走れない代わりに、走るゲームを創るプロジェクト、第11回。
過去のバックナンバーは以下のとおり。
- #1 横移動・ジャンプ動作
- #2 敵・ダメージ・スコア
- #3 ジャンプ動作・敵ランダム出現・ゲームオーバー表示
- #4 走る動作・地平線追加・タップして再開
- #5 タップdeスタート、登場シーン、スピードレベル追加
- #6 ダメージ動作
- #7 背景変更
- #8 地面画像変更
- #9 敵キャラ追加
- #10 効果音追加
今回は、
- 背景のマイナーバージョンアップ
本日の成果物
SOUND
- スタート・再開:タップ or [H]キー
- ジャンプ:タップ or [J]キー
山の背景を追加し、小さい雲とともに左に移動するスピードを遅くした。
これにより背景がすこし立体的になったんじゃないだろうか。
これぞ遠近法のなせるワザである。
具体的には1フレームあたり2ピクセル遅くすることで実現した。
本日のドット絵
本日追加したのは、背景の「山脈」である。
背景のクセにちょっと目にうるさいカラーリングだと思われるかもしれない。
しかし、これには或る事情があるので言い訳させていただきたい。
というのも、ドット絵を自作していることを知った長女(小1)が、「私もお手伝いしたい!」と申し出てきたので、少しやらせてみたのである。
この年頃の女の子はお手伝い大好きなので、仕事を作ってあげると積極的にこなしてくれる。
漫画家よろしく、ベタ塗りアシスタントの登場だ。
わたしが枠を描き、長女が塗る、という役割分担。
できあがりが意外とまぶしい青だったが、せっかくなので塗ってもらったのをそのまま背景に反映したら、すごく喜んでくれた。
父娘の共作として大目に見てほしい。
Excelハック「F4」
ExcelではF4キーで「前回の書式をペースト」できる。
いちいち塗りつぶしをしてもらうのも手間なので、1回だけ塗りつぶして、あとはF4で色をコピーしていく方式で塗ってもらった。
これなら小学生でもできる。
仕事にもつかえるExcelテクニックなので、今日はこれだけでも覚えて帰っていただけると幸いである。
本日の参考Web
背景の山脈(ドット絵)を描くにあたり、参考にしたのはロックマン5より「ストーンマンステージ」である。
このステージの世界観は素晴らしく、
- 最初は山が遠くに見える麓からはじまり、
- 登るにつれ次第に雪深くなり、
- 最終的に雲に届いてしまう
これは背景だけに着目していないとなかなか気づけなかったとおもう。
今後の展望
ちょっとバタバタしており、平日はしばらくこういう地味な更新になりそうだ。
が、マイナーバージョンアップでもこうやって創る過程をさらすことは非常に有意義なことだとおもっている。
作り手にとってはモチベーションになるし、実際にプレイしていただきながら反応をうかがいながら軌道修正することもできる。
ブログはランニングとも相性がよかったが、走るゲームを創るのにも相性がいい。
すなわちブログ最強、ということだ。
走る、を創ろう。