あっぷりノート

Fix the Bits | あっぷり工房

旅、ギア、サプリ、マインド、トレーニング ── “走る”は創れる

【練習記録】『高橋尚子ロード』を走ってきた


9/6(金)〜9/9(月)まで娘の新体操のサポートで岐阜市へ毎日遠征してきました(4日間で9往復した笑)

4日間とも走れないことを覚悟していましたが、スキマ時間に走ることができ、短めですが

  • 高橋尚子ロード
  • 金華山ドライブウェイ
を走ってきたのでご報告いたします

※今回は9/7の『高橋尚子ロード編』です。9/9の『金華山ドライブウェイ編』はまた別記事でご紹介します


高橋尚子ロード

高橋尚子ロード』とは、岐阜市にある長良川公園から忠節橋までの河川敷を走る片道約2kmのランニングコースのことを指します。

高橋尚子選手が2000年のシドニー五輪マラソン女子で、日本の女子陸上史上初の金メダルを獲得したことを称え、彼女が在学した県立岐阜商業高等学校時代にトレーニングしたコースを岐阜市が2001年に整備しました。

長良川公園にはゴールドメダル記念碑もあります。

走ってみた

今回はメディアコスモス(岐阜市立中央図書館)から向かったので、忠節橋ではなく手前の金華橋から長良川公園の往復コースを走りました。

今おもえば長良川公園にも駐車場があったので、そこから往復すれば高橋尚子ロードをすべて走破することができたかもしれません笑

それにしても岐阜城に見守られながら河川敷を走るのは気持ちいい!

2019年の清流マラソン以来でした。

メディアコスモス

ついでに拠点にしたメディアコスモスについても少し。

正式名は「みんなの森 ぎふメディアコスモス」で、岐阜市立中央図書館のことをそう呼びます。


ここならコンビニトイレ駐車場も揃ってるので、拠点にうってつけなんです ^^

──と思ってむかったら…


コンビニはおろか、駐車場も8:00からしか開いてないとのこと。


これは調査不足!ってことで、今回は近くのコインパーキングに駐めて出走しました。

メディアコスモスは岐阜市役所のすぐそば。

復路は住宅街に紛れ込んで帰ってきましたが、高橋尚子ロードからでも岐阜市役所を望むことができたので、迷うことなく帰ってこれました。

「聖地」を走ると元気になる

ランニングの聖地と呼ばれるような場所を走ると元気がもらえます。

これはスピリチュアル的なことではなく、同志たちがレベルが違えどそれぞれの目標に向かって頑張ってるからだと思います。


同じことを以前、初めての皇居ランでも感じました。

ふだん田んぼや堤防を一人で走ってる身としては、聖地や名所と呼ばれるところを走るのはたいへん刺激的です^^

特に4日間走れないのを覚悟してたので、2日も(しかも新しい土地で!)走ることができてフラストレーションが発散できました。

仕事をバトンタッチしてくれた妻♡に感謝です。

※次回は2日目の『金華山ドライブウェイ編』に続きます