今週一週間、ポップアップさせまくってきた。
相変わらずの熱しやすさだが、無目的に作り続けていると「何のためにやってるんだろう…」という相変わらずの冷めやすさが顔を覗かせる。
これでは再び三日坊主街道まっしぐらだ。
ということで、とりあえず「家族のために作ろう」という目標を設定した。
先日『新たな趣味は誰かに贈ることを目標にする』という記事を書いたが、その実践編である。
よく「お客様の笑顔がやりがいです」みたいな優等生的ようなコメントをきくが、もしかしたらぼくにもそんな天使のような自己実現欲求が芽生えるかもしれない。
▼妻へ
新婚旅行で行ったフィレンツェのサンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂。通称ドゥオモ。
photo credit: Sarmale / OAyuso via photopin cc
思い出の地をポップアップさせてみよう。きっと思い出もポップアップするはずだ。
下書きをポップアップ!
なんか違う。
こうか。
やっぱりドット絵との相性はバツグンだ。
画用紙で。
完成。
▼あっぷりへんしょん ~ポップアップカードはじゃまにならない~
ポップアップカードは非日常感と実用性を兼ね備えている。
開く前の「なに、なに?」っていうワクワク感と、折りたたんでしまえる収納性だ。
たたんで本棚にだって、封筒やファイルにだってしまえる。
まあ、しまわれたらそれはホントの意味で役目は「終い」なんだろうけど。
逆にわが家のトイレにでも飾られていれば、認められた証拠といっていい。