あっぷりノート

Fix the Bits | あっぷり工房

旅、ギア、サプリ、マインド、トレーニング ── “走る”は創れる

シンフォニックメタルはフレームワークで千切りにする

▼でっかいお手本から真似ぶには

お手本がスタートラインにあるという意味では、「アジャイル=迅速」といえど、実は「守破離」のプロセスに沿っています。
 
しかし、ぶっちゃけシンフォニックメタルをお手本にするというのはハードルがむちゃくちゃ高いわけです。
 
前回のあれもそうですし、個人的にずっと憧れてるこれ↓も然りです。
 
試しにMTRに分解してみても、曲の展開も複雑だし、楽器編成もバラエティに富んでるし、拍子だって多岐に亘ってるんです。
 
だから一気に攻めるのではなく、M・T・Rと一つずつ愚直に着実に進めていくのが賢明なんです。
 
“Think Globally, Act Locally”を思い出しましょう。夢はでっかく、努力はちっちゃくです。
 
 

▼ちっちゃい努力がアジャイル

フレームワークをちょっとずつ使っていく。そこでまたアジャイルに活躍の場が生まれます。
 
まずMだけをアジャイる。
次にRをアジャイってみる。
というようにしていくと、それなりに曲が洗練されていく様を体感することができます。
 
試しに、「ピコガエルの唄」のMをいじって「ピコ・ロック」にしてみます。
 
シンフォニックメタルとは程遠いですが、ちょっとロックぽさが加わったと思います。
 
これは、シンフォニックメタルのM(メロディ)は
・スケール:ハーモニックマイナー
・キー:C#m
の傾向にあるとフレームワークで分析した結果を受けて、「ピコガエルの唄」に適用したものです。
 
 

▼編集後記

千里の道も百歩からと先人たちはいいますが、私には千里先ばかりを空想して結局3歩くらいで道草を食うという傾向が少なからずありました。
 
ホントはこのブログも楽譜いれたり図で解説したりしたいんです。でもメンドクサい病が発症するのが目に見えているので、あえて個人的なハードルを下げているのです。
 
完全版は書籍化の話でも舞い込んできたら考えるとします。