ランニングをを無期限休止中のランナーによる2021年10月11日〜10月17日の活動報告です。
今週の一枚
いざ、岐阜城へ。ロープウェイを使わず、念願の登山での登頂。
初心者コースを登ったはずなのにラストはゼェハァしました。
しかし、家族は誰も筋肉痛ならなかったようで、オレよりポテンシャルあるんじゃね?
今週のアキレス腱
アキレス腱炎により、9/20からランニングの休止を開始しました。
4週間が経ち、症状は先週よりは改善されたような、気のせいのような。
でも、まだ走れる気はしません。
先週からカカト周りの痛みは依然残っている状態です。
1ヶ月やそこらじゃ完治しないことが判り、長期離脱を覚悟しています orz...
接骨院での診断
土曜日に接骨院に行ってきました。
以下、概要です。
- 足首周りのアキレス腱はほとんど炎症も収まっている(左足と大差なし)
- ただ、ふくらはぎの張りがまだ強い
- ふくらはぎのクッションが戻らないと、アキレス腱の伸び縮みをサポートできないのですぐに悪化してしまう
- かかと付近に痛みが来ているのはアキレス腱の付け根だから
- そのうち足裏に延びてくる可能性もあり、 最悪、足底筋膜炎を併発するかもしれない
- オーバープロネーションなのでくるぶし周りまで痛みが及ぶ可能性もある
- ふくらはぎを台に乗せてストレッチしたほうが効果的
しかし、完全予約制で至れりつくせりなのに施術代180円ってマジで恐縮です。
体重の問題
日々の有酸素運動量が急激に減ったので、体重が1ヶ月平均で約500g増えました。
体脂肪率は0.2ポイント増、BMIは19.1→19.3です。
毎日の簡単な筋トレと週末のポタリング・登山くらいじゃ、まあそんなもんですかね。
復帰が遠のかない程度に体重管理も続けたいと思います。
オーバープロネーション
ハイキング中に写真を撮ってもらったら、極端なオーバープロネーション(過剰回内)であることが発覚。
走り方や治療以前に、歩き方を早急に矯正しないと完治はほど遠いと危惧しています。
今週のランニングケア
休養期間中に心がけている脚のケア方法・グッズをお届けするコーナーです。
足首サポーター
前述のとおり、ふだん歩く姿勢のオーバープロネーションが治療を長引かせていると思われたので、山登りでも足裏~足首を固定するためのサポーターを活用しました。
ライフハッカーで紹介されてた、足裏アーチのサポートタイツ「PigaONE」が気になります
インソール
ランニングを再開したらインソールを買おうと思っていたのですが、普段からオーバープロネーションが悪さをしているので、普段履きでも考えなければいけませんね。
こんないいインソール使ったことないけど、もう信じてポチります。
今週のアクティブレスト
もちろんランニングはゼロ。
先週末にワクチン2回目を打ったので、平日は特にゆっくりまったりしました。
代わりに土日はアクティブレストの二部練×セット練で軽めに運動です。
ポタリング
自転車で散歩する「ポタリング」。
トレーニングというよりかはリフレッシュ色の強い有酸素運動です。
長宗我部盛親陣跡〜金屋河原合戦址
おはようございます!
