・行基、平将門の乱、関ヶ原合戦、徳川家光 ── と聞いてムラムラする。
・清涼スポットにランニングに行きたい。
・遥かなる眺望を堪能したい。
そんな贅沢な欲求を満たしたい貴兄貴女にうってつけの文化財があります。
岐阜県不破郡は垂井町の文化財「朝倉山 真禅院の三重塔」です。
ちょっくら走りにいってきたので、ご紹介します。
どんなとこ?
みんな大好き南宮さん(南宮大社)から、900m西へ向かった先にあります。
といっても単に向かうだけではなく、ちょっとした傾斜をのぼることになります。
そうだよね、“朝倉山”っていうくらいだもんね。
それさえ、乗りこえれば入り口はすぐ。
かたわらには小川が流れ、寺門の木陰と相まってもの涼しさをかんじます。
マイナスイオンを浴びながら山門をくぐれば ──
出た!
三重塔です。
境内からは垂井町を眺めることもできますし、
ふりかえれば朝倉山を拝むこともできます。
秋はきっと紅葉が美しいことでしょう。
他にも国指定文化財が点在していたりと寺院全体が、文化財です。
ただ、残念ながら現在本堂が改修工事のため、拝むことができませんでした。
平成30年9月20日まで工事中とのことです。
あっぷりへんしょん ~真夏のドリンク事情~
7月のLSD(長距離ランニング)は、もうインナーウェアと水分は必須ですね。
南宮大社の麓で格安自販機を発見したの
で、帰りにまたまたSafeguard(チェリオ)を購入しました。
他にもAQTIVE(アクティーブ)という怪しげなドリンクを発見したのでまたいつかチャレンジしてみたいです。
チャレンジャーといえば、格安スポドリが並んでるなかに、アクエリアス(コカ・コーラ)が鎮座していて、何て強気な!とおもったら見事に全部「売切」でした。
もともと補充してないんでしょうね。
毎回出先でドリンクを買うと出費もゴミもかさむので、そろそろちゃんと用意して走りに出かけたいとおもいます。