本日の練習は「T悶M耐」でした。
目的 Purpose
目的は以下のとおりッ!
- マラソンペースの確認
T悶M耐とは
これで、2月27日に控えているフルマラソンの目標ペースを確認してみます。
設定 Plan
- Tペース 10km
- Mペース? 15km
40分間、Tペース(閾値ペース)の苦しみに耐えて、残りをMペース(マラソンペース)で楽に走れるか、確認してみる練習です。
ホントはTペースで15kmくらいまで行きたいけど、今の自分には負荷が強すぎると判断。
ガチでハーフを走るようなペースですからね。
その分、Mペースを長く持たせることができるか確認します。
結果 Result
おはようございます!
— アオヤマユウキ🌵RECREATIONAL RUNNER (@you_key69) 2021年2月20日
🏃25K #朝ラン
・T→M ガチユル風
最初10KをTペースで疲労させて、残り15Kを気持ちよく巡航できるペースを探る旅。まだ4'20/K前後という印象です。
20K以上は今日まで。明日から疲労抜いていきます😌
今日は暑くなりそうです。皆さま、良い一日を! pic.twitter.com/eFnqF2qcIw
- Tペース(4'03/km) 11km
- 4'10〜4'30/km 14km
自己評価、前半は合格。後半は不合格!
もはやTペースなのかは怪しいですが、10kmでやめずに11kmまで粘れたのが唯一の悪あがきです。
その後はあえて落としたつもりが、歯止めがきかずにグングン落ちてしまいました。
以下、反省です。
学び Review
Tペース 11km
はっきり云ってTペースでの11kmはキツかったです。
6,7kmに突入してから「クルーズインターバルにすれば良かった…」と後悔しました。
フルの一週間前にやることじゃないかもしれません。
しかし、設定より長く耐えられたのは及第点。
最後の良い刺激入れになったと自負しています。
4'10〜4'30/km 14km
問題なのはその後。
落としてから耐えるのって難しいですね。
4'03/kmに比べれば4'15/kmなんてラクに耐えられると思ったけど、一度落とすと人間ダメですね。
カラダが全然いうことを聞いてくれません。
カンタンに4'20/kmくらいまで落ちてしまいます。
その辺が今いちばん耐えられそうなペースだなあ、という気がしてしまいました。
ちょっと印象が良くないので、最終週にビルドアップでもやって、ポジティブに塗り替えたいと思います!
ちなみに心配な天気ですが──
なんと、2/27(土)だけ晴れ間が。
この天気予報が当たるなら全力で頑張ります!
***
この記事が皆さんのトレーニングの一助になれると、幸いです。