あっぷりノート

Fix the Bits | あっぷり工房

旅、ギア、サプリ、マインド、トレーニング ── “走る”は創れる

書籍

『佐藤可士和』というマインドシャープナー

「カンブリア宮殿」の録画を観たのがきっかけで、佐藤可士和熱が再燃してしまった。今まさにわが家ではカシワ劇場のヘビーローテーション。 妻に「また?」とツッコまれてもいい。マインドシャープナーになるから。 ▼映像 ローテーションの勢いでその他に佐…

頭の体操のために手で書きまくる!

しばらくブログから遠ざかってました。代わりに《頭の体操 第一集》を一気に制覇していたんです。 頭の体操〈第1集〉パズル・クイズで脳ミソを鍛えよう (光文社知恵の森文庫) 作者: 多湖輝 出版社/メーカー: 光文社 発売日: 1999/04/20 メディア: 文庫 購入:…

アジャイルは大富豪の始まり(なので、続けること)

自分の好きなことを日常的に少しずつやること。小さい頃から自分が好きだったことを思い出して、それをやってみることだ (本田健 著 《ユダヤ人大富豪の教え》より) ユダヤ人大富豪の教え作者: 本田健出版社/メーカー: 大和書房発売日: 2003/06/19メディア…

【6つのTips】チップチューンの作り方 ~基礎編~

【こんな方にオススメの記事】 ファミコンやゲームボーイのBGMがたまらなく好き 自分でもチップチューン(ピコピコ音)の曲を作ってみたい DTMくらいはやったことがある おお、同志よ…! マリオ、ゼルダ、ロックマン、FF、ポケモン… チップチューンの雄をあ…

スタイルを整える

たまたまというかセレンディピティというのか知る由もないが、最近読んだ《小田嶋隆のコラム道》にも、《わが息子よ、君はどう生きるか》にも、「自分のスタイルを固めるのが大事」ということが記されていた。 しかもどちらも「文体」という意味でのスタイル…

文章を書くときはフレームワークの功罪に留意する

作曲と同じく、文章を書くときも何かとフレームワークが役に立ちます。 有名どころで云うと、「起承転結」とか「ピラミッドの法則」とか、です。どれも文章を書くときや書いたあとのチェックリストとして使えますよね。 考える技術・書く技術―問題解決力を伸…

大樹から離れて井の中の蛙になってみる

ある本を読み終えて、思考が飛躍しすぎて圏外にはみ出しそうなので、ここで一旦書き留めておきます。 採用基準作者: 伊賀泰代出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2012/11/09メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 24人 クリック: 367回この商品を含む…

メンターの勧める本を、まず「買う」

尊敬する職場の元先輩が息子の顔を見に来ました。 まさに「波瀾万丈」を地で行く人で昔からサラリーマンには絶対向いていないと思っていましたが、やはり独立してからのほうが上手くやれているよう。 彼に会うと必ず最近読んだ本の話をする。良かった本は勧…

超手軽なオアシスとして漫画の恩恵に浴する

久々に漫画(コミックス)というメディアを購入してしまいました。 きっかけは、普段使わない思考回路をつかって頭が疲弊してしまったことです。 PCとか本とかに向かう気にもなれず、ふと思いついたのが漫画でした。 photo credit: Haaveilla via photopin c…

育「自」のために子どもをライバル視する

「レバレッジシンキング」が一時、持て囃されました。 レバレッジシンキングとは、本田直之著《レバレッジシンキング》から引用すると ――自己投資を積極的に行って自己資産を作り上げ、レバレッジ(てこの原理)をかけて少ない力で大きな成果を生む 考え方を…

本当にやりたいことかを早起きして検証する

松山真之助著の《早朝起業》を再読していて、今までは何とも思っていなかった一文が目を惹いた ――やりたいことのために早起きをする 早朝起業―「朝5時から9時まで」の黄金時間を自分のために使う方法作者: 松山真之助出版社/メーカー: 祥伝社発売日: 2004/06…