サブスリーを目指すランナーによる、2020年12月22日~12月28日のトレーニング報告です。
今週の一枚
ランニング中は断固「音楽を聴かない派」でしたが、新たな息吹を期待して取り入れた骨伝導イヤホン。
果たして変化は進化になるのか ──
週間走行まとめ
月曜日分を訂正。
— アオヤマユウキ🌵CYBORG RUNNER (@you_key69) 2020年12月28日
夕方にジョグ+WSを6.6K走ったので合計距離は54.6Kとなりました😌 pic.twitter.com/dCOVKsAnxc
一週間の走行距離は54.6kmでした。
各スケジュールの練習目的は以下の通りです。
- 2020/12/22(火)
- ジョグ+WS
- 前週の疲労抜き
- 2020/12/23(水)
- CVインターバル 16km
- 10km走のタイム向上
- 2020/12/24(木)
- ジョグ+WS+ダッシュ1本
- 脹脛の張りほぐし
- 2020/12/25(金)
- 休足
- 2020/12/26(土)
- クルーズインターバル 10.6km
- 10km走のタイム向上
- 2020/12/27(日)
- Eペース 12km
- 60分(4'59/km)
- 2020/12/28(月)
- ジョグ+WS
- 骨伝導イヤホン検証
以下、ハイライトシーンをどうぞ。
2020/12/23(水)
おはようございます!
— アオヤマユウキ🌵CYBORG RUNNER (@you_key69) 2020年12月22日
🏃10.7K #朝ラン
・設定{3'53/km 2km + r400m}×3
CVインターバル。3回目ともなると良くも悪くも慣れてきます。少し刺激が足りなくなってきたので週末はもう少し距離を伸ばしてみよう😌
進化のために変化を!皆様も良いと一日を! pic.twitter.com/dkjOnbgY2h
今週、唯一設定どおりできたトレーニングです。
この日以降はごまかしながらの毎日でした(恥
2020/12/24(木)
おはようございます!
— アオヤマユウキ🌵CYBORG RUNNER (@you_key69) 2020年12月23日
🏃4.6K #朝ラン
・ジョグ+WS
最近インターバル系が多ったのでSITを封印。代わりにWSとダッシュで刺激入れ。
WSは20秒流し+10秒歩きを8セット行うタバタ式です。このおかげで一日をポカポカで始められます😌
皆様も良い一日を! pic.twitter.com/tYsjN8OdMZ
SITをやるつもりが、脹脛が張っていたのでWSとダッシュ1本に変更しました。
2020/12/26(土)
おはようございます!
— アオヤマユウキ🌵CYBORG RUNNER (@you_key69) 2020年12月26日
🏃16.1K #朝ラン
・閾値インターバル2.5K × 4
「よし、今日もCVバルだ」と意気込んだものの、1本走って「風強すぎィ、無理ィ」となり、Tペースのクルーズインターバルに下方修正。
しかし、疾走区間を合計10K行けたので合格とする。自分に甘い😌
皆様、今日も良い一日を! pic.twitter.com/FTubZqmrXd
CVインターバルを試みるも風でぜんぜん前に進まず、クルーズインターバルに切り換え。
ワークアウトはCVの設定のままだったので、時間は物足りない印象でした。
2020/12/27(日)
おはようございます!
— アオヤマユウキ🌵CYBORG RUNNER (@you_key69) 2020年12月27日
🏃12K #朝ラン
・Eペース 60分
せっかくいい天気なのに大寝坊。急遽ロングに行く予定を変更し、60分・キロ5を維持するゲームに切り換えました。左ふくらはぎが張ってたので、休めというサインだったのかもしれませんね😌
今日も良い一日を! pic.twitter.com/vrdZcKwuIj
ツイートのとおり、失敗を無理やり成功に持っていくのに苦慮しました。
実は、せめてInsta360GOで撮影でもしようかと持ち込んだのですが、充電がほとんどなく撮影もままならなかったという裏話もありました。
(途中、ペースグラフが途切れてるのが撮影ポイント)
2020/12/28(月)
こんばんは!
— アオヤマユウキ🌵CYBORG RUNNER (@you_key69) 2020年12月28日
🏃6.66K #夕ラン
・ジョグ+WS
今日はせっかくUQを頂いたので、雨で朝ラン中止したけど諦めきれず一日中ランニングウェアを下に着込んでチャンスを伺ってました😌
すべて #AfterShokz を試したい一心で。何とか夕ランに成功し、揺れたり外れたりしないことは確認できました👍 pic.twitter.com/lj3inK6tTa
せっかく有休を頂戴していたのに、よりによって朝ランタイムにだけ大雨が降っており、見送らざるを得ない状況に。
しかし、いつでも走れるように、買い物いくときも外遊びするときも一日中ランニングウェアを下着のように着込んでおり、虎視眈々とチャンスを狙っていました。
あまりポジティブな印象の少なかった一週間でしたが、最後、何とか滑りこめて次週につなげられたような気がしています。
今週のランニングギア
走るモチベーションを創るランニングギアを紹介するコーナーです。
骨伝導イヤホン「AfterShokz OpenMove」
1月からロング走を増やそうと企んでおり、飽きずに走るためのアイテム?として骨伝導イヤホンを試してみることにしました。
/
— アオヤマユウキ🌵CYBORG RUNNER (@you_key69) 2020年12月28日
骨伝導イヤホン「AfterShokz」
\
まずは掃除機かけながら装着してみました🎧
・イヤホン本体のボタンで再生・音量操作が可能
・骨伝導なので子どもが話しかけてきても大丈夫
こうやってランニング以外で使える時点で最高です。掃除機をかけるのが楽しくなりました😌#AfterShokz#OpenMove pic.twitter.com/cGHtL3JdWy
骨伝導イヤホン #AfterShokz をつけて走った様子をカンタンに撮影してみました🎥
— アオヤマユウキ🌵CYBORG RUNNER (@you_key69) 2020年12月28日
※風の音に注意ください
私のキャップやサングラスは問題ありませんでしたが、サングラスのテンプル(耳掛け)の形状によっては干渉するかも?
でもむしろサングラスが揺れないように押さえてくれてるとも云えそうです😌 pic.twitter.com/jQwDcQomW5
第一印象は良好。
ふだんの練習で使う予定はありませんが、ロング走で使ってみて詳細をレビューしたいとおもいます。
今週のKPT
次の一週間をより良い一週間にするために、今週の反省をするコーナーです。
- Keep 気持ちだけはポジティブに
- Problem 距離少なすぎ
- Try 10kmTT
年末に10kmをかまして、新年からは気持ちよくロング走に切り替えたかったのですが、またまた寒波到来でなんとも云えない状況になってしまいました。
まあ嘆いてもしょうがないので、自分で変えられることと変えられないことを区別してモチベーションを創っていきたいですね。
引き続き「走る」を創ろう。