刺繍。
女子の趣味だとおもってないか?
でも、そんなことはない!
こんなのつくれたら男子でもテンション上がるだろう。
しかも、390円で。
今こそやってみようじゃないか、クロスステッチ。
雑誌「クロスステッチ」の創刊号
でも刺繍ってハードル高そうだし、すぐやめてしまうかもしれないのに道具一式そろえるのはリスクばかりだ、とおもってアイロンビーズ一択だった。当時は。
(結果的にアイロンビーズもすぐやめてしまったんだけれど)
でもどこかでクロスステッチをやりたい気持ちが胸の奥にあったんだろう。
雑誌『クロスステッチ』発売の朗報はぼくの琴線をゆさぶりまくった。
突如として時代が追いついてきたとさえ感じてしまったほどだ。
よくある、創刊号が格安パターン。
なんと、390円!
クロスステッチの基本から
刺繍糸、針、クロスのセットまでついて
390円。
別で揃えたらおそらく390円じゃ済まないんじゃないか。
これはドット絵好きの男子にとって、マストアイテムに他ならないと直感した。
だって、こんな図案、ドット絵好きにはたまらないだろう。
この図案で刺繍できるなら、自分で描いたドット絵だってきっとクロスステッチになるはずである。
そこで、かつて自分でつくった図案を参考に刺繍してみることにした。
スーパーマリオのクロスステッチ
つくりたいのはドット絵の金字塔、「スーパーマリオ」である。
図案は かつて自作したものからピックアップした。
とにかくこれがやりたかった。
そして、その図案をもとに縫いあげた作品がこれだ↓
創刊号には青系の糸が入っていなかったのでグレーで代用した。
・糸目の向きを統一する
・裏もできるだけ美しく
ことを意識する必要があり、漫然とクロスステッチしてるだけじゃまったくダメで、ちゃんと計算しないときれいに仕上がらない。
最初は赤い帽子だけで3回くらいやりなおしたりもした。
ただ、そういうパズル要素はきらいじゃない。
壁にぶち当たっては、なにくそ!とスクラップ&ビルドをくりかえす。
そして縫ってるうちにだんだん糸をとおすべき順序がわかるようになってきた。
クロスステッチ、頭も手先もつかうので、かなり刺激的です。
(…というような感想を、新しい趣味に手をだす度につぶやいている気がする。)
【追記】挑戦したドット絵クロスステッチ一覧
その後、挑戦したドット絵のクロスステッチを一覧化しておきます。(2019/03/25追記)
あっぷりへんしょん ~ぜひとも家庭科の授業にクロスステッチを!~
これは想定外の利点だったが、刺繍用の針ってものすごく初心者にむいている。
針先が鋭利ではなく、丸くてケガをしにくいし、針穴が大きいので家庭科のときにつかった糸通しのような道具も一切いらないのである。
今おもったのが、家庭科の授業も裁縫だけじゃなくてクロスステッチも採用してほしかった、ということ。
しかも、マリオの。
そうすれば、刺繍=女子の趣味なんていう偏見はめばえることさえなかったはずだし、むしろ刺繍男子が爆発的にふえていたかもしれない。