こう、ブログにDTM環境を公開している人たちって、やっぱそこそこいい環境を整えているものです。
でも、そうじゃない人たちもたくさんいると思うんです。
ぼくは“そうじゃない側”の切り込み隊長として、時計の針が15年くらい止まったままようなDTM環境を紹介したいと思います。
同じ“そうじゃない側”の人は一緒に共感しましょう。
“そっち側”の人は新製品を提供してくれてもいいですよ?
どうぞ。
アンプシミュレーター
POD 2.0(LINE6)
アンプシミュレータといえばPODと半ば思考停止状態で導入しましたが、気に入ってます。
DTMならこれでいいけど、スタジオで使うならFLOOR PODのほうがいいと思います。
その他
他にもドラムマシンやキーボードとか色々ありましたが、現役?で使ってるのは、以上です。
あと、ギターは以前紹介したIbanezです。
こう改めてふりかえると極力金かけてないですね…
大した投資がないのでリターンが少ないのは自然の摂理かもしれません…
今後
ぜんぜん音楽に手つかずのまま2018年も下半期に突入してしまいましたが、これを機に挽回していきたいとおもいます!
今回はその意思表示でした、おやすみなさい!