ソフトバンクからOCNモバイルoneに乗り換えて、スマホの月額費用が6000円→1300円になった。
年間で72,000円が15,600円だよ?
実に4分の1以下。
なんでこれ今までやらなかったんだー
#知識不足
だから家族分(妻+子ども2人)のスマホも乗り換えさせようと思った矢先にOCNモバイルoneが受付終了。
OCNモバイルoneはドコモ回線に相乗りしているんだが、ドコモの「irumo」という実質値上げのエセ格安プラン発表と同時に超優良なOCNモバイルoneの新規受付が停止されてしまったのである。
ジュニアNISAついでに子どもたちのスマホプランも見直したい。わがOCNモバイル亡き今、どこが良いのか…楽天モバイルかLINEMOあたりかな🤔 https://t.co/QouGk8HiHR #格安スマホ
— おんじ🗡️ᴏɴᴊɪ.ᴘɪxᴇʟ (@bitmap_saurus) 2023年7月14日
どうしようか。
楽天モバイルへ移行
さっそく家族会議を執り行い、楽天モバイルへ移行することで合意を得た。妻+子2人=計3台をソフトバンクから移行すると約1万円節約になる見込み。キッズ向けには「あんしんコントロール」フィルターを付与することでセキュリティを担保。週末に契約するぞー😌 #格安SIM #楽天モバイル
— おんじ🗡️ᴏɴᴊɪ.ᴘɪxᴇʟ (@bitmap_saurus) 2023年7月14日
そこで3人分のパケット通信量を確認、各キャリアのプランや見守りサービスの有無などを比較して「楽天モバイル」に移行することに決めた。
が。
自分が格安SIMに移行したときのことを半分くらい忘れてしまっているので、かつて手続きした手順をふり返ってあらためて準備したい。
概要
ふり返るとざっくりした手順はこんな感じ。
- 違約金の発生有無
- 乗り換え先の選定
- SIMカードの利用可否
- 通話の要否確認
- SIMロック解除
- MNP予約番号の取得
- 新キャリアへの申込み
- MNP予約番号の登録
- SIMカードの挿し替え
- 設定
※ソフトバンクのXPERIA(901SO)の場合
※今後、アップデートする可能性あり
格安SIMのデメリット
私は決して回し者ではないので、格安SIMのデメリット(というかリスク)も明らかにしておきたい。
- キャリアメールが使えなくなる(***@docomo.ne.jp みたいなアドレス)
- 地域や時間帯によっては弱い通信キャリアがある(ちゃんと調べて!)
- 店頭でのサービスが受けられなくなる(これが高額の根源)
特に3つ目が大事。
大手キャリアは人件費とショップの家賃にものすごいコストを割いている。だから通信費も高額。
そんなの自分でできる!って人が格安SIMの恩恵をたっぷり享受できるのだ。
#逆にぜんぶオンラインで完結できるからめっちゃ便利なんだけどね
ここに同意できる人だけ、読み進めてほしい。
違約金の発生有無
今のご時世、大丈夫だと思うけど、現行のキャリアから乗り換えるにあたって
- 違約金等が発生しないか
- 適用中の特典はないか
は確認しておこう。
とりあえず契約解除料は発生しないみたい。
— おんじ🗡️ᴏɴᴊɪ.ᴘɪxᴇʟ (@bitmap_saurus) 2023年5月13日
・新通信事業者と契約
・SIMロック解除コード発行
・MNP予約番号取得
・SIMロック解除(新SIMセット)
という手順で良いかな🤔#格安SIM pic.twitter.com/CKnWJXN16n
念のため。
SIMロック解除
まずはSIMロック解除
とりあえずSIMロック解除しても現行の回線は使えるらしいからまずはそこからかな。それだけでも選択肢が広がるもんな。
— おんじ🗡️ᴏɴᴊɪ.ᴘɪxᴇʟ (@bitmap_saurus) 2023年5月11日
しかもネットでやれば手数料無料。いっちょやってみっか😌 #格安SIMhttps://t.co/KYgBIQ2m9u
とりあえず解除しても現行のキャリアにも影響はない。
ひとまずデメリットも特になさそうなのでSIMロックの解除手続きを進めてみた。翌朝連絡らしいので、引き続き乗り換え先をチョイスしておこう。オラ、ワクワクすっぞ😌 #格安SIM pic.twitter.com/kAMgSIAC67
— おんじ🗡️ᴏɴᴊɪ.ᴘɪxᴇʟ (@bitmap_saurus) 2023年5月11日
通話の要否を確認
人によっては通話はいらないかもしれない。
今はLINEの通話もあるし、子どもに持たせるスマホなんかは通話要らない。
#OCNモバイル ソフトバンクのXPERIA5が載ってないけどイケるよね??
