あっぷりノート

Fix the Bits | あっぷり工房

旅、ギア、サプリ、マインド、トレーニング ── “走る”は創れる

2016-02-01から1ヶ月間の記事一覧

ジョギングで景観遺産を詣でる ~#47 大垣共立銀行本社 ほか~

今週末はリハビリジョギングです。 先日走った12kmの疲労がまだ全快しないので、よりスローに。むろん、景観遺産をめぐりながらだけど。■#10 槌谷本店槌谷(つちや)本店は老舗の御菓子屋さん。開店時間前のため、中には入れず。朝ジョギングあるあるになり…

ドット絵好き男子に朗報!390円でクロスステッチをはじめる

刺繍。 女子の趣味だとおもってないか? でも、そんなことはない! こんなのつくれたら男子でもテンション上がるだろう。 しかも、390円で。 今こそやってみようじゃないか、クロスステッチ。 雑誌「クロスステッチ」の創刊号 スーパーマリオのクロスステッ…

ジョギングで景観遺産を詣でる ~#17 大橋家住宅~

10km超えに挑戦してみたかったので、自宅から約5km付近に目的地を設定しよう。そうすれば、往復で10km超えになるはず。そこで目的地は最南部に位置する「大橋家住宅」に決定。こだわりぬいた往路・復路ルートもふくめてご紹介させていただきたい。■往路往復…

ジョギングで景観遺産を詣でる ~#52 一里塚 など~

今日は昨日の筋肉痛が尾をひいてるのでちょっと軽めに、とおもっていたが結局3件めぐってきました。どうぞ。■#49 蛍雪橋杭瀬川町の歩道橋から北へ十数メートル。云われないとなかなか気づかないのでは。大垣市章がならぶ意匠。■#52 一里塚東海道と中山道を…

ジョギングで景観遺産を詣でる ~#18 広芝池 など~

今日の景観遺産めぐりは3件。景観遺産にせまる脅威にも出くわしてしまった顛末をどうぞ。■#16 釜笛の水屋群大垣インターの北西にある釜笛地域には古きよき水屋がたち並んでいる。水屋とは、石垣の上に建てられた、家宝や家財道具わ納めておくための蔵のよう…

ジョギングで景観遺産を詣でる ~#67 宝光院(ひだりめ不動)~

景観遺産を詣でるシリーズ第4弾は、大垣市は野田にある「宝光院(ひだりめ不動)」である。 最高だったので、紹介しよう。 #67 宝光院(ひだりめ不動) その秘宝は自宅から約2kmにあった。 門構えがすでに景観である。 説明文を拝読すると、じつは由緒ある…

わがバンドにボーカリストが新加入!「響 震路」がデビュー曲を唄う

フリーの音声合成「UTAU」がおもった以上に取っつきやすくクオリティも高かったので、カラオケ状態だった曲もUTAUに歌ってもらうことにした。 曲はわがバンドのデビュー曲。 ボーカリストは「響 震路(ひびき しんじ)」です。 まずはお聴きください。どうぞ…

ジョギングで景観遺産を詣でる3 ~#1 大垣城 ほか~

雨の日は休足日にしている。でも2日連続の雨だと、さすがにウズウズしてしまう。小雨が降ってはいたが、思いきって景観遺産を詣でてきた。いざ、第一号へ。■大垣市景観遺産、第一号の「大垣城」景観遺産を巡りはじめたので、せっかくだから第一号を詣でたい…

ビジネス書を曲にする ~ハイコンセプト~

バイブル本の曲を拡張したので、まずはお聴きください。 ※バイブル本にたいする想いやこの曲をつくるにいたった動機はコチラを参照されたし ■キラーセンテンスを追加していく 前回しるしたとおり、8小節では収まりきらなかったので、さらに8小節を追加した…

ジョギングで景観遺産を詣でる2

懲りもせず、景観遺産をもう1つ拝んできたので報告したい。■#61 輪中生活館(旧名和邸)大垣市の景観遺産を調べていると、意外にあそこもそうだったのか、というスポットに出くわすことがある。今回の「輪中生活館」も、そう。過去にいったことあったけど、…

ジョギングで景観遺産を詣でる

ランナーの人たちのブログを読んでると、みんな東京タワーや皇居、迎賓館なんかを撮って、この辺はしりましたとか投稿されている。かっこいい。真似したい。岐阜県大垣市でもシンボル的な建築物をめざして走れるだろうか。■大垣市の景観遺産68号そんな憧れを…

第3弾!ビジネス書で曲をかく ~8小節だけどボーカル付きです~

ぼくがバイブルとして拝めている書籍に『ハイコンセプト』がある。 その中からキラーセンテンスを抜粋したい。 普通の人が、一日にトースターを使う時間はせいぜい15分である。残りの1425分間、トースターは飾られているだけなのだ。言い換えれば、トースタ…

真冬に朝ジョギングを始めるべきたった1つの理由

それはひとえに「寒さに打ち克てばあとは惰性でつづけられるから」である。以前は夏から秋にかけて走っていたが、冬になると寒くなったから(布団から出られなくなったから)という理由で自ら引導をわたしていた。が、逆に冬にはじめるといきなり苦境からの…