あっぷりノート

Fix the Bits | あっぷり工房

旅、ギア、サプリ、マインド、トレーニング ── “走る”は創れる

【#Twitter終わり】次のSNSは何が来る?

 
Web3(ウェブスリー)って何?という方々におかれては、ぜひこの局面をきっかけに新しい世界を覗いてみてほしい。

Twitterの大規模障害(仕様変更?)

7/2,朝ランから帰ってきたらTwitter界隈が盛り上がってた。

ライトユーザよりヘビーユーザーが痛い目を見るという謎の仕打ち。

広告たくさん見てもらってるのにね。


データスクレイピングってそんなデカいアカウント使うっけ?

どう考えても辻褄が合わない、謎の言い訳。

ホント、中央集権型のWeb2に自らピリオドを打ちに行くとは思ってなかったよ、イーロン。

でも、もしかしたらYouTubeもInstagramも近い将来同じ憂き目に合うかもしれない。

じゃあ、どうすべきか?


答:分散型SNSを探そう。

分散型SNSとは

分散型SNSとは、個人がサーバを管理し、それらを繋いで一つのSNSを形成しているのが特徴。

TwitterやInstagram、YouTubeのように、中央(Twitter社やMeta社、Google社)がすべてを牛耳っていないSNS。


Twitter等は中央集権的SNSと呼ばれ、Web2の代表格。

それに対し、分散型SNSはWeb3の走りである。

分散型SNS「Mastodon(マストドン)」

分散型SNSの代表格がMastodon(マストドン)

Web2の象徴だった巨大企業がすべてを牛耳る時代から、Web3のDAO(分散型自律組織)へ。

まだまだ影響力は小さいけど、中央に頼ってたら末端は瞬殺される。

今回、それが痛感できた事案だと思う。

とりあえずMastodonを開設。

サーバが激重でタイムアウトしまくるのはツイッター難民のせいなのか、元々なのかわからないけど、しばらく並行稼働させてみよう。

↓筆者のMastodon垢はコチラ


感謝しつつも先を見据える

文句ばっかいってても何も変わらないので、変えられないことは理解をして、変えられることに心血を注ごう。

ランニングコミュニティのある未来

おそらくTwitterユーザはMastodonへ移行する時に「インスタンス(サーバ)」の概念に戸惑うと思う。

それこそが分散型の醍醐味なんだけど。


それをうまく乗り越えられれば自由になれるかも。

あと、自分でサーバが管理できる(無論、有償だけど)のもWeb3の良いところ。


ランナー用のサーバー立ててみんなを勧誘したら、でっかいコミュニティになるかも…!


なーんて、おいらにそんな求心力はないのが残念 ^^;

みんなで一緒に勉強してこ!