長男の誕生日プレゼントにかこつけて、ドラムセットを購入しました!
子どもでも叩けるドラムセットと自宅で使うために施した工夫について紹介したいとおもいます。
自宅用ドラムセット
pearlのジュニアサイズドラム
いきなりですが、購入したのはpearl製のEXPORT EXX(ジュニアサイズ)です。
色は写真の#31 Jet Black。
子ども用という名目なので、通常サイズよりも一回り小さいサイズにしました。
普通のバスドラムが径22"だとしたら、ジュニアサイズは18"というように小径です。
そのおかげで、6畳ほどの子ども部屋にもすっぽり収まります。
荷姿
ネットで買っても良かったのですが、ちゃんと知識のある店員さんと話をして決めたかったので、各務原のロッキンへ足を運びました。
ロッキンは私がはじめてマイギターを購入した系列店でもあり、信頼できるので。
案の定、各務原店のスタッフの方も献身的でかなり好感が持てました。
ありがとうございます。
ギリギリ車に乗りましたが、これだけの個口を取りにいくことを考えると、ネットで頼んだほうが楽かもしれません。
そしてドラム、タム、シンバルやスタンドがそれぞれバラバラに入っているので、頑張って組み立てます。
その作業の中で、ドラムの構造をはじめて知ることができました。
いつもスタジオに入っても漫然と叩くくらいだったので、まじまじとその設置方法を眺めることがありませんでした。
ここに来て勉強になります。
消音について
消音パッド
最近の一軒家は気密性が高いので、窓を閉め切ってさえいれば外に音漏れすることはほとんどありません。
でも、家の中は反響しまくるのです。
娘がなぜか5:00AMに起床し、フロアタムを連打し始めたときは、マジ悪夢でした。
なので、消音パッドは必須です。
いつギグが訪れてもいいように簡単に外せるタイプのがいいでしょう。
![【消音ラバーパッド付】Pearl パール EXX725S/C No.31/ジェットブラック EXX Covering シンバル付ドラムフルセット 【消音ラバーパッド付】Pearl パール EXX725S/C No.31/ジェットブラック EXX Covering シンバル付ドラムフルセット](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/514XBjvTf7L._SL160_.jpg)
【消音ラバーパッド付】Pearl パール EXX725S/C No.31/ジェットブラック EXX Covering シンバル付ドラムフルセット
- 出版社/メーカー: Pearl
- メディア:
- この商品を含むブログを見る
ちなみにバスドラへのパッドの付け方は、
このように爪を引っ掛けるのが正しいです。
最初、少し戸惑ってしまったので参考までに。
小径サイズの場合はベルト長を調節しましょう。
ドラムマット
最初は床に直接置いていましたが、フローリングが傷つくのと、 階下に響くのを抑えるためにマットを探しました。
世の中にドラム専用の吸音マットという代物もあるにはあるのですが、ジュニアサイズにしっくり来るものかなかったり、品質があやしかったり。
いちばん懸念していたのは床暖房に耐えれるのかどうか。
その不安が拭えなかったので、結局ホームセンターまで確かめにいきました。
なんでも、床暖房対応で、吸音効果もあり、サイズもカスタマイズできるという三拍子揃ったタイルカーペットという逸品があるらしかったからです。
で、購入したのは「東リ カスタムラグ」。
オフィス等にもつかわれていて耐久性もありそうなので、これに決めました。
先ほど6畳の部屋にすっぽり収まるという話をしましたが、ドラムセットが占める面積は、実際160cm × 160cmもありません。
部屋の面積にして2畳あれば十分です。
1枚40cm四方だったので、16枚分を購入し、敷きつめました。
このように滑り止めもついています。
そして吸音効果についても、フラセボかもしれませんが、 だいぶ音が和らいだ気がしてます。
時間帯
たとえ消音パッドを付けてたとしても、夜の静寂(しじま)を引き裂くようなスラッシュビートはまじ勘弁です。
なので、近所や家族に迷惑がかからない常識的な範囲で叩いてもらいたいものですね。
そのためにも、練習時間を決めた方がいいですね。
わが家の場合は、8:00~20:00まで。
防音室
今は妻がピアノ教室で使っていますが、いつか家族でセッションができるように防音室をつくりました。
最終的にはドラムもそこに鎮座する予定です。
色々工夫を重ねてきましたが、たぶん防音室が最強の防音対策になるんでしょうね。
あっぷりへんしょん ~肝心のドラム・トレーニングは?~
わが家はみんながドラム素人なので、子どもにちゃんと基礎から教えてあげることができません。
教則本についてるDVDやアーティストのライブDVDなんかを観せていますが、やっぱり身近にやって見せてやらせてみてくれる人がいるといいです。
ということで、12月に一度ドラムの体験レッスンに行かせてみることにしました。
楽しみです(私が)。