アディダスのランニングシューズ「アディゼロプロ」(25.5cm)をBASEに出品したので紹介いたします。
※即完しました。ありがとうございます!
- 商品紹介
- ソーラーイエローのAdizero Pro
- 中古につき使用感あり
- アディゼロプロのレビュー
- アディゼロプロを手放す理由
- 丁寧に洗いました
- 【おまけ】ランニング本をプレゼント
- ご購入は販売サイト「iRUNca」からどうぞ
商品紹介
いきなり商品紹介です。
後ほど詳しくかきますが、使用感がある点も了承いただいた上でご覧ください。
画像
正面・後ろ
側面(右・左)
表・裏
内側・タグ
サイズ 25.5cm
重さ 実測210g(片足)
箱つきです。
あと、後ほど紹介しますがオマケもついてまーす ^^b
動画
いちおうフェイクじゃないことを証明するために動画も撮っておきました。
@null ブログ掲載用の商品動画です🎥
— アオ山ユウ城🌵𝚈𝚞𝚔𝚒.𝙰𝙾𝚈𝙰𝙼𝙰 (@you_key69) 2022年12月17日
・アディゼロプロ(サンライズパック)
・25.5cm
・走行距離約120km
ご興味あればご検討くださーい👟 pic.twitter.com/D3wyQlUpLO
子どもに荒らされぬよう、声を潜めて ^^;
ソーラーイエローのAdizero Pro
いちおう商品説明、というか関連サイトを貼り付けておきます。
アディゼロプロ(Adizero Pro)はAdidasが誇るカーボンプレート搭載シューズ。
今回出品している美しいソーラーイエローは2年前に発売されたイエローコレクション「サンライズパック」の一員です。
当時カーボンプレートが気になっており、イエロー好きの私には買わない理由が見当たらず、飛びつきました。
中古につき使用感あり
初めてのカーボンプレートシューズだったので、ここぞという場面でしか履きませんでした。
走行距離は120kmほど。
- 試走(ジョグ数回)
- ハーフマラソン 1回
- 30km走 × 2回
- フルマラソン 1回
当時の走力はハーフ90分、フル3時間15分くらいでした…
アディゼロプロのレビュー
おはようございます!
— アオ山ユウ城🌵𝚈𝚞𝚔𝚒.𝙰𝙾𝚈𝙰𝙼𝙰 (@you_key69) 2021年1月31日
・21K #朝ラン
・1:27'03(4'08/km)
まっつんハーフにGarminのコンペティションで参加!途中、仕事の電話で中断したので参考記録ですが。
415ペースの予定が、アディゼロプロの後押しもあり410へ上方修正。いい靴だけど防水性能ゼロなので足ベチャベチャ😌
今日も良い一日を! pic.twitter.com/ae5Q0E2VYy
4'00/km前後で気持ちよく走れるシューズです。
カーボンプレート搭載ではありますが、アウトソールはいわゆる厚底ではないので、厚底がニガテな方も違和感なく履くことができます。
何より眩しいソーラーイエローが特徴!
デビューした当時のブログ記事はコチラ↓
アディゼロプロを手放す理由
アディゼロプロの名誉のために言い訳しておきますが、手放さざるを得なかったのは決してシューズが原因ではありません。
個人的な病気で走れなくなったことから、やむを得ず手放すことにしたのです。
優秀な子なので、優秀なランナーさんの元へ届けてあげたいという理由で出品しました。
丁寧に洗いました
使用感があるとはいえ、履きっぱなしは申し訳なさすぎるので、しっかり(愛情をもって^^)メンテナンスさせていただきました。
シューズ洗いの優等生「ブルースティック」でキレイに洗浄。
さらに除菌消臭水「i POSH」で除菌・消臭済みです!
【おまけ】ランニング本をプレゼント
今回ご購入いただいた方にクリスマスプレゼント?としておまけをお付けいたします!
ランニングフォームの勉強しようと思って買っておいた、みやすのんき著『腕振り革命』です。
目次
- アフリカ勢の腕振りが折り畳まれるのはやはり士道のせいだった
- 姿勢の基本 上半身編
- 姿勢の基本 コアユニット・下半身編
- 腕は前に振る?後ろに引く?上腕ターンオーバー理論
- 腕振りこそ後天的要素がモロに出る
- 腕振りの黄金律
- 足ターンオーバー(逆位相シンクロメソッド序章)
- 逆位相シンクロメソッド
- 腕振りは路面状況で変化する
- 57歳シーズンの挑戦つくばに向けて
他
読む前にランニングをやめてしまったので、今回同梱してプレゼントいたします。
#け、決して在庫処分じゃないよ…!
ご購入は販売サイト「iRUNca」からどうぞ
当初はメルカリで出品しようと考えてたんですが、せっかくなら大事にしていたシューズは僕のことをよく知ってくれているランナーさんにお届けしたいとおもい、このために販売サイトを開設しました。
おかげで出品に時間かかっちゃいましたが...^^;
ご興味のある方はぜひ下記の販売サイトからご確認ください。
※即完しました。ありがとうございます!
ちなみにSHOP名の由来は「儂のシューズ要らんか?」ですw
良きめぐり逢わせになれば幸いです。