ランニングを無期限休止中のランナーによる2022年2月7日〜2月13日の活動報告です。
今週の一枚
ピアノはもっとも美しく、シンプルで、難しい楽器だと思ってます。
ど素人ですが、下手の横好きでQUEENの『Don't Stop Me Now』をコソ練。
ただ、歌も絶望的にヘタなので、お披露目できないのが悩ましいところw
今週のアキレス腱
右脚のアキレス腱周囲炎により、9/20からランニングの休止(RUNNING OFF)を開始しました。
良くなる兆しがないので、しばらくこのあたりの報告は割愛します。
(再開しはじめたら良い兆候だと思ってください ^^;)
今週のクロストレーニング
- 月 休
- 火 スピンバイク 30分
- 水 スピンバイク 30分
- 木 休
- 金 ウォーキング 3km+雪遊び
- 土 ウォーキング 2.5km+雪遊び
- 日 ウォーキング 3km+スピンバイク30分
前述のとおり、一向によくなる気配がないため、モチベーションがだだ下がり。
最近はふつうのお父さんとして動けることが最低ラインになってきた。
おはようございます!
— アオヤマユウキ🌵MADANAO-RUNNER (@you_key69) 2022年2月11日
久々に朝ウォーキングしてきました🚶
走るのはまだダメっぽいので、しばらくは走る、を創ることに専念します。 pic.twitter.com/CYz2Eopfh0
あ、一応筋トレは続けてます。
自重ではありますが、最低限の健康維持のために。
今週のランニングケア
ケアというほどでもありませんが、ウォーキングした後に作ったバナナジュースについて。
バナナジュース
おはようございます!
— アオヤマユウキ🌵MADANAO-RUNNER (@you_key69) 2022年2月12日
今朝も子どもたちとカルガモウォーク。帰ってバナナジュース作るまでがセットです🍌
途中軽く走ってみたけどやっぱまだ脚痛い…しかもみんな知ってた?キロ5ってふつーにキツいんだからね😌 pic.twitter.com/l60QPmVA9j
しばしばマラソンのエイドでも提供されるバナナとトレーニング後のタンパク質補給で飲まれる牛乳。
この2つがタッグを組んだ「バナナジュース」は、もはや最強のマラソンドリンクなのでは、と考えています。
バナナは炭水化物や糖も補給できるし、カリウムが筋肉疲労を抑えるとかいいますよね。
あと健康ドリンクとして整腸を促したりとか疲労回復にいいとか聞きますが、いちばんなのは子どもでも作れる手軽さ。
レシピは下記のとおり。
- 2人前
- バナナ 1本
- 牛乳 200ml
- 氷 適量
いっしょに運動してドリンクをつくって飲むまでが合同トレーニングです。
ただし、スグに飲まないと変色するので適切な量をつくることをオススメします。
今週のブログ
ブログ更新は5本。
今は療養よりもむしろJavaScriptに夢中。
脚の代わりに指を走らせている感じです。
課題となっていたロックマンを走らせる処理もとうとう実現できたので、近いうちに報告します!
(むしろ週報書かずに、バージョンアップ報告をしたいw)
今週のKPT
アキレス腱の治る見通しが立たないので、目を背けたいと思っているのですが、週報を書くとどうしても"故障している現実"を思いだしてしまいます。
じゃあなんで書くのか?というと、復活したときにこんな俺でも治ったんだからみんな安心して!とエールを贈りたいからです。
だから何としても治さなければいけないのです。
ただ辛くて続けられなかったら意味ないので「合併号」と謳って隔週くらいの更新にしようかな。
何より大切なのは継続性なので。