あっぷりノート

Fix the Bits | あっぷり工房

旅、ギア、サプリ、マインド、トレーニング ── “走る”は創れる

週刊 RUN・COBO│#20241124


11/18〜11/24分の週報です。

  • 週間走行距離
    • 目標 35km
    • 実績 35km(100.0%)

今週も目標通り走ることができました!


今週のトレーニング

最近、週に3回しか走ってなかったので、今週は4回に増やしてみました。

2024/11/20(水)

マイブームの7kmビルドアップ。

7kmビルドアップが気持ちいい理由はコチラ↓

2024/11/22(金)

出勤前の朝ランで10km超えを走るのはたぶんサブスリー!とか意気込んでた4年前(?)以来だと思います。

それくらいモチベーションが上がってきましたー!と言いたいところですが、実は単なる勘違いでして…

土日に走れないと勘違いしており(先週の週報の時点で勘違いしていた…)ならば平日に走るしかない、ってことで出撃したのが、本当の理由 ^^;

2024/11/23(土)

個人的に『大垣市 景観遺産』に推したい「全昌寺」に行ってきました。

大垣初代藩主・戸田氏鉄の正室・大誓院が創建し、市村鉄之助小原鉄心、鴻雪爪らが眠るお寺。

午前中は予定がなくなったので、長く走っても良かったんですが、勘違いにより前日長く走ってしまったので、控え目に。

2024/11/24(日)

朝イチで娘を新体操に送りがてら、海津温泉の駐車場に車を駐めて、開館待ちという体(てい)で

海津温泉 → 長久保城跡 → アクアワールド水郷パークセンター → 海津温泉

とプチ遠征ランを楽しんできました。

長久保城跡

  • 城名 長久保城(ながくぼじょう)
  • 所在地  岐阜県海津市海津町長久保
  • 主な城主 福田某
  • 築城年代 不明

天正12年(1584)小牧・長久手の戦いの際、織田信雄領(家康側)だったが、城主の福田氏が秀吉側に寝返ったことがきっかけで落城したそうです。

城跡は誓賢寺の境内一帯らしいですが、遺構はまったくのこっていません。

萌えますね笑

アクアワールド水郷パークセンター

城巡りのあとは海津温泉の隣にある「アクアワールド水郷パークセンター」へ。

開園が9:30なので、城を巡りながら到着時間を調整し、オープンと同時に入園(無料)してきました。

ガチ勢みたいw

家族を連れて行くほどではないけど個人的にずっと気になっていたので、念願叶ってよかったです。

ハウステンボスの超ミニチュア版みたいなところでした ^^

海津温泉

海津温泉は9:30オープンと思いきや、日帰り温泉は10:00からの開館だったため、それまでに着替えたり給水したりしながらオープンを待って入館。

またまたガチ勢みたいになってしまいました ^^;


海津市、道が広くてキレイだし、やっぱ走るの気持ちいいな〜

今週のランニング・ギア

季節的に暗さ対策乾燥対策のグッズをご紹介します。

ライト(トーチ)

朝ランも早朝になると真っ暗になってきました。

私が使ってるのは100円のペンライトLEDLENSERのヘッドライト(ヘッデン)ですが、おすすめしたいのは「腰ベルト」としての活用です。

走り出す時間は暗いけど、終わる頃には明るくなっているので、ずっと頭に着けたままだと邪魔なんですよね。

むしろ朝日が眩しくて今度はサングラスをかけたくなります。

そんな時、ライトをに巻いておけば暗いときは点けておき、明るくなってきたら消して、ウェアの下にしまう、という芸当が可能なんです ^^

詳しくはコチラ↓

スウィートアーモンドオイル

続いて、乾燥対策。

ランニング後に乾燥しがちな季節、全ランナーにおすすめしたいのが、無印良品の『スウィートアーモンドオイル』です。

風呂上りに手のひらに一滴垂らし、濡れた肌・髪に塗りたくります

※濡れたままというのが、ポイント

これだけでもじゅうぶん保湿されますが、ブースター(導入美容液)としても優秀なので、その上から化粧水→乳液を重ねると浸透力がブーストします。

さ・ら・に!

一滴ずつしか使わないので、50ml(690円)でも6ヶ月も持つというコスパの高さ!(ステマっぽくなってきたw)

温泉に行くたびに妻♡にアピールしてたら、最近こっそり私のを使い始めてたので(笑)、200ml(1,890円)のボトルを買い足しました。

今週のランニング・ブログ

最近、ハマっている「古城ラン」に関する記事を2本書きました。

古城ラン(養老編)

「古城ランとは何か?」まで深掘りした、渾身の記事。

古城ラン(大垣編)

今週のnote

相変わらず大して読まれていないnoteですが、珍しく“スキ”をいただけたのが「パニック障害 × 音楽」の記事でした。

ランニングにはもちろん、音楽は多様な分野とかけ算できるので、積極的に使っていきたいですね。

さいごに

いよいよおおがきマラソンからゼッケンやら何やらが届きました。

あと、2週間!

相変わらずどんなふうに準備すればいいか思い出せていませんが、とりあえずレース翌日の有休は取得しました!笑

脚が…脚が…何ともないといいな😇

Fix the Bits.