adizero Pro ソーラーイエロー
adizeroシリーズのサンライズパック発売を耳にしてからずっと気になっていました。
こ、これは🧐
— アオヤマユウキ🌵CYBORG RUNNER (@you_key69) 2020年11月24日
adidas履いたことありませんが、イエロー好きにはたまりません。よだれ出そう…
これを機に考えてみようかな😁
▶️「5本指カーボン」を搭載した『adizero adios Pro』に新色が登場|アディゼロの歴史と新記録への期待をイメージしたソーラーイエローカラー https://t.co/KjWvKf7Qgq pic.twitter.com/WSyCe5J77L
それから色々シューズについて調べており、とうとう購入に踏み切ったのです。
生まれて初めてレース用シューズというのを買ってみました🏃
— アオヤマユウキ🌵CYBORG RUNNER (@you_key69) 2021年1月20日
いろいろ下調べはしましたが、最終的な決め手はやっぱり「色」ですね😌#アディゼロプロ pic.twitter.com/bE8VkufSWY
初めてのレースシューズだし、よく考えたらadidasのシューズも初めてでした。
狙っていたわけではありませんが、来る4月25日の「ぎふ清流ハーフマラソン」のハーフマラソンの部にも当選しました。
4/25 ぎふ清流ハーフはありがたいことに「ハーフマラソンの部」に当選しました!
— アオヤマユウキ🌵CYBORG RUNNER (@you_key69) 2021年1月20日
無事開催され、高橋尚子ロードでNEWシューズが日の目を見ることを祈っております🙏 https://t.co/kvlmJFoPH8 pic.twitter.com/ozuU4T5XEi
そこで本領を発揮できるといいですね。
田舎者のシューズの買い方
残念ながら、わが村にはadizero proを試着できる専門店がありません。
わざわざ名古屋にまで行くのは不要不急だし…と思い、いろいろネットで情報を探り失敗しない方法を探りました。
アディゼロジャパン5との比較
噂によると、どうやらアディゼロジャパン5より0.5cm小さめのサイズがいいとのこと。
近場のスポーツショップをはしごして、ジャパン5だと26.0cmがちょうどよかったので「25.5cmが良さげ?」とメモして帰ってきました。
ロコンドで購入
最終的に「自宅で試着、気軽に返品」を標榜しているLOCONDO(ロコンド)で買いました。
特にソーラーパックのどこで買ってもほぼ定価だし、都会までの交通費を考えると送料(200~300円)なんて安いもんです。
最悪サイズ交換する覚悟で25.5cmを注文しました。
着荷+試着
本日、到着したのでランニングソックスを履き、恐る恐る足を入れてみるとピッタリ!
下調べの甲斐もあり、返品・交換の世話にならずに済んだのでした。
編集後記
レースの予定が不透明な中、ロング走りまくったりシューズまで新調しちゃったりなんかして。
マラソンが好きというより、ただ単に走ることがホントに好きなんだなーって思います。
シューズによりモチベーションが上がるというより、モチベーションが高いからシューズにも手を出せたというのが真相なのかと思っています。
それが結果に結びつけば、尚のこと最高なんですけどね!
「走る」を創ろう。