今朝は揖斐川を目指して #河川ラン してきました。
LDRRタイの16km、みんなが大好きな揖斐川まで走ってきました!またまた大通りを跨ぐのは憚られたけど、先週「信号待ちは休憩タイム」という格言を頂いたのでマインドセットを変えることにチャレンジ。結果、道草食ったりしながらラン再開後いちばん楽しむことができた😌 #朝ラン #河川ラン #ラン寄付 pic.twitter.com/7CxAj33kJD
— ユーキ.アオヤマ🍋ᴷᴵᴵᴸᴼ⁻ᴼ⁻ᴷᴵᴸᴸᴼ (@you_key69) 2024年2月24日
久々に「そうそう、ジョギングってこういうのだった」という楽しさを思い出せたので共有させてください。
河川ランとは
河川ランとは
堤防を気持ちよく走りながら、コレクター欲も満たしつつ健康的な運動です。
↓詳しくはコチラの記事をどうぞ
揖斐川
今回目指したのは「揖斐川」。
大垣市を流れる川では第1位の長さ・流域面積を誇る一級河川です。
河川名標識は揖斐大橋にあります。
あと、新幹線から見えるように東海道新幹線沿いにも(冒頭に示した河川名標識がそれ)。
コース
大垣市を横長に周回するコース。
先週、市内の横断に疲弊していたら「信号待ちはレスト」の助言を頂いたので、あえて信号に引っかかりながら行きました笑
ペース
ペースを無視した結果、まばらにはなりましたが、緩やかなビルドアップに。
ラストはホームコースだったので少し上げて帰ってきました。
ハーフまであと5km──
長ぇ(笑)
感想
当初は往復14kmくらいを想定していましたが、ペースを完全に無視することで距離に対する恐怖心がだいぶ和らいだ気がします ^^
途中道草を食ったりしつつ、菜の花や梅に惹かれて新しいコースを開拓しながら少し迂回して帰ってきました。
そうそう、ジョギングの魅力に取り憑かれたのはこういうワクワクからでした。
脚の調子やメンタルが全快するまではトレーニングはほどほどにして、お散歩感覚を優先して走れるといいですね。
Fix the Bits.