みんなが紹介しているので、ぼくもやっておきたい。
今年買って良かったものランキング。
ただ、今年はランニングや自転車、スイミングに書斎まわりとずいぶん偏った分野に投資してきてしまったので、今回はあえて「日用品」の分野に特化して、あまねく人たちに使っていただけそうなモノを紹介したい。
日用品の紹介って生活が垣間見えてこっぱずかしいんですけど、勇気をだしてチャレンジします。
どうぞ!
5位 バンカーリング
- 出版社/メーカー: i&PLUS
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
落下防止というよりもスタンドとして使うことがほとんど。
休憩時間にニュースサイトやFeedlyを見るのには必須だし、自宅ではYouTubeを観るのにもはや手放せない。
4位 サーモスタンブラー
サーモス 真空断熱タンブラー 420ml ステンレス JDE-420
- 出版社/メーカー: サーモス(THERMOS)
- 発売日: 2016/02/01
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログ (1件) を見る
知って買ってみたものの、あらためて手に取ってみて驚いた製品。
アイスコーヒーに氷を入れっぱなしにしてもまったくぬるくならないタンブラー。
屋外でもその性能は衰えません。
おかげで今年の夏はいつも以上にコーヒーを飲んだ。
3位 ダイニチ加湿器
ダイニチ ハイブリッド式加湿器(木造和室8.5畳まで/プレハブ洋室14畳まで) RXシリーズ プレミアムブラウン HD-RX516-T
- 出版社/メーカー: ダイニチ
- 発売日: 2017/09/01
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
冬は乾燥しがちなわが家で必須の加湿器。
ダイニチ製の加湿器は巨大でも音が静かですごく気に入ってます。
デザインもシンプルで性能もよかったので、サイズ違いで計4台買いました。
2位 SONYワイヤレスポータブルスピーカー
SONY ワイヤレスポータブルスピーカー Bluetooth対応 マイク付 ホワイト
- 出版社/メーカー: SONY
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
妻がキッチンで音楽を聴けるように、とプレゼントした逸品。
風呂に浮かべられるくらいの防水性があるのでキッチンの水しぶきなんて何のその。
スイッチひとつでBluetooth接続できるのが、機械がニガテな妻でも使えるいいところ。
見た目もシンプルで、主張しすぎないところがかわいい。
ぼくもダイニングで作業するときは、こっそり使ってます。
もうひとつ買ってステレオ接続に使おうか迷ってしまうくらい。
1位 ドリルドライバー
マキタ 充電式ドライバドリル 10.8V 本体付属バッテリー1個搭載モデル DF030DWSP
- 出版社/メーカー: マキタ
- メディア: Tools & Hardware
- この商品を含むブログを見る
今年の書斎づくりや本棚作りなど、いろんな日曜大工で大活躍した工具。
これがなければ圧倒的に作業効率は落ちていたことだろう。
当初インパクトドライバーとどちらにしようか迷っていたが、ウッドデッキ等の大物を作らないのであれば、ドリルドライバーで十分とのことでこっちにした。
ドリルといえば、ぼくの中でMakita一択だったので、ブランドはまよわず「マキタ」。
あっぷりへんしょん ~全部ブログを初公開~
ドリルドライバーはDIY記事でたまに写りこんでいたが、それ以外のモノは当ブログでは初公開のものばかりでした。
一年ふりかえる頃には結構忘れてしまっているので、思い出すのも一苦労。
何か漏れてたらまたシェアします。
もうすこし日用品に関しても記事にしていいかな、と思いました。