— おんじ🗡️ᴏɴᴊɪ.ᴘɪxᴇʟ (@bitmap_saurus) 2023年5月11日
通話はほぼしないから通信プランだけでいいかな🤔#格安SIM pic.twitter.com/7xSgK6S40f
大人は何かと電話する機会があるので通話はあったほうが良さそう。
通話はLINEでできるし、通信専用のデータSIMでいいだろ、と直近の通話履歴調べたら──
— おんじ🗡️ᴏɴᴊɪ.ᴘɪxᴇʟ (@bitmap_saurus) 2023年5月14日
・病院への問合せ
・タクシーの手配
・ホテルやレストランの予約
etc.
しっかり使ってたわ😅
まだまだ田舎じゃ電話使う可能性がありそうなので、音声対応SIMにします#格安SIM#OCNモバイルone pic.twitter.com/WfO9m1JSuR
とりあえず直近の通話履歴を調べてみればわかる。
SIMカードの利用可否
乗り換えを検討するにあたって、現行機種で移行先のSIMカードが使えるかも確認が必要。
(ここで使えないと機種ごと替える羽目に合い、余計な出費がかさむリスクも…!)
私のスマホはXPERIAだった。ソフトバンクの「901SO」。
#OCNモバイル ソフトバンクのXPERIA5が載ってないけどイケるよね??
— おんじ🗡️ᴏɴᴊɪ.ᴘɪxᴇʟ (@bitmap_saurus) 2023年5月11日
通話はほぼしないから通信プランだけでいいかな🤔#格安SIM pic.twitter.com/7xSgK6S40f
実は移行先のOCNモバイルoneの利用可能端末に901SOは載っていなかった。
が、そんなことで諦めない。
載っていないからといって使えないワケではない。
できない理由を探すのではなく、できる方法を考えるんだ!
OCNモバイルはdocomo回線だから、ソフトバンクのXPERIAは「周波数ロック」がかかってて使えるか危ういらしい…
— おんじ🗡️ᴏɴᴊɪ.ᴘɪxᴇʟ (@bitmap_saurus) 2023年5月11日
YモバイルかLINEMOなら良さげだけど、XPERIA5がそもそも動作確認端末にない😱
いよいよ機種ごと替えなきゃならんか?!#格安SIM
ってことで、ふつうは考えなくていいはずの「周波数帯」まで調べることに。
周波数帯の確認
※ふつうはやらなくていい手順です
#ソフトバンク のXPERIA 5(901SO)が対応している周波数帯と #OCNモバイルone の周波数帯で一致しないバンドを調べてみたところ
— おんじ🗡️ᴏɴᴊɪ.ᴘɪxᴇʟ (@bitmap_saurus) 2023年5月12日
・BAND 19
・BAND 21
が不一致。
これが許容できるか、ってことで良いんですかね?
地下や地方の山間部じゃなきゃ良さそうだけど…うーむ🤔 #格安SIM pic.twitter.com/qAuzFVGBYM
ソフトバンクのXPERIA(901SO)利用できる周波数帯と、OCNモバイルone(ドコモ)が提供している周波数帯を調べて、一致する帯域・一致しない帯域を洗いだす。
で、一致しない帯域が自分の住んでいる地域と無関係であればGO。
#おかげでちゃんと使えました
MNP予約番号の取得(旧キャリア側)
MNP(電話番号移行)のための予約番号を現行キャリアから取得する。
【朗報】MNP予約番号の取得に成功しました!
