本日の練習は1週間ぶりのランニングでした。
アキレス腱痛のリハビリをしながら、再起を誓うランナーのトレーニング事例としてご覧ください。
目的 Purpose
練習目的は以下をのとおりッ!
- ランニングフォームを忘れないように
というのも、アキレス腱療養のため、1週間走るのを休止していたからです。
その間はひたすら自転車SITにいそしむ日々でした。
自転車SITはキツすぎず、楽すぎずなので一日おきにやってます。
▼自転車SITについて詳しくはコチラ!
結果 Result
おはようございます!
— アオヤマユウキ🌵RECREATIONAL RUNNER (@you_key69) 2021年6月7日
🏃5.3K #朝ラン
・Eジョグ
走り方を忘れぬよう一週間ぶりのラン。GARMINはバイクのまま走ってしまったので時速表示😅
暑熱順化も兼ねて…と思ったらめっちゃ涼しかった。稲もランも秋の収穫に向けた田植えの時期ですね😌
皆さま、良い一日を! pic.twitter.com/LLE0ml65bV
本日の練習結果は以下をのとおりッ!
- 練習内容
- ジョグ 5.3km
- シューズ
- ペガサス35(NIKE)
久しぶりのランだったので、GARMINのアクティビティ設定を「バイク」のまま出走してしまいました。
まあ、12km/hが5'00/kmだからその近辺で走ればいっか、とやり直しもせずそのまま強行です。
ランニングフォームの確認方法
堤防を南北に走り、終始ランニングフォームを意識しました。
朝、南北方向に走ると東からの日光で西側に自分の影が映るんですよね。
その影を見ながら、少しでもラクなフォームはないか、少しでもカッコよく走れないか、模索しながら走っています。
学び Review
改めてランニングをしてみると、ランニングってやっぱりいいですね。
- 小回りが利く
- 身ひとつで出ていける
- 他の趣味に比べてやっぱりお金がかからない
いろいろ手を出してみて気づくランニングの良さ。
徐々に復帰していけると良いです。
「走る」を創ろう。