こんな方にオススメの記事
そう、おいしいんです!
来る東京マラソン2020の前哨戦として、2/16に開催される「庄内緑地ロングディスタンス(30kmトライアル)」にエントリーしました。
- トライアルとは何か
- なぜエントリーしたか
- 30kmトライアルの目標タイムはどのように設定するか
について、解説したいとおもいます。
どうぞ!
トライアルとは何か
トライアルとは「試み、試行」という意味で、マラソンの場合は「試験」という意味合いが強いランニングイベントのことを云います。
一般に本命レースの目標達成ができるかを試験するチャンスとして参加します。
たとえば
- ハーフマラソンの前に10kmのトライアル
- フルの前に、30kmのトライアル
というようにマラソンペースで走ってみて、どれだけ脚が残せたか?
残せなかったならオーバーペースなので、トレーニング不足である等、確認ができるのです。
しっかりとラップタイムを測ってくれたり、記録証も出たり、給水も用意してくれたりするので、本番さながらに試験することができます。
もはや模擬試験ですね。ここでA判定が出れば、本命レースへの自信につながります。
なぜ30kmトライアルを走るのか
なぜ30kmトライアルを走るのか、それはひとえに──
「大会前の最高のピーキングのために」
です。
上述のとおり、本番さながらの模擬試験は一人じゃできません。
トライアルをおすすめする3つの理由
30kmに限らず、トライアルはいろんな距離設定があります。
以前、10kmのトライアルに参加したことがあり、これはフルマラソンの前にうってつけだと感じました。
なので、今回はじめて30kmのトライアルに挑戦してみます。
私がエントリーした理由=おすすめしたい理由は以下のとおり。
- 全国各地で定期開催されている
- 直前までエントリー可能
- 参加費が破格
例えば
今回エントリーした「庄内緑地ロングディスタンス」を例にあげます。
- 各地で定期開催されておりピーキングに最適
- 2/16開催なので、3/1東京マラソン前の仕上げにちょうどいいです
- トライアル後にテーパリングして調整します
- ギリギリまでエントリー可能
- 2/16開催で2/2まで受付してくれています
- 直前まで悩めますね
- 破格の参加費
- なんと驚きの2000円
- 10kmの時ですら2500円だったのに…!
しっかり記録証も発行されるし、フォロワーさんからの情報だと終了後に全ランナーの順位がメール通知されるそうです。
コスパ高いですよね。
目標タイムの設定
ちなみに、私はVDOTから小目標と大目標を決めます。
- 45:現時点のVDOT
- 47:目標とするVDOT(小目標)
- 49:目標達成のための練習用VDOT(大目標)
ですが、30kmが一般的じゃないせいか、VDOT毎の30kmのタイムが見当たりません。
なので、計算しました。
VDOT毎のタイムは距離の累乗近似になっているので、ベンリなExcelで算出。
平均ペースだとこんな感じなので、4'55/kmから4'35/kmに上げていくビルドアップで臨むことにします。
目標タイムはわかりやすく、中央値にちかい「2:22'22"」!
これが達成できればサブ3.5へ大きな自信につながるでしょう。
今から楽しみです!
まとめ
最後にまとめますと、トライアルは
- 模擬試験になる
- 最高のピーキングをサポートしてくれる
- 全国各地で定期開催されている
- 直前までエントリー可能
- 参加費が破格
トライアルの後は2週間テーパリングして東京マラソンに備えます。
- 庄内緑地ロングディスタンスまで、あと25日
- 東京マラソンまで、あと39日
オラ、ワクワクすっぞ!