皆さま、「カミツレ」という花はご存知でしょうか?
〈参考〉大垣市のページ
カミツレっていったい何なんでしょう?
カミツレとは
って、パンフレットの画像でお察しかもしれませんが、カミツレと呼んでいるのは「カモミール」の別名です。
ふーん。カモミールってよくハーブティーになってる、あれでしょう?
はじめて私が「カミツレ = カモミール」を知ったときの印象はそんな感じでした。
ただ、頭で理解するだけではいけません。実際に目で見て肌で感じてみたいとおもいます。
いっちょ行ってみっか!
入方地内のカミツレ畑
今週の平日はすこし追い込みすぎたので、休養をかねて30分ほどひとっ走りしてきました。
所在地は、入方地内。
── といってもよくわからないので、パンフレットに掲載された解像度の低い地図を参考に花畑をめざしました。
日新小学校のすぐ西隣です。
そこなら庭だ ──
たどり着く前から、かすかに甘い香りが漂いはじめ、「あっ、この辺だな」というのが直感的に感じとれました。
見頃は5月上旬なので、すでに枯れている花のほうが多かったですが、まだ息のあるうちに拝むことができてよかったです。
大垣市に移住して6年が経ちますが、まだまだ知らないことがたくさんありますね。
まだまだ探索の旅は続きそうです。