ランニングを無期限休止中のランナーによる2022年1月10日〜1月16日の活動報告です。
今週の一枚
息子が100円ショップで買いあさっている戦国武将ブロック、石田三成(左)と徳川家康(右)です。
100円とは思えないクオリティで、わが家には今16体、もとい、16将が陣取っています。
今週のアキレス腱
右脚のアキレス腱周囲炎により、9/20からランニングの休止を開始しました。
17週間経過しましたが、相変わらずでございます。
1/15 整形外科
年末年始と土曜勤務があったので、2週間ぶりの通院でした。
状況は芳しくなく、衝撃波治療があまり効果なさそうなので水治療(超音波渦流浴治療)というリハビリが始まりました。
水治療はこんな感じの治療です。
— アオヤマユウキ🌵MADANAO-RUNNER (@you_key69) 2022年1月17日
温かくて気持ちいいんです😌 pic.twitter.com/QgsBnN5eds
詳しくはブログ記事を参照いただきたいですが、
- 超音波渦流浴治療 10分
- 電気治療 20分
- 衝撃波治療(拡散型) 3分
このような治療を受けています。
年末に話を聞いた「集束型ショックウェーブ」は、痛すぎるのでまだオススメしないと云われました。
もう少し良くならないとダメみたいですね。
衝撃波治療からの経過週数
ランオフ9週目に1回目の衝撃波治療を受けたから8週間が経ちました。
最も効果が現れるのが8〜12週と聞いていたので、少し期待していたのですが、やはりまだダメのようです。
ただ、5回目を受けたランオフ第13週から12週経過後の第25週までの間(あと8週間!)は待とうと思います。
もはや、RUNNING OFF 6ヶ月は射程範囲になってきました。
今週のランニングケア
故障の治療に貢献し、ランニング復帰への手助けをしてくれているグッズを紹介するコーナーです。
アーチサポーター「ソルボ」
アキレス腱炎のツラいのは、走れないことだけじゃなく、単純に歩くときにも痛むことで、特に自宅で裸足で歩いているときがいちばん痛かったりします。
シューズのクッションに頼ることができないからです。
そんなときに裸足のまま装着できるソルボは重宝します。
土踏まずをサポートし、床からの衝撃をだいぶ緩和してくれるからです。
──ということを先週お話したとおりですが、気に入ったので、洗い替えにもう一つもらってきました。
洗濯可ですが、洗って干している間はどうしても使えなくなってしまうのでスペアが欲しくなるんです。
左:使用1ヶ月、右:新品未使用ですが、知らぬ間にだいぶ変形してますね。
今週のクロストレーニング
- 月 休
- 火 Onelap 30分
- 水 Onelap 30分
- 木 スピンバイク(SIT)
- 金 スピンバイク 30分
- 土 休(衝撃波レスト)
- 日 ポタリング 15.3km
2022/1/11(火)〜1/12(水)
こんばんは!
— アオヤマユウキ🌵MADANAO-RUNNER (@you_key69) 2022年1月11日
/
🚴30分 #スピンバイク
・Onelap
\
無料トライアル期間に漕げるだけ漕いでおこう思ったら最後はタブレットの電池がなくなった😱
バーチャルサイクリングはバッテリーをめっちゃ消耗する、というのが本日の収穫でした。ちゃんと充電してから始めないとダメですね。
おやすみなさい! pic.twitter.com/POk0aovyYi
おはようございます!
— アオヤマユウキ🌵MADANAO-RUNNER (@you_key69) 2022年1月12日
/
🚴30分 #スピンバイク
・Onelap
\
バーチャルサイクリングはスピードセンサーやケイデンスセンサーだけでも動かすことができるけど、楽しむならパワーメーターは必須ですね。なぜならヒルクライムでまったく進まなくなるから。ただ、高価すぎて手が出ません😅
良い一日を! pic.twitter.com/kW9ykIvib8
今週はバーチャルサイクリングの「Onelap」を重点的に試した週でした。
しかし、パワーメーターかスマートトレーナーがないとコースと負荷が連動しないのでフルコミットするのは難しいですね。
何せパワーメーターの相場が十数万の世界なので、軽いノリで手を出すにはハードルが高すぎます。
ということで、サブスクリプション(月額)契約はしないことにしました。
2022/1/13(木)
おはようございます!
— アオヤマユウキ🌵MADANAO-RUNNER (@you_key69) 2022年1月13日
/
🚴26分 #スピンバイク
・SIT x8
\
ラン復帰の目処が立たないので、だんだんモチベーションを保つのが難しくなってきた…
スピンバイクはほぼ毎日漕いでるけどSITは今週初めて。なので、活を入れるために8回やっときました。
復帰じゃなくて違う目標を模索していきます😌 pic.twitter.com/Qe7QwNzR4Z
ラン休止中のゼェハァは基本的にSIT(Sprint Interval Training)で維持するつもりです。
しかし、ツイートのとおりランニング再開がもはや見えない休止期間なので、どうモチベーションを保つかが課題になってきそうです。
2022/1/16(日)
こんばんは!
— アオヤマユウキ🌵MADANAO-RUNNER (@you_key69) 2022年1月16日
/
🚴15.3K #ポタリング
・お買い物サイクリング
\
長男と本屋と百均をハシゴするつもりで出陣しようとすると、娘もついてくるというので連れていったら止まりそうなくらいのLSDペース…ぜんぜんカラダが温まらず凍えそうになった💦
寒さによる脂肪燃焼効果が促進されたと信じたいです😂 pic.twitter.com/reCldU5YXz
今週も長男と男ノ旅に出かけたかったのですが、雪がまだ解けきってなかったので、キケンと判断して作戦変更。
冒頭で紹介した武将ブロックを100円ショップで買うのと、書店で『信長を殺した男』を買うべく、近場をグルリと回ってきました。
寒さ耐性が衰えすぎて、キツかったです ^^;
今週のブログ
今週のブログは4本。
ロゴを作ったり、Tiktokを開設してみたりと、オフの期間にやりたかったことが続々とできて、意外と充実した一週間でありました。
ちなみにTiktokはブログ埋め込みの検証をしたかっただけなので、今後更新していく予定はありません ^^;
今週のKPT
走れないので、日々勉強です。
すべては再起動のために ──