さすがに早く起きすぎたので、1人作戦会議でターゲットを策定した結果、めざしたのは大垣駅方面。
目的は駅付近の景観遺産2件とその他1件だ。
結果的にその他1件はオススメできないということになったが、備忘と共有をかねてお届けしておきたい。
どうぞ。
■#48 金蝶園総本家
駅の南側から北へと攻めるルートだ。
よくいく西公園をとおり抜けて、
▲大垣市民の皆さん、ここオススメです
(ちなみに昨日も息子と遊びにきてた)
大垣城公園の遊具によじのぼり、
▲大垣城を撮影
トイレを済ませ
たどりついたのは ──
#48 金蝶園総本家
大垣といえば水まんじゅう。水まんじゅうといえば金蝶園。
創業200年超の老舗菓子処。
そしてふりかえれば大垣駅がある。
▲南口
駅をすり抜けて、北口にむかおう。
■#11 林町のクスノキ
▲北口
北口広場の愛称は「水都北口オアシス」というが、そういえば公募されたときにぼくも応募した。
おもいかえすとイタイ行為だが、市場のニーズにもっとも応えられる方法は「募集に応募する」というアクションだとおもっている。
なので、性懲りもせず、南口にできる新しい子育て支援施設の愛称も応募している。
さておき、もう1つの景観遺産が北口からスグにあったので紹介しておこう。
#11 林町のクスノキ
区画整理で伐採予定だったが、住民の要望により存続がきまったとのこと。
そんな背景もあってクスノキは大垣市の「市の木」にも指定されている。
そんなクスノキにからめたネーミングを例の子育て支援施設の愛称として投稿しておいたので、採用された暁には、皆さま、よろしく。
さて、最後の目的地に向かおう。
■あっぷりへんしょん ~途中でコーヒーブレイクはするもんじゃない~
もう1つの目的というのは、コーヒーブレイク。
しかもジャージ姿だし。
リア充ショット慣れしてないから飲み干したあとに撮っちゃうし
だから加工しまくってごまかす。
そして、ひとつだけアドバイスしておくと、ジョギングの合間にコーヒーブレイクはするもんじゃない。
からだがリラックスしすぎてしまい、いざジョギングを再開しようとすると、ものすごくからだ重たいのだ。
休むならほんの小休止にするか、家についてからだろう。
日曜の早朝から働いてるバリスタの方々には申し訳ないが、そういうことなのである。
***
さて、途中、ものすごく気になる喫茶店?を発見した。
珈琲店はわかった。
でも、そば処ってどういうこと?
ぜひジョギングではなく、オフの時間帯におとずれてみたい。
こういう街の再発見もジョギングのたのしみのひとつですな。