いよいよあと、2日!
いびがわマラソン(ハーフ)のコース戦略です。
いびがわマラソンのコース
いびがわマラソンはアップダウンが激しいので険しく厳しいコースではありますが、その分戦略は練りやすいです。
単純に3分割して考えましょう。
高低差を見てわかるとおり、7km付近から山登りがはじまります。
そこまで温存するのか、 そこまではハイペースで突入するのか、下りきった後どうするのか、区切って考えやすいです。
わたしが昨年、初参戦してみて今回チャレンジしてみようと企んでるのは以下のとおりです。
7kmまで
5:15/kmペースで、フォームを整えつつ流します。
7km~14kmまで
ストライドを広めにして前傾姿勢でできる限り負担なくヒルクライムを攻めます。
ダウンヒル(下り)もブレーキをかけすぎず、5:00/kmペースで行きます。
14km~ラストまで
ギアチェンジして4:45/kmで走ります。
あわよくば最後の2kmくらいはスパートをかけたいと思っています。
本番は何だかんだで声援もあり、補給もあるため調子にのって飛ばしすぎちゃうんですけどね。
そこは己との闘いです。苦笑
あっぷりへんしょん ~分岐点は西平ダム付近~
▲7km・14km地点は赤×付近
7km・14km地点は川口ヤナを北上し、さらに西平ダムを越えたあたりです。
そこまでは揖斐峡のランドスケープを愛でながら、満喫しましょう。