またまた最高の趣味を見つけてしまいました。
▼概要は下記のとおり
/
— あおやまゆうき@11/10いびがわマラソン(フル) (@you_key69) 2019年10月13日
西美濃屈指のランニングコースを開拓しました!
\
✔️池田温泉(道の駅)
↓
✔️茶畑(池田ふれあい街道)
↓
✔️揖斐峡
を往復する30kmコースです。
温泉を拠点に走り、帰りはもちろん入浴してフィニッシュです😌
水風呂でクールダウンできて、最高に気持ちいい! pic.twitter.com/lB3x9CM3wA
厳しい修行もご褒美があれば耐えられる。
ちょっとホント、最高だったので説明させてください。
Myランステとしての温泉
以前、プチ遠征をおすすめしたことがありましたが、そのアップデート版です。
温泉って得てして景観のいいロケーションにあるし、走ってて気持ちいいです。
それでいて山の麓なんかにあれば、坂道ランニングもできてトレーニングにもうってつけ。
これはもう、お風呂グッズ(バスタオル、着替え等)を積みこんで出かけるしかありません!
最高のクールダウン
このプランの最高な点はもちろん、ランニング後の入浴です。
温泉好きなので、いままでいろんな温泉でやってきましたが、ランニング後すぐにというのは今回初めてでした。
攣りそうだった脚も一気に回復。
ホントに至福。
注)脱水にならないよう、水分補給は忘れずに!ランニング~入浴までにアクエリアスを通算1000ml飲み干しました。
池田温泉
今回の拠点にとして訪れたのは池田温泉(揖斐郡池田町)です。
池田温泉から揖斐峡大橋をむすぶ、往復30kmでランニングコース100撰にも認定 or ノミネートされたコースを2本交えています。
なので景観もたしかですが、アップダウンもきついです。
コースをかいつまんで紹介します。
池田温泉~池田ふれあい街道(茶畑)
池田温泉の道の駅を出発
池田ふれあい街道の入口
大津谷公園を越え、
茶畑を抜け、
揖斐川町に突入します。
揖斐川堤防~揖斐峡
揖斐川につきあたったら
堤防をひたすら上流へ駆け上がります。
いびがわマラソンのコースにもなってます。
揖斐峡大橋が中間(15km)地点。
橋を渡って対岸を下り、トンネルには入らず川沿い(写真右側)を走ります。
あとはひたすら下って、
井ノ口橋を渡って往路に合流。
他にもある揖斐川周辺の拠点
今回は30km走でしたが、スタート地点を変えることにより、いい感じに距離を調整池できることに気づきました。
- 池田温泉からなら往復30km
- 大津谷公園からなら往復20km
- 朝鳥公園からなら往復10km
いずれも駐車場やトイレがあり、拠点としては申し分ないとおもいます。
ただ、私は断然“池田温泉推し”ですけどね。
いびがわマラソンに向けて
今回の温泉ランニングは10/13に実施。
あざいお市ハーフマラソンの開催予定日でした。
が、あいにくの台風で中止に。
ならば、ハーフ以上の距離を走ってやろうと、次レースのいびがわマラソン(11/10、フル)の試走も兼ねて走ってやろうと決行しました。
全体的にはサブ3.5ペースの5'00"/kmを意識して走りましたが、
- 往路は写真撮ったり、道に迷ったり、ウォッチ再開し忘れたり
- ラストはふれあい街道のアップダウンに脹ら脛が攣りそうになりながら
何とかラクなフォームを模索しながらフィニッシュ。
キプチョゲが如くガッツポーズを決めようと思いましたが、とうとう腕が上がりませんでした。
あっぷりへんしょん ~伸びしろ~
Mr.Childrenの桜井さんが最近のライブで
まだまだ僕らにもみんなにも“伸びしろ”があるんだと、信じていまして
と云っていたのが印象的でした。
自分よりも頑張ってる人に、まだ伸びしろがあり、まだ頑張るなんて云われちゃうと、われわれはもっと頑張るしかありません。
現に、1年前より30kmがラクに走れるようになりました。アップダウンがあったにもかかわらず、速いペースで。
いびがわマラソンまで、あと残り1ヶ月きっています。
サブ4未達成だけどサブ3.5目指して、もう少し踏んばりたいと思います!
一緒に頑張りましょう!