【前回までのあらすじ】
- ハーフマラソンの次なる目標はサブ90(1時間30分以内)
- そのためには平均4'15"/kmペースで走り続ける必要がある
- ためしに10kmを4'15"で走ってみる
- 10kmの目標タイムは42'30"00
- ポジティブスプリット、ネガティブスプリットで2回チャレンジするも達成できず(4'22"~4'24"/kmペースで43~44分のタイムだった)
- じゃあ5kmだったら達成できるのか?
- 4'15"ペースでの5km走の場合、目標タイムは「21'15"00」!
ということで、原点回帰して5km走にチャレンジします!
5km走問題
ただ、5kmを走るにあたって2つ問題がありました。
- 時間の問題
- コースの問題
です。
時間の問題
まいど言い訳にして恐縮ですが、消防団の朝練があり、それを終えてから5km走に出かけると出勤の準備に間に合わなくなります。
週末にやるオプションもありますが、週末はもっと長い距離を走りたいんです。
SITでさえ時短にしているので、それ以上の時間の捻出が厳しい状況でした。
コースの問題
タイムにチャレンジするならできるだけ障害のない道を走りたいです。
いつも走っている5kmコースは2ヶ所ほど車が横切る十字路があり、交通量はほとんどありませんが、安全上そこでスピードを落とさざるをえません。
どうしましょう?
解決策
おもい悩んでいたときに、名案をおもいつきました。
消防団の朝練から直接クルマで、いつも10km走でつかってる堤防を走れば、一旦家に帰って出直すという時間が短縮できるのでは?
しかも、途中の橋を渡れば1周5km。
その間にクルマに出くわすリスクはZERO!!
天才、現れましたね。
人間、追いつめられると、いろんな発想がわきますね。
ということで、さっそく消防団の朝練グッズと一緒に、ランニンググッズも持ちこむことにしました。
- ランニングシューズ
- ランニングパンツ
- サングラス
- ランニングウォッチ
- プロテイン(シェーカー、水)
- BCAAタブレット
- スポーツ羊羹
- スマホ
- 免許証
- クルマの鍵
※タオルを忘れましたが、タオルも必携です!
※ウェアとソックスは活動服の下に着込んでおきます
コース
6:45頃、消防団の朝練を終えてスタート地点にむかいました。
スタート地点はプチ遠征でお世話になっている杭瀬川スポーツ公園。
そこから杭瀬川の堤防を北上して、塩田の常夜灯付近にある橋を対岸にわたり、帰ってくるコースです。
もういちど目標タイムを確認、21'15"です。
水都大橋の下からいざ、出陣!!
結果(タイム、ペース)
まず、結果を報告しますと──
20'26"でみごと目標達成!
平均ペースにすると4'05"/kmという感じでした。
5kmだとまだだいぶ余裕があり、最後もスパートできるくらい残せていました。
次はもうすこし距離を延ばしてもいいですね。
反省
目標達成できたからといって、すべて良しではありません。
いくつか反省点がありました。
犬
今回にかぎった話ではありませんが、走っているとよくワンちゃんのお散歩をしてる住民の方を追いこすことがあります。
猛スピードで後ろからつっこむと、ワンちゃんともども驚かせてしまうので、道をかえてすこし迂回したりするんですが、1本道の堤防だとなかなかそうもいきません。
早めに気づいて道をゆずってくださる方もいますが、全員がそうではないので、少しスピードを落として声をかけたり挨拶しながら道路の脇をぬけることがあります。
今回でいうところの13分台(3km地点)あたりで急激にスピードが落ちてるところが、それですね。
そのときにタイムロスしてしまうんですが、地域の人たちと共有・協力するのも市民ランナーの務めなのでしょうがないですね。
最近はぴーかん天気で、お散歩も気持ちいいでしょうし。
クマ避けみたいに鈴でも携帯しようかな?
プロテイン
プロテインも粉末と水とシェーカーを持参しましたが、もっていく必要はなさそうでした。
というのも、休日のプチ遠征のときのように、平日はゆっくりサッカーを観戦しながらプロテインを飲むということができません。
さらに私の不注意ですが、粉末をちょっとこぼしたし、水道のところまで戻るのも遠いし…と負担が増えることもあるので、帰宅してから飲んでもいいかなと思います。
渋滞
これは予想外でしたが、スポーツ公園からの帰り道、ふだん6:45頃なら空いている道が、7:20になっただけで渋滞をおこしていました。
朝の通勤ラッシュにさしかかる時間帯だったのか、そこで2回ほど青信号を見送らざるを得ませんでした。
みなさん、お勤めご苦労様です。
そのため、時短のためのプチ遠征だったはずが、結果的にいつもより時間を食うことになってしまいました。
それすなわち至福のシャワータイムが短くなってしまうことをさします。
すべて思いどおりにはいかないもんですね。
あっぷりへんしょん ~次の課題~
ぶじ目標は達成できましたが、ちょっと原点に立ちかえりすぎたかもしれません。
次は何km延ばすか考え中ですが、長くなればなるほど、時間問題が増幅します。
ここが頭のひねりどころですな。