どうぞ。
■#49 蛍雪橋
杭瀬川町の歩道橋から北へ十数メートル。

云われないとなかなか気づかないのでは。

大垣市章がならぶ意匠。

■#52 一里塚

美濃路の一里塚では現存している2ヶ所のうちのひとつとのこと。

英語でmound。野球のマウンドと一緒だ。

大通りから一本入ったところに位置しているのでわかりづらい。

瓊々杵(ににぎ)神社の真向かいと覚えていただくといい。
■#14 塩田の常夜燈
かつて赤坂港と桑名港を中継する湊としてさかえていた塩田港の常夜燈。

「えんでん」ではなく、「しおた」です。

宝光寺のときもそうだったが、こういう説明があると、景観遺産をめぐってるなあ、という実感がわく。

■あっぷりへんしょん ~ルートづくりも体力づくりのうち~
今日の走行距離・ペースが景観遺産めぐりにはちょうどいい感じがした。

ただ、近場はそこそこ消化しはじめているので、おのずと遠方の景観遺産が残っていくことになる。
すなわち、持久力をどんどんつけていかないと、このチャレンジは成功しない。
うまいことルート選びをたのしんで、景観遺産制覇と体力づくりを実現できるといい。