走れない代わりに、走るゲームを創るプロジェクト、第17回。
今回は、
せっかく変身しても能力に変化がないと芸がないので、ちょっとジャンプ力が上がるというヒネリのないパワーアップを施してみた。
バックナンバー
過去のバックナンバー(改訂履歴)は以下のとおり。
- #1 横移動・ジャンプ動作
- #2 敵・ダメージ・スコア
- #3 ジャンプ動作・敵ランダム出現・ゲームオーバー表示
- #4 走る動作・地平線追加・タップして再開
- #5 タップdeスタート・登場シーン・スピードレベル追加
- #6 ダメージ動作
- #7 背景変更
- #8 地面画像変更
- #9 敵キャラ追加
- #10 効果音追加
- #11 背景の追加
- #12 中ボス登場!
- #13 体力ゲージ追加
- #14 3回までダメージOK・ダメージ音追加
- #15 Twitterシェアボタン
- #16 回復アイテム登場!
本日の成果物
SOUND
とりあえず変身アイテムが手に入る3000点まで頑張って進めてみてほしい。
本日のドット絵
今回新たに追加したドット絵
- ネジ
- 変身したロックマン
ネジ
この「ネジ」については、わりと後期のナンバリングタイトルをプレイしたことがある方じゃないと、ご存知ないかもしれない。
ファミコン版ではなく、ロックマン7以降に登場し、他のアイテム同様にステージにおいてあったり、敵が落としていったりするアイテムだからだ。
他のアイテムと異なるのは、単体では効力を発揮せず、集めることで他のアイテムと交換できるようになるという点である(たぶんネジでアイテムを作ってもらえるという設定)。
本家と同様に集めることも考えたが、今回は一旦GETで即時変身という仕様にしておいた。
変身したロックマン
変身したことがわかりやすいように、思い切って青から赤色に変えてみた。
参考にしたのはロックマン3でラッシュを召喚したときのロックマンである。
本日の学び
本ゲーム開発で使っているドット絵は、すべてExcelのセルを一つひとつ手入力している。
Excelは描画ソフトのように囲った領域を塗りつぶすという概念がないので、ロックマンを変身させるにしても青色を一つひとつ赤色に塗りつぶしていかねばならないと思っていた。
が、ダメ元で「Excel セル 色 置換」と調べたら、標準機能で色の置き換えができることが判明したのである。
- 検索 > 置換 > オプション
- 検索する文字列(書式)
- 塗りつぶし > セルから書式を選択
- 置換する文字列(書式)
- 塗りつぶし > (変更後の背景色を選択)
- すべて置換
この手順を踏むことによって、
青色ロックマンを
一瞬で赤色ロックマンに変身させることができたのだ。
さすが、Excel。
本日の参考Web
「ネジ」はロックマン9を参考にさせてもらった。
ロックマン7がスーパーファミコンで発売されたこともあり、一度脱ドット化してしまったが、9ではWiiやPS3であるにも関わらず、ちゃんとドット絵に回帰していることがスバラシイ。
今後の展望
回復アイテムや武器ばかりが追加になって、ゲームの難易度がだだ下がりなので、ちゃんとゲームレベルも調整していきたい。
走る、を創ろう。