— おんじ🗡️ᴏɴᴊɪ.ᴘɪxᴇʟ (@bitmap_saurus) 2023年5月14日
適用中の特典もなさそうなので、何の後腐れもなく移行できるぞ😌#格安SIM pic.twitter.com/Kh3djSbP0z
私の場合、なぜかソフトバンクの専用アプリから発行ができず、
な、なぬ!?
— おんじ🗡️ᴏɴᴊɪ.ᴘɪxᴇʟ (@bitmap_saurus) 2023年5月14日
MNP予約番号の取得ができないだと… pic.twitter.com/lPa0j9wqw7
電話(自動音声案内)で取得することになったが。
2年縛りはカンケーなさそうだったので、更に調べたところ、Yahoo!知恵袋のお世話になってしまった。
— おんじ🗡️ᴏɴᴊɪ.ᴘɪxᴇʟ (@bitmap_saurus) 2023年5月14日
結果!エラーメッセージの通り、*5533にかければ良かっただけだった😅 pic.twitter.com/hL2LHOApVf
MNP手続き(新キャリア側)
新キャリアでのMNP手続きは予約番号の有効期限3日前までに手続きが必要なので、ここまでは一気に進めたい。
MNPの開通には予約番号の有効期限3日前までに手続きをしなければならないとのことなので、余裕を持って完了。早ければ明朝にでも開通の予定です。楽しみ😌#格安SIM #OCNモバイルone pic.twitter.com/xcf0PCX6UF
— おんじ🗡️ᴏɴᴊɪ.ᴘɪxᴇʟ (@bitmap_saurus) 2023年5月16日
申し込み完了
ひとまず、ここで一旦小休止。
とうとう申し込むことに成功!
— おんじ🗡️ᴏɴᴊɪ.ᴘɪxᴇʟ (@bitmap_saurus) 2023年5月14日
諦めずに戦い続けて良かった😌
皆さん、応援ありがとうございました!#格安SIM #OCNモバイルone pic.twitter.com/XthKMsfbeE
新SIMカード到着
2営業日くらいで新キャリアから新SIMカードが届く。
キタ━━━(゚∀゚).━━━!!!#格安SIM #OCNモバイルone pic.twitter.com/3EYka1Ukpj
— おんじ🗡️ᴏɴᴊɪ.ᴘɪxᴇʟ (@bitmap_saurus) 2023年5月16日
わくわくドキドキ。
新SIMを差し込む
新キャリアから送付されたSIMを挿入し、添付されているガイドに従って作業。
MNPの開通には予約番号の有効期限3日前までに手続きをしなければならないとのことなので、余裕を持って完了。早ければ明朝にでも開通の予定です。楽しみ😌#格安SIM #OCNモバイルone pic.twitter.com/xcf0PCX6UF
— おんじ🗡️ᴏɴᴊɪ.ᴘɪxᴇʟ (@bitmap_saurus) 2023年5月16日
このへんはメンドクサイけど、このぶんの手数料をいつも大手キャリアに払ってたんだと思うと何クソの精神で全然やれちゃうw
乗り換え完了!
祝・OCNモバイルone移行成功!
— おんじ🗡️ᴏɴᴊɪ.ᴘɪxᴇʟ (@bitmap_saurus) 2023年5月17日
満を持して、SIMロック解除→APN設定が完了しましたー😆🎉
ちゃんとソフトバンク版XPERIA5(901SO)でもOCNモバイルoneを使えることが、実証されましたー!#格安SIM pic.twitter.com/zU6rnlaLOY
おめでとう
これであなたも勝ち組決定です。
約5日間使ってみた感想。
— おんじ🗡️ᴏɴᴊɪ.ᴘɪxᴇʟ (@bitmap_saurus) 2023年5月22日
・混雑するという触れこみだった平日の昼休みや夕方も問題なく通信できている
・週末、田舎に出かけたけど何ら問題なかった
ということで、優勝決定😌#格安SIM #OCNモバイルone
おめでとうございます&お疲れさまでした。