ランニングを無期限休止中のランナーによる2022年2月28日〜3月13日の現況報告です。
今週の一枚
うだつの上がる町並み。
やっぱり城下町は落ち着きます。
今週のアキレス腱
右脚のアキレス腱周囲炎により、9/20からランニングの休止(RUNNING OFF)を開始しました。
- 25週間(6か月弱)経過
- 衝撃波治療から16週間
- 所感 悪化してんじゃね?
Week 24
2週間前に戦意喪失と綴りましたが、相変わらず。
というのも、6か月が経とうとして、良くなるどころかむしろ悪化しているような気がして
筋トレやバイクも何のためにやってるの分からない…という状況です
ラン休止前は半年くらいの覚悟はできていたのですが、それは快方に向かうはずという期待があっての半年
まさか良くなるどころか悪くなるなんて誤算でした…
整形外科の先生からも衝撃波治療が効いてない、
リハビリなら毎日来ていただいてもいいです、
と云われ、毎日行かなきゃならんほどなのか…ってなった瞬間、何か“糸のようなもの”が切れてしまいました
それから、まん防を理由に通院を中断。
まん防も再延長となり、再開するモチベーションがゼロになっています
3/6 東京マラソン2021
ここでサブ3するはずだったのにな〜と思いながらTV観戦。
いちおう2020年の出走権をもっており、東京マラソン2023に移行したものの
今や走れる気がせず、もはや出走権も申し訳ない気持ちになっています。
ともあれ、皆さんお疲れ様でしたー
Week 25
3/6の試合でガンバ大阪の宇佐美貴史選手がアキレス腱断裂の負傷退場をされました。
全治は明らかにされていないが、通常5~7か月だそう。
え?断裂でも5~7か月?
おれ、炎症でも5か月以上治らないんスけど、ホントにアキレス腱炎なんすかね?
通院を再開するにしても別の病院にかかってみようと思います
セカンドオピニオン的なの聞きたいし
4月からは時間とれそう?だし
んーあー
3/13 名古屋ウィメンズマラソン2022
すみません、眩しすぎて観られませんでした
みんな無事完走されてますよーに
シティマラソン(ハーフ)に出た同僚が一年ぶりのレースに出たらしいけど、2時間を切るのがやっとだったと。
1年休むとそうだよな…
おれも他人事じゃないな
最後に
復活したときのために、この週報を綴っていますが、復活できるのかすら怪しくなってきた
泣き言ばかりで不快に思われた方はすみません。
でも、ケガするとここまで堕ちるんです
絶対にケガしないように気をつけてくださいね~