヘアケア界には枕カバーをシルクにして摩擦を限りなくゼロに抑える猛者もいる、そんな世界なので ^^;

オススメは「BOTANIST ROOTH」

ヘアオイルにもたくさん種類はありますが、オススメは「BOTANIST ROOTH」。

60mlで1500円程度だし、手の届きやすい価格帯です。


いちおう髪の毛用ではありますが、「マルチオイル」と謳っているだけあって、全身に使えるので汎用性が高いです。

ミュゲとピンクペッパーという謎の香りですが、娘は「いい匂い~」って言ってるので女子ウケも悪くないはず笑

ヘアオイルの効果

しばらくヘアオイルを使ってみて感じた効果をお話します。

  • 寝グセがつきにくくなる
  • 整髪力が増す
  • 艶々になる

寝グセがつきにくくなる

朝ランには寝ぐせがつきもの(?)です。

直すのも面倒なので、ランニングキャップやヘアバンドでごまかしていたんですが、ヘアオイルのおかげで何と寝グセがつきにくくなりました。


そしてさらに面白いことにランニングキャップへの収まりも良くなったのです。
(髪の毛が乱れてないし、潤ってるのでまとまりが良いのでキャップからはみ出ることもない)

整髪力が増す

私事で恐縮ですが、髪は軽めのジェルでセットしています。

▼いつか紹介したい中野製薬のヘアジェル「MODENICA

ガチでコスパ高いので、リピしまくってます。


このジェルとの相乗効果がえげつないんです。

ヘアオイルでベースを固めておいて、ジェルで仕上げ、みたいな重ね技が可能になりました。


そして、その効果は次に挙げる「艶(ツヤ)」にも効力を発揮してくれます。

艶(ツヤ)

哀しいかな40にもなると、髪に白いものが目立つようになってきますTT

でも、ご安心ください。


艶(ツヤ)があると目立ちにくくなるんです^^;

ヘアオイルで目立ちにくくし、前述のジェルで一層ごまかすことができるようになります。


これは頼らない手はないでしょう笑

番外編


ヘアオイルが優秀すぎて、旅行や温泉に持って行かないと、髪のパサつきが気になるようになってしまいました笑

それくらい頼りになる存在です。


あと、たぶんダメですが、バリカンに差すグリス(潤滑油)代わりにヘアオイルをちょちょいと塗ったりもします^^;

わざわざグリスを探してきて塗るのめんどくさいんですよね…バリカンの近くにあるヘアオイルならすぐに手が届くので。
※自己責任でお願いします

ワンランクUPのための合わせ技【2つ】

ドライヤーでボリュームを作る

ツヤを取り戻したらついでにハリとコシも何とかしましょう。

こういう動画を観て勉強してください笑

「熱を当てたら、5秒冷ます」

これだけで人生変わるんで、よろしくお願いいたします。

ヘアミルクと併用する

私はもう一つのアウトバストリートメント「ヘアミルク」と重ね付けをしています。

  1. タオルドライ後 ヘアミルク
  2. ドライヤー後 ヘアオイル

という順序で。


ヘアミルクを付ける目的は

  • 手櫛を通しやすくする
  • ドライヤーの熱から髪を守る
の2つです。

タオルで髪の水分を拭き取ったら手のひらにワンプッシュとり、髪にまんべんなく塗ります。


そこで終わりじゃありません!

髪の表面積はタタミ3畳ぶんとも言われているので、手で広げるのには限界があります。


なので、美意識の高い皆さんは櫛(クシ)を使いましょう。
100円のでもホテルのアメニティのでもOKです^^b

これで細部までヘアミルクを馴染ませるのです。


ヘアミルクとヘアオイルを重ねづけしててモテないわけないよな??

⚠髪質にもよるので、少しずつ試してみてください

まとめ

DHCのシートマスクに続き、良い!と思った化粧品をみつけたので共有させていただきました。

トレーニングも美容も惰性に抗う活動です。


正しい知識を仕入れて、ともに抗っていきましょう。

Fix the Bits.