【こんな方にオススメの記事】
- 中部電力との契約がある方
- レゴランドにできるだけ安く行きたい方
1年ぶりにいって参りました、レゴランド・ジャパン!
昨年(2018年)のホームタウン1DAYパスポートはすでに終了してしまいましたが、今年は6月1日より中部電力の契約者が割引きされることが発表されたので、特典を利用してきました。
割引チケットの取得方法がわかりづらかったので、ここに掲載しておきます。
事前知識
ピークの考え方
- オフピーク(長期休暇を除く火~金)
- ピーク(月土日祝)
ピーク時の料金
- おとな(13歳以上) 6900円
- こども(3~12歳)4500円
- ~2歳 無料
わが家の場合、おとな2人・こども2人なので割引なしの場合、計22,800円となります。
ただ、レゴランドには前売りを買うことで安く入場できるシステムがあります。
※以下、ピークを前提に記載します
※2019/06/16時点の情報です
- 7日以上前
- おとな 5200円
- こども 3400円
で、25%OFFになったり、
- 2~6日前
- おとな 5900円
- こども 3800円
と15%OFFで購入できたりします。
が!
天気予報がコロコロかわるこの梅雨の時期に7日前に買うのはバクチです。
そこで利用したいのが、カテエネ契約者特典です。
カテエネの40%OFFクーポン
当日購入可
カテエネクーポンなら、当日の購入も可能です。
クーポンコードを前日までにGETしておいて、当日の天気が良さそうなら日付指定して購入!ということができるのです(わが家もそうしました)。
昨年より対象地域が拡大
前述のとおり、ホームタウン1DAYパスポートが終わってしまいましたが、中部電力の契約圏ということは長野県まで射程範囲にふくまれます。
これはチャンスですね。
割引率が高い
ピーク時でも
-
- おとな 4100円
- こども 2700円
となり、40%OFFとなります!
オフピークは割引率が低い(25%)ですが、元値が安いのでもっとお手頃に入園できます。
割引が適用される条件は以下の2つ。
- 中部電力との契約が必要
- カテエネの会員登録が必要
カテエネの会員登録は中部電力のサイトから簡単にできたのですが、
- クーポンの発行方法
- チケットの発行方法
分かりづらかったので、以下に画面遷移をのせておきます。
参考になればさいわいです。
クーポンの発行方法
カテエネのサイトから
- 優待・プレゼントのご紹介
- あそぶ
- レゴランド・ジャパン1DAYパスポート
の順に選択。
下の方へスクロールし、
- ギフトコードの発行
- レゴランド・ジャパン1DAYパスポート
- メールアドレスの入力
発行して、完了。
チケットの購入方法
ここから先は、訪問日が決まってから手続きしてください。
続いて、登録したメールアドレスにギフトコードが届きます。
ギフトコードをメモして、そのメールのリンクから、チケット購入ページに飛びましょう。
- レゴランド・ジャパン1DAY40%オフパスポートを選択
- チケット枚数を選択
- ギフトコードを入力
- 日付を選択
この後、支払方法を入力するのでクレジットカードを手元に準備してください。
- 支払方法の入力
- 本人情報(氏名、住所、電話番号etc.)
を入力し終えると、手続きが完了し、入場用のバーコードが発行されます。
バーコートは申し込んだ人数分発行されるので、当日の入場口でスキャンしてもらうだけでOK。
チケット売場の列にならばずにスルッと入場できるのもメリットですね。
あっぷりへんしょん ~また来年も行きたい~
子どもたちの体力もついてきて、開園から閉園遊びたおせました。
1日でまわれる規模というのもありがたいです。
今回、2回目でまわりかたも分かってきたところですし、7月1日から新しいゾーンがオープンになるので──また行きたいですね!
▲昨年の訪問記はコチラ
ちなみにカテエネクーポンの利用は期間中1回のみとのことです!