— アオヤマユウキ🌵RUN CREATOR (@you_key69) 2021年10月15日
🚴13.2K #朝バイク
・史跡ポタリング
今日は長曽我部盛親の陣跡から金屋河原の合戦跡地を巡ってきました。
もう自転車だと肌寒い季節ですね😌
皆さま、良い一日を! pic.twitter.com/hvCpXs3iKr
ハイキング
また詳しくどこかで話したいと思いますが、山城をめぐるのは文武両道に向いているとおもいます。
安土城(安土山)
土曜日はポタリングとの二部練で、念願の安土城へ。
🏕️今日の #ハイキング
— アオヤマユウキ🌵RUN CREATOR (@you_key69) 2021年10月16日
/
・安土山
・標高 199m
・滋賀県近江八幡市
\
念願の安土城へ。
織田信長公が築いた、日本で初めて天守閣を設えた城です🏯
石垣フェチにはたまりませんが、めっちゃ階段トレーニングになりました😅 pic.twitter.com/BNaEfqmjJM
岐阜城(金華山)
前日の安土山とのセット練で金華山へ。
🏕️今日の #ハイキング
— アオヤマユウキ🌵RUN CREATOR (@you_key69) 2021年10月17日
/
・金華山
・獲得標高 348m
・岐阜県岐阜市
\
憧れの岐阜城へ。斎藤道三が整えてから織田信長に受け継がれた山城です。
ビギナー向けの「めい想の小径」のはずが、結構ガチな登山道でした😅
昨日の安土山から信長縛りの良いセット練になりました🏯 pic.twitter.com/wqESQZPx9a
今週のポタリングギア
走れなくなった代わりに始めたポタリング。
ポタリングをより快適に楽しむためにほしいグッズのコーナーです。
携帯用空気入れ
ランニングと両立してクロストレーニングをやっていた頃は、「最悪パンクしても走って帰ればいいや」と思っていたのですが、走れなくなってしまった以上、その考えは通用しません。
長距離を超えて走ってパンクしたら今や恐怖でしかないので、パンクの応急セットは持っておきたいですね。
通勤時にも使えるのでまあ一本あってもムダじゃないでしょう。
冬用サイクルウェア
土曜日は日差しが出ていたにもかかわらず、朝寒かったです。
つい、アームバンドを装備してしまったほど。
これだけ寒くなってくると風を切って漕ぐのも辛くなってきそうですね。
冬用のサイクルウェアって何を着たらいいのか、まったくわらないので調べ甲斐があります。
もうポタリングができなくなったら本気でエアロバイク考えようかな…
Zwiftと連携できるやつ。
今週のラヂオ
ランニングの停止と同時に始めた音声配信ですが、めでたく28日連続更新を達成しました ( ^^)//""パチパチ
ただ、私の収録環境の都合上、外で録るのが寒いのと、これからの季節は強風が吹くので、収録の継続が困難になるとおもわれます。
よって、毎日更新はそろそろやめにします。
トレードオフなのでやむを得ませんが、好きなブログの更新頻度が一気に低下してしまいましたし。
うまくバランスを図りながら不定期に音声配信はつづけていきます。
今週の2コマ漫画
/
— アオヤマユウキ🌵RUN CREATOR (@you_key69) 2021年10月13日
今日の2コマ🎨
\
【わかっちゃいるけど】#2コマ漫画 #ランナーあるある pic.twitter.com/GBgeiTLrLa
ラヂオがぜんぜん上手くならないので、ジョブチェンジ──とは云ったものの、実はこの週報のために漫画づくりにチャレンジしてみたのでした。
だって、雑誌ってひとつやふたつくらい4コマ漫画が載ってるじゃないですか?
おはようございます!
— アオヤマユウキ🌵RUN CREATOR (@you_key69) 2021年10月11日
ラヂオはぜんぜん向いてなかったので、4コマ漫画家にジョブチェンジしてみました😌
皆さま、良い一日を! pic.twitter.com/8KIdfMKg8Y
使ったツールはExcel。
特別なソフトを持っていなくても、オートシェイプを駆使すればなんとかなる。
/
— アオヤマユウキ🌵RUN CREATOR (@you_key69) 2021年10月16日
今日の2コマ🎨
\
【本末転倒】#2コマ漫画 #ランナーあるある pic.twitter.com/GJe6JyPyZm
加えて、画力がなくてもピクトグラムでごまかせる。
Excelは漫画に最適なツールなのです。
今週のKPT
ラヂオ、動画、2コマ漫画、ブログ…とマルチメディア化してきていい感じです。
あとは音楽かな~っと思ってた矢先にライブ出演の話が舞い込んできました ^^
もともと9月に開催予定だったんですが、開催が延期になってたんですよね。
また改めてギターの練習にも勤しんでいこうとおもいます。
すみません、もはやランニングも関係なくなってきたね f^^;
生きる、を創ろう。