先日作ったタルボサウルスの(頭骨)のポップアップカード。
恐竜のポップアップカードに挑む - あっぷりノート
恐竜のポップアップカード第一弾 ~タルボサウルス~
思いの外、評判がよかったので調子にのって第2弾を敢行してみる。
▼第二弾は『トリケラトプス』
特にトリケラトプスに思い入れはないが、ビジュアル面 から云って、肉食系の獣脚類と対峙するのはまず角竜をさしおいて他にいないだろう…
と、6500万年前の大陸に想いを馳せながら下書きする。
トリケラトプスは北米の恐竜だから東アジアのタルボサウルスとは相まみえんはず、というクールな指摘は夢見る少年の前ではタブーだ。
ポップアップしやすいように微調整した展開図はこんな塩梅。
完成。
▼POP'N'DOT-SAURUS
先日「どっとこどうぶつえん」に出逢った話をしたが、恐竜にしてみるのも名案ではないか。
せっせと恐竜のドット絵を思案してみる。
恐竜は各々のフォルムが個性的だから、そこそこ粗いドット絵でも特徴をアピールしやすい。
ペイントで塗りぬりして、「どっとこきょーりゅー展」。
ドット絵というよりロゴ・アイコンみたいになった。
さらにポップアップにして「ポップンドットサウルス」として世に送り出すのだ…!!
こんな感じで。
用途を問うてはならない。自己嫌悪に陥ってしまうから。
▼あっぷりへんしょん ~好きなものの組合せは愉快~
ポップアップカードと恐竜という好きなもののマッシュアップは愉しいし、それを悦んでくれる人がいるならなおのこと嬉しい。
好きなものを造型するのはプラモを作るのと似ている。それを自由にカスタマイズできるから愉しい。
好きなものはアイデアもわきやすい。図らずして恐竜のドットアイコンまで作れたし。
近い将来、どこかのカルチャースクールでポップアップ講座を開催しているぼくを見かけたら、遠慮せず声をかけてほしい。